- TOP >
- 開催セミナー
開催セミナー
海外ビジネスのサポート企業・オフショア開発企業が、
最新の海外ビジネス情報や進出のノウハウについて様々なセミナーを開催
セミナー会場A A-4 9月14日 15:30~16:30
いますぐ、小規模ではじめる!「海外販路拡大のトレンド」を徹底解説
海外初心者、リソース0でも1年間で大手コンビニチェーンに全店導入された方法とは!?

COUXU株式会社(コーク)
海外営業未経験、海外担当者0人、貿易、物流、決済、英語全て初心者の企業が、海外展開を始めて、
1年で5カ国に代理店を獲得した方法を余すことなくお伝えします。
29か国の海外企業が日本企業から何を求め、どのような商品を仕入れたいか?をお伝えいたします。
COUXU社は海外企業に向けて日本商品の調達支援を行っており、現在29か国2,000社の海外企業から月間100件ほどの日本商品についての調達依頼を頂いております。
このような調達依頼をクラウド上に掲載し、日本企業がいつでも、海外企業に向けて提案できるサービス(セカイコネクト)を提供しております。
日本企業が海外に向けて販路開拓をしていくためには、”海外企業との商談機会を獲得する”事が必要であり、日本の企業にとっては最初の課題になってきます。
本セミナーでは、この”セカイコネクト”によって2万回以上海外企業と商談してきたCOUXU社が、どのように上記の課題を解決できるか、今までどのような実績があるか?事例や費用対効果等、お伝えさせて頂きます!
【セミナー内容詳細】
・COUXU株式会社について
・日本企業の現状
・海外市場情報を集約するツールと使い方
・今のリソースで海外販路開拓を実施する方法
・海外企業の日本から仕入れたい商品要望について
○現在の海外市場の最前線を知れる海外現地の最新情報をお届けします!
○海外バイヤーが「今」欲しい商品がわかるバイヤーが弊社に依頼している今仕入れたい商品とその理由を発表致します!
○海外販路開拓のチャンス貿易実務、海外営業、決済、全て経験0でも海外に販路開拓を瞬時に行う方法をお伝え致します!

セミナー会場A A-3 9月14日 14:00~15:00
EPA(経済連携協定)を知れば世界貿易が見える!!
正しい知識の深化と協定を上手く活用するために。(ベテラン通関士の立場から)

鴻池運輸株式会社
EPAってよく聞く言葉・・・「それって何のことたい、メリットあるの、どう活用したらええんか、わからんとよ」。 これらを疑問をこのセミナーで一発解消!!
まさにこの制度を知れば知るほど、海外貿易への知見は拡大の一途。
・2022年1月発効の最新EPAのRCEP、発効後の英国の正式な加盟、加盟申請が相次ぐCPTPP。
・これらを含めて我が国は24の国と地域と21のEPAを締約中。
・なんと!そのEPA締約国との貿易額は我が国の貿易額全体の78%。
【本当は教えたくない!国、貨物、価格、数量を取引(輸出・輸入)中かを分析可能な魔法のテクニックも紹介。】
・税関手続きに精通した通関士の豊富な経験のみならず、輸出者様、輸入者様からの立場にもフォーカス。
・きっと役に立つ、実務現場、顧客目線の「二刀流」解説。

セミナー会場A A-2 9月14日 12:30~13:30
日本からインド進出のいろは 〜最新インド市場を徹底解説〜

Nexdigm(ネックスダイム)
1 )インド市場の概要 パンデミック前後の経済評価、国別比較、成長経路、セクター、機会。
2 )インドのアドバンテージ。GCC、マンパワー、インセンティブ、市場ポテンシャル
3 )インドと日本。二国間貿易、主要な投資先、機会、参入形態
4 )インドを考える - 日本企業向け主要サービスの概要
5 )Q&A
本セミナーでは、インドでビジネスを行う上での重要なポイントについて解説します。参加者は、さまざまな参入形態、外国企業に適用される規制、中央と州の優遇措置、インド政府の重点分野、外国企業が利用できる成長機会について学ぶことができます。

セミナー会場A A-1 9月14日 11:00~12:00
これから始める海外事業。 海外事業×DXで、低コスト・リソースでスモールスタートで海外事業を実現させる。 【BtoB/BtoC領域全体対応】

