パル株式会社

中国越境ECコンサルティング、SNSマーケティング、プロモーション、出店代行、ライブコマースを手がける

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 飲食、製造、IT・通信、アパレル、卸売・小売、宣伝・広告、サービス、医療・福祉、農林水産、その他 |
対応可能な会社規模 10名以下、11名〜50名以下、51名〜100名以下、101名〜500名以下、501名〜1000名以下、1001名〜5000名以下、5001名以上 |
対応可能な言語 日本語、英語、中国語 |
対応可能な国内エリア 中国 |
Skype対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
● 海外進出サポート歴12年
● 大企業・中小企業・地方自治体のご支援は250社以上
● スタッフ:268人
● 支援先総売上金額:150億円超(2022年/年間)
会社の強み
-
中国越境ECのマーケティング力
コロナ禍で2020年、パルが中国EC出店支援した企業の売上は18億円突破。
KOSE様の天猫ECモール出店支援など、様々な案件に関わっています。
公式パートナー:
アリババ社公式代理店
Baidu社公式代理店
京東公式代理店
認証取得実績:
中国信用ランクAAA認証
ECコンサルティング資格(中国国内)
ECコンサルティング資格(越境)
弊社のお客様の中には、年商3300万~4.8億円を売り上げる企業が存在します。
そうした実績は、「いきなりモール出店」するのではなく、売れる環境づくりを行っているからです。
パルはECで売上が立つための準備段階のマーケティングに力を入れています。そうすることで、出店時に成果が出ます。
詳細サービス:https://pallu.jp/ec
-
中国・台湾での10万社超の繋がり
パルは、中国にて10万社の卸系企業とのネットワークを持っています。
台湾では卸企業ツートップのうち1社と戦略的パートナーシップを結んでいます。
つまり、中国・台湾でBtoBの販路拡大において直ぐに関心のある取引先を見つけられ、商談に結び付けることが可能です。
中華圏でのビジネス商談のハードルには、
①言語の違い
②人脈がないと取引が始まらない
③根本の考え方が違い、コミュニケーションリスクあり
といったことが挙げられます。
パルは上記全てをクリアーしています。
詳細サービス:https://pallu.jp/China-Sales.html -
経験豊富な駐在コンサルタント
パルの中核をなすコンサルタントは、
中国・台湾滞在歴合計5~10年を超えています。
例えば、中国マーケティングに12年以上携わっているスタッフや、世界トップクラスの中国銀行(THE BUNK OF CHINA)の元最優秀行員、中国大手IT企業BAIDUの元幹部などがパルのメンバーです。
サポート内容
- 情報収集段階
- 進出検討中
- 進出が決定している
- 既に進出している
中国越境EC出店支援
ジャンル: 海外市場調査・マーケティング販路拡大(営業代行・販売代理店探し)海外テストマーケティング・簡易調査海外ECモール出品代行海外WEBプロモーション海外向けECサイト構築
中国の越境ECトップ3モール
・タオバオ
・天猫
・京東
への出店前、出店中、出店後の各段階でのサポート、ECコンサルティングを行います。
サポート実績例:お菓子系のお客様
2018.05:ECスタート
2018.12:月間売上250万円
2019.05:月間売上640万円
2020.11:月間売上2520万円(独身の日)
2021.02:月間売上6580万円
サービス概要:
準備段階/出店段階/拡大段階の3ステップでサポートいたします。
①準備段階
ほとんどの企業は、いきなりモール出店して大失敗しています(月商5万円未満)。ですから弊社は、EC市場の調査から入り、口コミ拡散として売れる環境づくりを行います。具体的には、ニュースメディアへの投稿やインフルエンサーによるSNSプロモーションを行い、イノベーター層を刺激します。
②出店段階
準備段階のテストマーケティングが成功すれば、出店してもよい、と判断します。店舗名、商標登録、EC店舗デザイン、出品、在庫管理など一貫して代行します。この段階はアーリーアダプター層が中心となります。
③拡大段階
商品が売れる準備ができたら、広告を打ち、アーリーマジョリティ層への認知拡大を行い、売上向上を目指します。プロモーション方法は各企業により千差万別のため、説明は割愛します。
全体像のイメージをつかむには:https://pallu.jp/ec
費用例
価格帯:
- 0
- 100
- 200
- 300
- 400
- 500
- 600
- 700
- 800
- 900
- 1,000
- 単位:万円
- 進出検討中
- 進出が決定している
- 既に進出している
【中国・台湾】販路拡大支援
ジャンル: 海外市場調査・マーケティング販路拡大(営業代行・販売代理店探し)海外テストマーケティング・簡易調査
中国、台湾現地で、販売パートナー探し(BtoB)を行います。
コロナ禍で、海外へ目を向けて販路開拓したいお客様が非常に増えています。
現地へ渡航できないことや、言語の問題、異文化理解の点から、弊社のようなサポートは欠かせません。
サービス内容の具体例:
・現地企業リストアップ
・営業資料作成支援(中国語)
・リストアップ先への営業アプローチ(メール/電話)
・クロージングまでの商談
・契約周りのサポート
・物流、倉庫のスキーム構築
上記を、基本料金+成功報酬のミックスで行っております。
実際に引き合いがあるまでは基本料金のみの低コストで済むため、人気のサービスです。
これまでに日本大手上場企業や有名ベンチャー企業などから様々な引き合いを受けてきました。
実際に営業担当するスタッフは、大手企業幹部クラスのビジネス経験が豊富な人材が担当します。
詳細のイメージをつかむには
https://pallu.jp/China-Sales.html
費用例
価格帯:
- 0
- 100
- 200
- 300
- 400
- 500
- 600
- 700
- 800
- 900
- 1,000
- 単位:万円
- 情報収集段階
- 進出検討中
- 進出が決定している
- 既に進出している
【中国・台湾】マーケティング支援4例
ジャンル: 海外進出総合支援海外進出コンサルティング海外市場調査・マーケティング海外テストマーケティング・簡易調査海外WEBプロモーション多言語サイト制作
■中国語・多言語Web制作
中国や台湾などそれぞれの地域にマッチするUI・UXデザインで、Web制作が可能です。翻訳段階から、こころを動かす最高品質のことばを選び、SEOの観点からコンサルティングを入れて翻訳していきます。香港サーバーを使うことでグレートファイアウォール対策をし、中国全土で高速なWebサイト表示を可能にします。レスポンシブ標準対応で、印刷物との連携も可能です。(新規HP制作費用:40万円~200万円)
■Wechat/Weiboを用いたSNSマーケティング
中国人向けのコンテンツマーケティングを行います。公式アカウント開設からメニューバー・ページの作成、記事投稿代行、アカウント運営管理、集客メール相談、チャット対応代行やコンサルティングを行います。(初期費用:18万円~、月額費用:8万円~30万円)
■中国4大動画投稿プラットフォーム上・動画マーケティング
中国の4大動画サイトすべてにPR動画をアップロードして、タイトルやコメントでSEO対策をしていきます。さらにWeiboで動画を公開して広告をかけて認知度を拡大していきます。4大動画サイトとは、①iQIYI(愛奇芸/アイチーイー)②Youku(優酷/ヨウクー)③Weibo(微博/ウェイボー)④bilibili(哔哩哔哩/ビリビリ動画)です。(ミニマム予算20万円~、通常60万円~100万円)
■KOLを起用したマーケティング
KOLと呼ばれるYoutuberのようなインフルエンサーと提携し、プロモーションしていきます。過大広告や偽物のWebサイトや商品が嫌いな中国人は、口コミを利用して商品を購買するか判断します。そうしたトレンドに合わせて、貴社商品・サービスに最適なKOLを選定し、プロモーションをかけていきます。
費用例
価格帯:
- 0
- 100
- 200
- 300
- 400
- 500
- 600
- 700
- 800
- 900
- 1,000
- 単位:万円
パル株式会社が提供するサービス資料はこちら(2件)
実績
阪急阪神ホテルズ様
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
内容:
翻訳
サイト翻訳
デザイン顧問
海外サーバー
株式会社電通様
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
内容:
翻訳
Web広告
ネーミング
コピー
長野県様
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
内容:
翻訳
Web広告
掲示板広告
SNSプロモーション
企業情報
代表者氏名 | 翁 恩達 |
---|---|
従業員数 | 268 |
URL | https://pallu.jp/ec |
事業内容 | 中国国内におけるWebプロモーション 中国・台湾における越境EC支援・コンサルティング 中国本土における営業代行・販路拡大支援 その他 |
主要取引先 | Baidu, Alipay, WechatPay, 電通、マイナビ、東急リバブル、九州国際大学、NHKプロモーション、 エーザイ、熊本市観光課、斉田製作所、和田製作所(Bozles)、行知学園、ツアーオンライン、九州観光推進機構、株式会社トマック、リクセル、ALAメディカ、他多数 |
資本金 | 10,000,000 |
設立年月日 | 2009年6月10日 |
所在地 |
【東京本社】東京都千代田区神田錦町3-17-14 北の丸ビル3F 【台湾】台北市中山区綿州街48-10 【中国】广东省中山市彩虹大道88号(自编一期3层A320室) |
会社設立経緯 |
2009阪急阪神ホテルズの中国向けWEBサイト制作・プロモーションを開始、その後チームが会社となる。 |
---|

