Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

海外ビジネス コラム

商習慣 2012年12月12日

  • share

インドネシア進出問答集――「進出したいけれど資金がない」

小野 耕司(インドネシアビジネスサポート)


今回からは、インドネシア進出に関する問答集という形で、実際によくいただくご質問をご紹介していきます。
生の声をもとにしていますので、参考になるのではないかと思います。


社長
:今がインドネシア進出のチャンスであることは判りましたが、最低投資額約8千万円や最低自己資本2千5百万円を独資として用意するのは難しいのですが……。

小野:資金はあるが技術的な面で日本企業との取引に躊躇している「現地華僑資本の同業者」と合弁で進出する方法があります。インドネシア商工会議所などを通じて事前に紹介してもらったいくつかの企業を訪問し、オーナーと腹を割って話してみると意気投合できて、信頼出来るビジネスパートナーは見つかると思いますよ。


社長
:日本国内の知り合いの同業者と、共同出資で進出することは可能でしょうか?

 

小野:可能ですし、そのような事例はたくさんあります。会社発起人(出資者)は個人あるいは法人の二名以上となっているので、日本の会社をリスクから外すために個人名で出資するケースも多くあります。ただし、夫婦は二名として認められません。日本側が二名、インドネシア側が一名という形も可能です。

 

社長:現地の合弁相手として華僑ではなく、純粋なインドネシア人はいないのでしょうか?

 
小野:製造業や流通業においては99%が華僑資本です。インドネシア資本の会社もありますが、大手は政治の絡んだ資源開発などの分野です。華僑資本はインドネシアの市場を熟知しているので、彼らと組むことで販売面での強みを持つことができます。

 

社長:当面は投資をせずに、現地の事情を勉強だけする方法はありませんか?

 

小野:駐在員事務所を開設して情報収集をすることは可能です。また、現地の同業者と技術提携を結び、日本人技術者を出向させて合弁の基盤を作りながら営業活動をすることも出来るでしょう。

 

 

参考になりましたでしょうか?  インドネシア進出の入口の部分では、皆様このようなことを考えられています。華僑との付き合い方で悩まれる方が多いようですが、下記記事が参考になると思います。

http://www.digima-japan.com/column/etc/345.html

 

 

このコラムの著者

小野 耕司

小野 耕司

(インドネシアビジネスサポート)

コラムニスト詳細

ジャンル別 新着コラム