セミナー情報

海外ビジネスEXPO A-2 6月27日 12:00~13:00

海外販路をゼロから開拓!導入300社突破の『おまかせ貿易』で実現する“脱・内需依存”戦略とは?
~トランプ関税や地政学リスクの時代に、今こそ知るべき輸出成功の新常識~

株式会社スタンデージ

役職
取締役副社長COO
登壇者
大森 健太
講師情報
2012年に東京大学大学院化学生命工学専攻を修了。大学時代の研究内容は、がん細胞の早期検出のための診断薬の素材開発。新卒で総合商社の伊藤忠商事株式会社へ入社し、主に医薬品やヘルスケア製品の貿易、海外企業へのM&Aに従事。
BtoBの貿易におけるデジタルシフトの遅さを痛感すると共に、本分野のDXの可能性を強く確信し、2017年に当時伊藤忠の先輩だった足立彰紀氏(現STANDAGE CEO)と共に株式会社STANDAGEを共同創業。現在はSales/事業開発のTOPとして、ユーザー並びに協業パートナーの開拓、事業化を日々推し進めている。
セミナー概要
2025年、日本企業を取り巻く市場環境は一層厳しさを増しています。
円安の定着、国内人口の減少、購買力の鈍化…。
さらに、トランプ政権による再関税措置や各国の通商政策の揺れもあり、企業には“変化に強い販路戦略”が求められています。
本セミナーでは、国内市場の限界をデータから読み解き、今後成長が見込まれる海外市場の可能性を明らかにします。
特に、輸出初心者でも実践可能な海外販路開拓術として、導入企業数が300社を超えた話題の貿易代行サービス『おまかせ貿易』を徹底解説。
さらに今回は、独自に実施した最新リサーチデータをもとに、海外進出に成功した中小企業の共通点を分析。
具体的な行動や社内体制の特徴を通して、“成功する会社”のリアルな姿を明らかにします。
「どこから始めればいいのか分からない」
「為替や関税など、外部要因が怖い」
そんなお悩みを持つ経営者・事業責任者の皆さまにこそご参加いただきたいセミナーです。
このセミナーで学べること
日本国内市場の限界と外需の必要性 ... 円安・人口減・消費低迷など、国内市場の構造変化と成長停滞要因をデータから明らかにします。
海外進出に成功する企業の特徴とは?【独自リサーチ】 ... 海外販路の確立に成功している企業を対象に実施した独自調査の結果を公開。成功企業の共通点を可視化し、貴社の戦略に活かせます。
『おまかせ貿易』の全貌と導入効果 ... STANDAGEが提供する『おまかせ貿易』サービスの仕組み、サポート内容、導入プロセスを分かりやすく紹介。300社超の事例から、成功パターンと活用法を学べます。