UDX株式会社
コロナを通じて、世界的にデジタルが普及し、スモールスタートで海外事業を実現できる時代になりました。
コロナがいよいよ明け、今後の海外事業は、デジタル×リアルのオムニチャネルマーケティングが重要となります。
その中でも特に、リアル・デジタルの各施策の費用対効果の可視化が重要です。
本セミナーでは、海外事業トレンド、海外事業の計画の策定の仕方は勿論のこと、
海外リードの獲得、育成・成約、優良顧客化と、各施策の費用対効果の可視化の仕方をお伝えします。
≪アジェンダ≫
1.昨今の海外事業トレンド
2.海外事業計画の策定の仕方、これから始める海外進出する際の予算感
3.海外リードの獲得から育成、優良顧客化
(SEO、ウェブ広告、CRM・MA)
昨今の海外事業トレンド、海外事業計画の策定の仕方、これから始める海外進出する際の予算感、海外リードの獲得から育成、優良顧客化(SEO、ウェブ広告、CRM・MA)

セミナー会場B B-4 9月14日 14:45~15:45
サヨナラeパケット!~越境ECの新たな直送物流戦略~

株式会社ECMSジャパン
国際eパケットは、日本郵便が提供する低価格で追跡可能な国際郵便サービスですが、今年9月30日をもって廃止されることになりました。
このサービスの終了により、海外への小型商品の発送に影響が出ることが予想されます。 そこで、ECMSジャパンは国際eパケット終了後の国際配送戦略について解説します。
このセミナーは、海外への小型商品の発送を行っている方や、今後越境ECを考えている方におすすめです。国際配送に関する最新情報や実践的なノウハウを学び、ビジネスに活かしていただけます。
・越境EC物流のコスト構造
・国際eパケット料金廃止後の国際配送戦略
・9月30日に廃止となる国際eパケット料金廃止後に代わるサービス

セミナー会場B B-3 9月14日 13:15~14:15
海外展開ロードマップ徹底解説セミナー! 〜はじめての海外ビジネスはここから〜

株式会社Southern Links (サザンリンクス)
本セミナーでは、海外ビジネスに初めて挑戦する中小企業・小規模事業者のためのロードマップを徹底解説します。
少子化が進む中、新たな市場への進出がビジネスの成長に不可欠です。しかし、多くの企業がコストや時間を割いたにもかかわらず、うまくいかずに海外展開をあきらめてしまう、失敗に終わってしまった、という事例も少なくありません。
【ステップ・バイ・ステップのロードマップ】
初めての海外展開には、まずその全体像を把握しておくことが非常に重要です。自社に合わない戦略や効率の悪いリソース(人・カネ)の使い方を避けるためのステップを、フェーズごとにまとめて解説します。
【文化・言語・ビジネス習慣の理解】
異なる国や地域を相手にするビジネス展開には、文化や言語の違いが大きな影響を及ぼします。これらの要素を理解し、商談やコミュニケーションを成功させるためのポイントをお伝えします。
また、初めての海外進出において犯しがちな間違いを、実際にこれまでいただいたご相談や支援実績を交えながら、具体例とともに解説します。
<こんなお悩みはありませんか?>
・海外進出で事業を拡大し、売り上げや業績を伸ばしていきたいが、自社に合ったステップが分からない
・多額の予算はかけられず海外展開の社内体制にも不安があるが、補助金などをうまく活用しながら、確実な一歩を踏み出したい
・情報収集段階であるが、いろんな情報やサポート企業があり、どんなサービスを利用したらいいのかわからない
このようなお悩みにお答えし、初めて海外ビジネスにチャレンジする企業にとって必要な手順と戦略をお伝えする内容となっております。
どうぞ奮ってご参加くださいませ。
・小規模事業者や中小企業の海外展開における全体像
・会社のフェーズに応じた戦略とやるべき施策
・商談や展示会を成功させるためのコミュニケーション
・補助金を活用しミニマムなリソースで、海外展開の一歩をふみ出す方法

セミナー会場B B-2 9月14日 11:45~12:45
限られたリソースでアポイント獲得を最大化!成果報酬型の海外営業!
〜事例や費用対効果等すべてお伝えします。〜

