AI時代の
「海外進出戦略」

ウェビナーDAY 2025

2025年8月26日(火)10:00~14:30

海外進出戦略立案のプロフェッショナルが登壇する『ウェビナーDAY』
「海外進出戦略」を立てる上で本質的に重要なことと、
実際の進め方について徹底指南していきます。

こんな方におすすめ!

#はじめて海外進出に取り組む企業の担当者 #既に進出している国はあるが、
その他の国への展開を検討している企業の担当者
初めての海外展開の
重要なポイントがわかる
戦略立案における
AI活用方法がわかる

「ウェビナーDAY」とは?

『グローバル市場で成功する日本企業を10,000社作る』というミッションの元、海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」では、海外進出する企業にとって有益な情報を発信しております。

そんな「Digima~出島~」が主催する「ウェビナーDAY」は、海外進出を成功させていく上で重要な「テーマ」について、集中的にウェビナーを受けることができるイベントです。

全てのプログラムを受講することで、その重要な「テーマ」について、理解を深めることができます。また、自社の状況に合わせて、必要なプログラムだけを受講することも可能です。

是非、ご参加いただき、御社の海外ビジネスを”一歩前”に進めていただければと思います。

テーマ

さて、今回の「ウェビナーDAY」のテーマは「海外進出戦略」です。「Digima~出島~」ではこれまで27,500件以上の海外進出相談を受けてきましたが、そこから見えてきたのは「海外進出成功のカギは、事業計画」にあるということです。
どの国に、どのような形で、どんなスケジュールで進出するのか──、そうしたことをしっかりと計画し、進めていくことが何よりも重要です。そのためには、調査や策定のノウハウが必要となるでしょう。

また、「AIテクノロジー」の普及により、その策定方法なども変化してきています。

これまでは市場調査や計画書の作成に多くの時間とコストがかかっていましたが、近年では生成AIの進化により、短時間かつ高精度な計画草案を作ることも現実的になっています。 たとえばChatGPTを使えば、ターゲット市場の選定、競合分析、販路モデルの立案まで一定のシナリオを描くことが可能です。

一方で、AIの提案はあくまで「汎用的な仮説」であり、現地特有の商習慣や自社ならではの状況を反映した「実行可能な計画」にはなりません。 そのため、AIをどのように使い、どこで人や専門家の知見を補うべきかを理解しておくことが重要です。

そこで、今回のウェビナーDAYでは、「海外進出戦略」を立てる上で本質的に重要なことと、実際の進め方について徹底指南していきます。
ご参加いただければ、御社の海外進出戦略を作っていくにあたって、その道筋が見えてくるはずです。
是非、奮ってご参加ください。

タイムスケジュール

開催概要

開催日時
2025年8月26日(火)10:00~14:30
当日スケジュール
下記、タイムスケジュールをご参照ください。
会場
ウェビナー(zoom)
主催
Digima~出島~(株式会社Resorz)
参加費
無料

お申し込みフォーム

会社名
ご担当者名
メールアドレス
電話番号
検討段階
情報収集段階進出検討中進出決定既に進出している
所在地(都道府県)
従業員数
従業員数:10名以下従業員数:11名~50名以下従業員数:51名~100名以下従業員数:101名~500名以下従業員数:501~1000名従業員数:1001名~5000名従業員数:5001名以上
業種
製造 卸売・小売 飲食 サービス IT・通信
アパレル 海外進出サポート その他
部署名
役職
代表者役員部長・課長一般社員
参加希望セミナー

このフォームに入力して送信することで、Digima~出島~が<個人情報の取扱いについて>に従って
お客様の個人情報を取扱うことを理解し、同意します。