- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- ポストコロナ時代を生き抜く“グローバルコミュニケーション”の秘訣!
セミナー概要
ポストコロナ時代を生き抜く“グローバルコミュニケーション”の秘訣!
世界はダイバーシティを経てインクルーシブな方向に動いており、「共生社会」がこれからのキーワードになります。ポストコロナ後のグローバル社会の中で、日本人がパフォーマンスを上げ存在価値を高めるために必要となる英語力や英語以外の素養について、神田外語大学柴田真一教授と吉田晴美教授の両教授をお迎えし、対談形式でお話しいただきます。
プログラム
プログラム | 14:00 開会 14:05 ポストコロナ時代を生き抜く“グローバルコミュニケーション”の秘訣! 柴田 真一 Shinichi Shibata NHK「ラジオビジネス英語」講師 神田外語大学特任教授、キャリア教育センター長 吉田 晴美 Harumi Yoshida 神田外語大学 キャリア教育センター特任教授 14:50 質疑応答 15:00 閉会 |
---|
セミナー講師

学校法人佐野学園  神田外語大学
NHK「ラジオビジネス英語」講師 神田外語大学特任教授、キャリア教育センター長柴田 真一 Shinichi Shibata
経歴
みずほフィナンシャルグループ、目白大学教授・英米語学科長を経て現職。ロンドン大学大学院経営学修士(MBA)。専門は国際ビジネスコミュニケーション。2015年4月より6年間NHKラジオ「入門ビジネス英語」講師を務める。銀行員としてのロンドン15年、ドイツ5年の海外勤務経験を生かし、大学ではキャリア教育、ビジネス英語の授業を担当。著書に『初めてのビジネス英会話』『英文ビジネスe メールの教科書』(NHK出版)などがある。
登壇内容
1. ハイブリッド(バーチャル+対面)への移行の中で求められる英語力はどう変わるのか?
2. 共生社会(inclusive society)において共感を得らえるコミュニケーションスタイルとは?
3. 世界と対話するために必要な英語以外の素養は何か?

学校法人佐野学園  神田外語大学
キャリア教育センター特任教授吉田 晴美 Harumi Yoshida
経歴
立教大学文学部卒業後、シンガポール航空にてCAとして勤務。その後、英国立バーミンガム大学大学院卒業、経営学修士(MBA)を取得。15年間投資会社や証券会社に勤務し、東京、シンガポール、ロンドンで活躍。日本の中小企業の成長・育成に貢献。第89代法務大臣小川敏夫氏の大臣秘書官を務めるなど様々な方面で活躍。目白大学・法政大学にてビジネスコミュニケーション論や国際ビジネス論などを教え、2021年4月から現職、「キャリア・デザイン」「ダイバーシティ」「グローバルビジネス」等について指導している。
セミナー名 | ポストコロナ時代を生き抜く“グローバルコミュニケーション”の秘訣! |
---|---|
開催日時 |
2021年5月19日(水)14時00分 |
開催場所 |
Zoom |
参加費 | 無料 |
主催 | 学校法人佐野学園 神田外語大学 神田外語キャリアカレッジ |
運営 | 学校法人佐野学園 神田外語大学 神田外語キャリアカレッジ |
定員 | 100 |
このセミナーの受付は終了しました