COUXU株式会社(コーク)
海外企業を自社のみで開拓し続けている弊社が「セカイコネクト」以外の海外進出手法を提供します。
海外進出に向けて「商談機会」がないとそもそも始まりません。
しかしコストで考えると1商談実施するのに10万円〜20万円のリソースがかかると言われています。
そこで2,000社以上の海外バイヤーと取引をしている弊社では
商談機会を提供する新たなコンテンツを準備しました!
すでに海外展開を実現している企業様だけでなく、
「まずは海外企業との商談を行ってみたい」という企業様など多くの方を対象としたセミナーとなっております。
我々がどのようにバイヤーを獲得しているのか、
そこに対して商談の設置のみではなくどんなサポートができるのかも含め、
セミナーを実施いたします!
海外輸出する際の形態、手法、コスト、リスク、等、事例をもとに余すことなくお伝えいたします。
【セミナー内容詳細】
COUXU株式会社について
・日本企業の現状
・海外進出する上での手法と費用対効果
・他社事例
・成果報酬型のアポイント取得代行について
・商談獲得単価を抑える方法
・海外営業を行う際の手法と費用対効果
・商談実施から実現性、再現性、継続性、拡張性のある海外進出を行う術

セミナー会場B B-1 9月14日 10:15~11:15
失敗から学ぶ! 中国のSNS徹底解剖セミナー

株式会社マルウェブ
2020年からのコロナ禍において今まで以上に存在感を増している中国。
既に巨大な市場として魅力がありつつもそこに進出している企業は多々御座いますが、
どのSNSで運用すればいいのかわからない企業は多々いらっしゃると思います。
販売商材に合わせて適切なSNSで運用すればコストパフォーマンスが高くなり、成果につながりやすいです。
今回は中国SNSを詳しく知っていただくセミナーでございます。
①中国SNSのユーザー概要
②中国SNSの失敗パターン
③各中国SNSの利用ユーザー特徴
④成功事例の紹介

セミナー会場C C-3 9月14日 12:15~13:00
ジェトロの海外展開支援と企業事例

日本貿易振興機構(ジェトロ)福岡貿易情報センター
「海外ビジネス情報」や「商談機会」の提供など、企業様のニーズや取り組み段階に応じて、海外市場にチャレンジできる支援施策に関してお話します。
また、本EXPOの大テーマである「九州と世界が出会う」を見据え、九州・沖縄地域で連携した海外展開に向けた商談機会の提供、外国企業の対日投資、日本発スタートアップの海外展開、海外スタートアップ企業等と日本企業の連携・協業に関するジェトロの支援施策についてもご紹介します。
多方面の海外ビジネスについて触れたいと思いますので、ご関心をお持ちの企業様はぜひお集りください。
海外市場にチャレンジするための方法・機会

セミナー会場C C-6 9月14日 15:15~16:00
円安の影響は? 4000社超の分析から見えてきた展望 & 成功のポイントは? 『海外進出白書(2022-2023年版)』徹底解説セミナー

株式会社Resorz
24,000件の海外進出課題を徹底分析した「海外進出白書」。その10年間のデータをもとに導き出した「海外ビジネスのトレンド」とは――。
日本企業が注目している人気国はどこなのか? その理由は? 海外ビジネス実行企業の予算や体制は? ウクライナ危機の影響は? 成功のポイントは?
競合他社や業界の海外ビジネスへの取り組みを知り、今後の海外ビジネスに活かしていただくためのセミナーです。
最新の日本企業の海外進出動向
- 中小企業×地方企業の海外展開が増加傾向の中、福岡の状況は?
- 人気国への進出トレンド
- 小売業の海外展開の分析でも見えてきた「スモールスタート」
海外ビジネスにおける成功のポイント
- 成功企業とは?
- 浮き彫りとなった「成功企業が重視していること」
- 越境EC白書から読み解く「成功のポイント」 など
『海外進出白書(2022-2023年版)』は、
独自の調査に基づいた、民間では弊社だけが出せる海外進出企業と進出支援企業の両方が揃ったデータです。

セミナー会場C C-4 9月14日 13:15~14:00
開発途上国におけるSDGsビジネス -JICAの支援と活用事例紹介-

独立行政法人 国際協力機構 九州センター(JICA九州)
開発途上国を支援する公的機関であるJICAが、民間企業、とりわけ中小企業の海外展開支援をはじめて10年が経ちました。これまで延べ1300社以上の企業が、JICAの支援メニューを活用して、ビジネスを通じた新興国・開発途上国の課題解決に挑戦しています。
本セミナーでは、JICAの支援制度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の概要・特徴をご説明するとともに、九州企業の事例を中心に、同事業の現況及び具体的な活用事例をご紹介します。
自社ビジネスの海外展開にあたり、「自社の技術やノウハウが、日本のみならず開発途上国でも役立つのでは?」とお考えの企業の皆様、また、途上国の課題解決に関心のある皆様のご参加をお待ちしております。
(参考資料:JICA 中小企業・SDGsビジネス支援事業について)
https://www.jica.go.jp/priv_partner/activities/sme/index.html
・開発途上国の現状や課題、ビジネスチャンスについて
・JICAの支援制度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の概要
・JICAの支援を活用した日本企業の海外展開事例

