T-Security (会社概要・サービスラインのご紹介) | T-Security Inc. (擎雷防偽科技股份有限公司)

貴社はもう対策済ですか?海外での製品販売で必要なブランド保護対策~模倣品対策(物理・デジタル真贋判定)のご紹介

料金体系
  • 初期費用
  • スポット費用
  • 最低契約期間なし
  • 都度見積もり
導入までの期間
効果が出るまでの期間の目安を表しています。詳しくは会社へお問い合わせください
3 ヶ月
最低契約期間
1
導入実績数
30000

このサービスの特徴

  1. 模倣品対策ソリューションはお客様のニーズ、課題、商品形態等に応じて受注生産となります。そのため、対策導入による模倣品低減効果が高いです。

属するジャンル

解決できる課題

で別会社の資料を

課題が同じサービスを提供している83件の資料を
一括でダウンロードします。

対応国

対応国

サービスの詳細説明

詳細説明

海外で商品販売の展開をご検討されている企業にとって模倣品対策は必須となります。一度模倣品が発生すると売上の7%程度の損失が出ると言われており、直接的な被害のみならず、ブランド毀損や消費者の買い控え等間接的なダメージも大きくなります。弊社会社概要では弊社のサービスラインと基本的な模倣対策の考え方をご紹介しております。弊社は台湾の模倣品対策企業で創業39年、中華圏における模倣対策では多数の実績があり、台湾・中国・マレーシアに拠点を設けています。詳細につきましてはZoomミーティング等でご挨拶をかねて簡単にご説明できれば幸いです。どうぞお気軽にお問合せください。

プランと料金

模倣品対策ソリューションはすべて受注生産となっております。
例)
・版代(初回のみ) + ラベル印刷費= 合計66万円~
 ※最低ロット20万枚、製品1箱あたりの導入コスト: 1.8円(ラベル単価)~
  

導入実績

政府機関から民間企業まで模倣品が発生するあらゆる分野で弊社のソリューションが導入されています

台灣高鐵、交通部臺灣鐵路管理局、台新銀行、誠品書店、奇美博物館、TRANSCEND、EPSON、ADATAなど

で別会社の資料を

課題が同じサービスを提供している83件の資料を
一括でダウンロードします。

よくある質問

Q.模倣品対策ソリューションのニーズはどのくらいありますか?

A.マーケットの大きさや対象地域によって異なります。

例えば日本国内のみの製品販売であれば無理に模倣品対策を導入する必要がないケースが多いです。その理由は日本国内では模倣品の発生リスクが少なく、発生しても摘発されるスピードが他国と比較して非常に早いです。
反面、製品の販売を海外で検討している場合、模倣品の発生リスクが大きく上昇します。模倣品が一度発生すると売上の7%程度の影響を及ぼすと言われています。ブランドと消費者を保護するために、自社の製品や販売形態に適した対策の検討をお勧めいたします。

Q.模倣品対策で留意すべき点はどのようなことがありますか?

A.製品に適した対策を個々に導入することが必須です。

弊社では月に数回、模倣品対策導入のポイントに関するショートムービーを配信しています。模倣品対策導入の参考になれば幸いです。https://bit.ly/TS-one-point-advice

Q.模倣対策はどのタイミングで導入すれば良いでしょうか? (商品発売前・模倣品発生後)

A.商品の模倣傾向と販売地域を分析のうえ事前対策導入可否を決定します。

日本国内のみの販売であれば、模倣リスクはかなり低くなりますが、海外において販売展開を検討されている場合は、事前に対策を導入することをお勧めします。海外で商品を販売すると類似品や模倣品の発生リスクは極めて高くなります。
弊社のリスク評価シミュレーションも是非ご利用ください。
https://www.t-security.com/ja/riskassessment

Q.ラベルを貼れば模倣品はなくなりますか?

A.3つの条件が揃えば模倣品の低減可能です。

以下の3つの条件がそろえば、模倣品の低減は可能です。
1.模倣しにくいラベルやソリューションを導入
2.識別しやすいラベルを導入
3.消費者に周知されたラベルやソリューションを使用

Q.ホログラムならどれでも大丈夫ですか?

A.光沢のみのホログラムは簡単に模倣されます。

ホログラムラベルは使途によって使用形態が様々です。単にホログラムを貼付するのではなく、ホログラムにどのような模倣対策技術が導入されているかに留意してみてください。

Q.ラベルを貼れば模倣品はなくなりますか?

A.一定の条件が揃えば模倣品の低減が可能です。

1.模倣しにくいラベル
2.識別しやすいラベル
3.消費者に周知されたラベル
以上の条件が揃えば模倣品の低減がある程度可能です。

Q.ラベルは剥がされたら 意味がない(効果がない)のでは?

A.模倣対策は消費者に周知することが前提条件となります。

消費者がラベルが貼付されているものを正規品と認識していれば、剥がされたものは非正規品と認識できます。そのため、ラベルの導入の前提条件としてウェブサイト上での告知等、消費者への告知や教育が必要となります。

Q.正規品のラベルを剥がして 非正規品に貼付しても判別できますか?

A.ラベルの不正な貼り替えや再利用を防止しています。

剥離破壊性のある材質を使用すれば、剥がして再利用できません。

Q.ラベルを導入するコストがありません

A.模倣品が発生している企業では売上の平均7%程度と言われています。

模倣品が発生している企業では売上の平均7%程度が模倣品の被害を被っていると言われています。この金額をリスクテイクするか、対策を講じるかの経営判断が必要となります。また、各種法定表示や成分表示ラベル等の規格要件に影響のない範囲で既存のラベルと模倣対策ラベルを統合することもラベルコスト低減の手法の一つとなります。

Q.ラベルやソリューションの導入には どのくらい時間がかかりますか?

A.初回のお打ち合わせ~納品までの目安は約2-3ヶ月となります。

初回打合せ~納品までの目安は約2-3ヶ月となります。また、ホログラムラベルは一般シールの製造と異なり、試作用設備がありません。そのため、試作段階を経ずに直接親版や転写版を作成し、生産に入るのケースが一般的です。版作成後は修正不可能なため、再度版を作り直す形(追加費用)となりますので事前確認作業の徹底にご協力をお願いします。

こちらの資料をDLした方は、他にもこんな資料をダウンロードしています

関連記事

まだ記事はありません。