セミナー情報

セミナー会場C C-2 6月12日 11:15~12:00

海外販路開拓に求められる視点・スキルとそこに潜むリスクへの対応

① 大阪ビジネスパートナー都市交流協議会(事務局:一般財団法人 大阪国際経済振興センター 国際部 (IBPC大阪))②合同会社トロ③東京海上日動火災保険株式会社

役職
①海外ビジネスプランナー②代表社員③大阪南支店 マーケット創造チーム ユニットリーダー
登壇者
①陳 梅林②芳賀 淳③堀内 優子
講師情報
■芳賀 淳
合同会社トロ 代表社員 (https://sub.toro-llc.co.jp)
総合電機メーカーや精密機器メーカーで新市場開拓や貿易実務を含む海外営業に携わり、タイ・シンガポール・ベトナムの駐在経験を有する。2008年以降、ジェトロや中小機構の海外展開専門家として活動、2012年よりIBPC大阪のサポーターとしてアジア太平洋地域の海外展示会やオンラインを活用した海外展開支援を行う。RCEPなどのEPAに関する知見も有する。オンライン商談のやり方やEPA活用などの海外展開セミナーを公的支援機関他で年間数十回行っている。
資格:・ジェトロ認定貿易アドバイザー試験合格者 ・全国通訳案内士(英語)

■堀内 優子
東京海上日動火災保険(株)に入社後、関西エリアにおける損害保険の営業推進とリスクマネジメントに従事。そののち中国・上海へ駐在し、コロナ禍の中国での生活を経験するとともに、中国における新規事業開発、特にGX事業の立ち上げに携わる。2023年4月より、大阪にてスタートアップとの協業、マッチングビジネスの推進の他、中小企業向け販路拡大・海外展開支援に携わっている。
セミナー概要
本セミナーでは、
企業の海外ビジネス、販路開拓に焦点を当て、大阪ビジネスパートナー都市交流協議会(大阪市、IBPC大阪)の取り組みと中小企業向け支援サービスをご紹介するとともに、海外ビジネスの知識と経験を持つ講師を招き、
①「海外ビジネス これ、やってますか?」と題し、
「事業展開先(国)の選択」「顧客対象に応じたアプローチ手法」「商品特性に応じた販路の選択」「リアル(アナログ)とオンライン(デジタル)の使い分け」等、「海外販路開拓に必要なスキル」についてご解説するとともに
②「貿易に関わる賠償責任リスク」「自然災害リスク」「サイバーリスク」等、
「海外展開に潜むリスク」への対応について、具体的な事例を交えながらご紹介します。
このセミナーで学べること
・大阪ビジネスパートナー都市交流協議会の取り組み、事業及び海外ビジネス展開に係る企業向け支援サービス
・事業展開先(国)の選定、顧客対象に応じたアプローチ手法、商品特性に応じた販路の選定、リアルとオンラインの使い分け等
・海外展開に潜むリスク(貿易に関わる賠償責任リスク、自然災害リスク、サイバーリスク等)の回避、対応について
対象者
海外ビジネスを展開中および検討中の中小企業