セミナー会場C C-2 9月14日 11:15~12:00
あらゆる海外ビジネス相談に対応!
西日本フィナンシャルホールディングスの海外ビジネス支援メニューについて

株式会社西日本シティ銀行
・西日本FHのグループ総合力を活かした海外ビジネス支援事例をご紹介いたします。
【海外駐在員事務所】
① 新商品の海外販路開拓に向けた支援事例
② 海外進出している日系企業同士のビジネスマッチングに向けた取組み事例
③ 将来の海外ビジネス人材育成に向けた研修プログラムの事例
〈オンライン参加予定〉
香港駐在員事務所長:末吉 将和
上海駐在員事務所長:玉井 健之輔
シンガポール駐在員事務所長:佐々木 治彦
【国際ビジネス支援室】
① 西日本シティ銀行の海外ビジネス支援について
② 西日本シティ銀行・NCBR&Cブースのご案内
海外ビジネスの発展方法
現地のトレンド情報

セミナー会場C C-1 9月14日 10:15~11:00
①ふくおかフィナンシャルグループの海外サポートメニューおよび取引事例の紹介
②ベトナムにおけるビジネス環境およびサポート事例の紹介

株式会社福岡銀行
②ホーチミン駐在員事務所 所長 登壇者①佐々木 了悟
②吉永 賢司
①ふくおかフィナンシャルグループ(以下FFG)の海外サポートメニュー及び取引事例の紹介
海外への取引拡大を検討しているお客さまや海外への事業展開を検討しているお客さまに対する
FFGのサポートメニューをご紹介します。
本内容は、外国送金や海外向けファイナンスなどの銀行が通常行っている業務の説明に加え、FFGのネットワークを活かした海外進出、海外取引拡大に寄与するサポートメニューをご紹介いたします。
なお、セミナーの中では、メニューのご紹介だけではなくFFGの海外サポートを通じてお客様の海外展開に寄与した事例のご説明をいたしますので、海外展開をご検討されている皆様のヒントにしていただけます。
②ベトナムにおけるビジネス環境およびサポート事例
最近のベトナムにおけるビジネスのトピックや注意点について紹介します。
また、当事務所にてお客様のビジネスサポートを行った事例についても説明いたします。
海外進出や海外販路拡大に向けた実例を用いて講演するため、自社の海外進出に対しての具体的なイメージを思い浮かべていただくことができるのではないかと考えています。
また、FFGの海外サポートメニューを理解いただくことで自社の海外戦略策定の一助になるのではないかと考えます。

②吉永 賢司
9月14日
セミナー会場A A-1 9月14日 11:00~12:00
これから始める海外事業。 海外事業×DXで、低コスト・リソースでスモールスタートで海外事業を実現させる。 【BtoB/BtoC領域全体対応】

UDX株式会社
登壇者野口 慎平
役職GDXサービス ゼネラルマネージャー
- このセミナーで学べること
- 昨今の海外事業トレンド、海外事業計画の策定の仕方、これから始める海外進出する際の予算感、海外リードの獲得から育成、優良顧客化(SEO、ウェブ広告、CRM・MA)…
セミナー会場A A-2 9月14日 12:30~13:30
日本からインド進出のいろは 〜最新インド市場を徹底解説〜

Nexdigm(ネックスダイム)
登壇者マーク・ケネディ
役職ビジネス開発部 カントリーヘッド
- このセミナーで学べること
- 本セミナーでは、インドでビジネスを行う上での重要なポイントについて解説します。参加者は、さまざまな参入形態、外国企業に適用される規制、中央と州の優遇措置、インド…
セミナー会場A A-3 9月14日 14:00~15:00
EPA(経済連携協定)を知れば世界貿易が見える!!
正しい知識の深化と協定を上手く活用するために。(ベテラン通関士の立場から)

鴻池運輸株式会社
登壇者渡部 健史
役職経営品質専任者
- このセミナーで学べること
-
・税関手続きに精通した通関士の豊富な経験のみならず、輸出者様、輸入者様からの立場にもフォーカス。
・きっと役に立つ、実務現場、顧客目線の「二刀流」…
セミナー会場A A-4 9月14日 15:30~16:30
いますぐ、小規模ではじめる!「海外販路拡大のトレンド」を徹底解説
海外初心者、リソース0でも1年間で大手コンビニチェーンに全店導入された方法とは!?

