セミナー情報

海外ビジネスEXPO A-13 2月21日 11:00~11:45

【特別講演】カントリーリスクを乗り越える:ロシア現地から進出企業が語る挑戦と成功の秘訣

MTCJAPAN Ltd(日露コンサル企業)2013年~
Hinomaru noodle Ltd (食品、製麺工場)2018年~
Takadaya bar(日本酒バー)2022年~
Oryzae Ltd(酒蔵)2023年~

役職
登壇者
鬼島 一彦
講師情報
山形県出身
看護師として日本で7年従事し、スペイン、ウクライナで語学留学を経験後、ロシアのサンクトペテルブルグで起業。
日系企業ロシア進出支援を行い、農林水産省、経済産業省、厚生労働省、国税庁などの事業を2022年(ウクライナ侵攻)までロシアで長きにに渡り支援する。
実家が飲食店(ラーメン屋)であったという点からロシアでのラーメンコンサルを行い、これまでに40店舗以上の開店に携わる。また、ロシア初の麺工場の経営をはじめ、ブームの火付け役となる。のちにその業績が認められ、2022年に農林水産大臣より日本食普及の親善大使を任命される。
2019年より日本酒の普及にも積極的に取り組み、2025年にロシア初の酒蔵の立ち上げを予定している。
セミナー概要
地政学的リスクや経済制裁など、ウクライナ紛争以降のロシア市場には大きなカントリーリスクが存在しています。
しかし、そのような環境の中でも挑戦を続け、リスクを乗り越えて事業運営を成功させている日本企業があります。
本セミナーでは、ロシア現地で活動する進出企業の経営者が登壇し、困難な状況下で実践した経営戦略やリスク対応のリアルなノウハウを共有します。また、現地の最新ビジネス状況や市場動向をお伝えし、ロシア市場におけるビジネスの可能性を具体的に示します。
このセミナーで学べること
ウクライナ紛争後のロシア市場の現状と変化
政治的・経済的リスクが事業に与える影響とは?
現地での最新のビジネス動向
カントリーリスクを乗り越えた戦略と実践例
地域社会との関係構築と信頼獲得の方法
資金調達やサプライチェーンのリスク管理
成功の秘訣とこれからの可能性
リスクのある市場における成長のチャンスとは?
他国進出にも応用できる経営のヒント
対象者
・カントリーリスクへの対応に課題を感じている企業経営者・担当者
・リスクのある市場での成功事例や実践的なノウハウを学びたい方
・ロシア市場での新たな可能性を探りたい方