担当者から一言
● 大企業・中小企業・地方自治体のご支援は300社以上
● 複数上場企業の越境ECを支援中
● 資本金:日本1000万円、中国3200万円
● スタッフ:268人
● 支援先総売上金額:150億円超(2022年/年間)
● 対応:淘宝,天猫,京东,拼多多,ミニプログラム
● 中国すべてのインフルエンサーと交渉可能
● ほとんどのサービスにて補助金を活用できます(2/3が国から補助)
▶ 中国で自社商品を販売したい会社様 ◀
➖中国専門越境ECワンストップサービス➖
ブランドを0から育てるのが得意分野
1. 中国のSNSプロモーションで“ほしい状態”を作る
2. 信頼性の高いTmallに誘導し“購買”をしてもらう
3. 購買者をwechatで囲い込み、“リピーター”を作る
※商標申請、チャット対応、物流/金流もワンストップでサポート
▶ 中国でECを展開していて、さらに売上を伸ばしたい会社様 ◀
➖中国SNS代理運営サービス(RED、Douyin、Weibo)➖
2023年はRED(中国のinstagram)を制する者がECを制すると言われています。79%以上の人が購入前にREDで情報集取いています。ECで培ったSNSのノウハウで、裏付けがあるプロモーション施策を提案いたします。
▶ 日本の病院やクリニックに来てほしい会社様 ◀
➖医療インバウンド支援サービス➖
数々の総合病院やクリニック様を支援したノウハウを使って、御社に中国富裕層を送客します。
1. 在日中国人インフルエンサーに治療体験してもらう
2. その動画を中国SNSでバズらせる
3. 役立ち情報を発信し、ファン数を伸ばす
4. Wechatに誘導して、ビザ取得、交通、支払いのサポートを中国語で行う
▶ 中国人にもっと日本の店舗に来てほしい会社様 ◀
➖インバウンド支援サービス➖
1. 中国のSNSで薬たち情報とお店の紹介を一緒に発信します。
2. Wechatに誘導し、クーポンを配ることで来店理由を作る
3. 中国に帰っても買えるようにWechatモールで“リピーター”を作る
林 克典