COUXU株式会社(コーク)
登壇者大村 晶彦
役職代表取締役
- このセミナーで学べること
-
○現在の海外市場の最前線を知れる海外現地の最新情報をお届けします!
○海外バイヤーが「今」欲しい商品がわかるバイヤーが弊社に依頼している今仕入れた…
セミナー会場B B-1 9月14日 10:15~11:15
失敗から学ぶ! 中国のSNS徹底解剖セミナー

株式会社マルウェブ
登壇者蒋 偉東(ジャン ウェイドン)
役職中国エリアマネージャー
- このセミナーで学べること
-
①中国SNSのユーザー概要
②中国SNSの失敗パターン
③各中国SNSの利用ユーザー特徴
④成功事例の紹介…
セミナー会場B B-2 9月14日 11:45~12:45
限られたリソースでアポイント獲得を最大化!成果報酬型の海外営業!
〜事例や費用対効果等すべてお伝えします。〜

COUXU株式会社(コーク)
登壇者大村 晶彦
役職代表取締役
- このセミナーで学べること
-
・商談獲得単価を抑える方法
・海外営業を行う際の手法と費用対効果
・商談実施から実現性、再現性、継続性、拡張性のある海外進出を行う術…
セミナー会場B B-3 9月14日 13:15~14:15
海外展開ロードマップ徹底解説セミナー! 〜はじめての海外ビジネスはここから〜

株式会社Southern Links (サザンリンクス)
登壇者ヴァンゲンド亜季
役職代表取締役
- このセミナーで学べること
-
・小規模事業者や中小企業の海外展開における全体像
・会社のフェーズに応じた戦略とやるべき施策
・商談や展示会を成功させるためのコミュ…
セミナー会場B B-4 9月14日 14:45~15:45
サヨナラeパケット!~越境ECの新たな直送物流戦略~

株式会社ECMSジャパン
登壇者小松 英樹
役職代表取締役社長
- このセミナーで学べること
-
・越境EC物流のコスト構造
・国際eパケット料金廃止後の国際配送戦略
・9月30日に廃止となる国際eパケット料金廃止後に代わるサービ…
セミナー会場C C-1 9月14日 10:15~11:00
①ふくおかフィナンシャルグループの海外サポートメニューおよび取引事例の紹介
②ベトナムにおけるビジネス環境およびサポート事例の紹介

株式会社福岡銀行
登壇者①佐々木 了悟
②吉永 賢司
役職①グローバルソリューション部 主任調査役
②ホーチミン駐在員事務所 所長
- このセミナーで学べること
- 海外進出や海外販路拡大に向けた実例を用いて講演するため、自社の海外進出に対しての具体的なイメージを思い浮かべていただくことができるのではないかと考えています。<…
セミナー会場C C-2 9月14日 11:15~12:00
あらゆる海外ビジネス相談に対応!
西日本フィナンシャルホールディングスの海外ビジネス支援メニューについて

株式会社西日本シティ銀行
登壇者安部 裕
役職国際ビジネス支援室長
- このセミナーで学べること
-
海外ビジネスの発展方法
現地のトレンド情報…
セミナー会場C C-3 9月14日 12:15~13:00
セミナー会場C C-4 9月14日 13:15~14:00
開発途上国におけるSDGsビジネス -JICAの支援と活用事例紹介-

独立行政法人 国際協力機構 九州センター(JICA九州)
登壇者馬道 彩
役職企業連携課 総括
- このセミナーで学べること
-
・開発途上国の現状や課題、ビジネスチャンスについて
・JICAの支援制度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の概要
・JICAの支…
セミナー会場C C-5 9月14日 14:15~15:00
セミナー会場C C-6 9月14日 15:15~16:00
円安の影響は? 4000社超の分析から見えてきた展望 & 成功のポイントは? 『海外進出白書(2022-2023年版)』徹底解説セミナー

株式会社Resorz
登壇者菅井 俊行
役職海外ビジネスEXPO事業部 事業責任者/プロデューサー
- このセミナーで学べること
-
『海外進出白書(2022-2023年版)』は、
独自の調査に基づいた、民間では弊社だけが出せる海外進出企業と進出支援企業の両方が揃ったデータです。…