セミナー情報
セミナー会場C C-4 6月14日 13:15〜14:00
開発途上国におけるSDGsビジネス -JICAの支援と活用事例紹介-
JICA関西登壇者.jpeg)
独立行政法人 国際協力機構 関西センター(JICA関西)
- 役職
- 企業連携課 課長
- 登壇者
- 浅川 祐華
- 講師情報
- 大学院修了後、2007年、独立行政法人国際協力機構(JICA)入構。農村開発部(当時)、西アフリカ最大の拠点であるセネガル事務所、アフリカ部、経済開発部(民間セクター開発グループ)等で技術協力や円借款に関わる業務に従事し、2023年4月より現職。関西2府4県の日本企業の海外展開支援に携わる。
- セミナー概要
- 開発途上国を支援する公的機関であるJICAが、民間企業、とりわけ中小企業の海外展開支援をはじめて約10年が経ちました。これまで延べ1,300社以上の企業が、JICAの支援メニューを活用し、ビジネスを通じた開発途上国の課題解決に挑戦しています。
本セミナーでは、JICAの支援制度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の概要・特徴をご説明するとともに、関西企業の事例を中心に、同事業の現況及び具体的な活用事例をご紹介します。
自社ビジネスの海外展開にあたり、「自社の技術やノウハウが、日本のみならず開発途上国でも役立つのでは?」とお考えの企業の皆様、また、途上国の課題解決に関心のある皆様のご参加をお待ちしております。
(参考資料:JICA 中小企業・SDGsビジネス支援事業について)
https://www.jica.go.jp/priv_partner/activities/sme/index.html - このセミナーで学べること
- ・開発途上国の現状や課題、ビジネスチャンスについて
・JICAの支援制度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の概要
・JICAの支援を活用した日本企業の海外展開事例 - 対象者
- 開発途上国の課題解決につながるビジネスに関心のある企業、団体関係者