- TOP >
- 開催セミナー
開催セミナー
セミナー会場B B-5 6月27日 14:45~15:30
AFTER EXPOにおける輸出戦略について
~貿易保険を活用したリスクヘッジ&輸出売上アップ~

株式会社日本貿易保険(NEXI)
国内人口減少が叫ばれると同時に国内需要の先細りが予測される現在、企業の存続を賭け、先んじて多くの中堅・中小企業の皆様が輸出に注力されております。
輸出については大きな収益チャンスとなる一方で、多くのリスクと対峙することとなります。特に海外の相手企業からの代金不払いは致命傷となりうる場合もあります。
そこで貿易保険が威力を発揮します!当該セミナーでは貿易保険のリスクヘッジ手段としての側面だけではなく、約6%の売上アップの手段としての一面も併せてご紹介します。
貿易保険をご利用されるかどうかよりも“貿易保険を知っているか”が大きな差を生むと考えております。貿易保険を認知されていない状態こそリスクと考えておりますので、奮ってご参加頂けますと幸いです。
当日のご参加お待ち申し上げております。
・新規海外バイヤーへの与信管理方法(海外バイヤー与信調査8件無料サービスご案内)
・新規輸出に対する貿易保険活用事例
・貿易保険を活用することによる具体的な輸出売上6%アップの方法

セミナー会場B B-6 6月27日 15:45~16:30
農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略に基づく施策の紹介

農林水産省 近畿農政局 輸出促進課
・農林水産物・食品の輸出額を2030年までに5兆円とする目標を掲げ、政府一体となって取り組みを進めています。
・農林水産省もGFP(農林水産物・食品輸出プロジェクト)によって農林水産物・食品に携わる事業者さんへの支援を行っています。
・本セミナーでは、日本の農林水産物・食品輸出の現状をご説明するとともに、GFPの仕組みや利用の仕方を紹介しながら、取組事例、支援策などをご紹介します。
・日本産農林水産物・食品の輸出の課題と今後の方向性
・農林水産省による支援策

セミナー会場C C-6 6月27日 15:15~16:00
外国人材が企業にもたらす変化とは?採用から活用までの成功・失敗事例に学ぶ

大阪外国人材採用支援センター(公益財団法人大阪産業局)
海外展開や新規事業を立ち上げる上で求められる人材とは、どのような要素が思い浮かぶでしょうか?
・チャレンジ精神が旺盛である
・スピード感を意識して仕事に取り組める
・独自の視点で斬新なアイデアが出せる
などが思い浮かぶと思います。
「ウチの会社にそんな優秀な若手人材なんて採用できるかな?」
そのお悩み、外国人材の活用が解決策となる可能性があります!
外国人材は、企業の海外展開における現地市場のアウトプットを通じた活躍や
日本人とは異なる発想での新商品開発において業績に大きく貢献します。
また、外国人社員の活躍に日本人社員も刺激を受け、
新たな気付きや職場環境の改善、生産性の向上等の効果も表れています。
外国人材の活用が広がっている社会背景、活用方法と具体的な事例などを学びながら、
貴社の事業を前進させるために外国人材採用の一歩を踏み出してみませんか?
外国人材の活用事例、採用手法

6月27日
セミナー会場B B-5 6月27日 14:45~15:30
AFTER EXPOにおける輸出戦略について
~貿易保険を活用したリスクヘッジ&輸出売上アップ~

株式会社日本貿易保険(NEXI)
登壇者種田 佑斗
役職大阪府新規営業主担当
- このセミナーで学べること
-
・新規海外バイヤーへの与信管理方法(海外バイヤー与信調査8件無料サービスご案内)
・新規輸出に対する貿易保険活用事例
・貿易保険を活…
セミナー会場B B-6 6月27日 15:45~16:30
農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略に基づく施策の紹介

農林水産省 近畿農政局 輸出促進課
登壇者岩田 司子
役職輸出促進担当者
- このセミナーで学べること
-
・日本産農林水産物・食品の輸出の課題と今後の方向性
・農林水産省による支援策…
セミナー会場C C-1 6月27日 10:15~11:00
セミナー会場C C-5 6月27日 14:15~15:00
セミナー会場C C-6 6月27日 15:15~16:00
外国人材が企業にもたらす変化とは?採用から活用までの成功・失敗事例に学ぶ

大阪外国人材採用支援センター(公益財団法人大阪産業局)
登壇者粂 智也氏
役職外国人材雇用アドバイザー
- このセミナーで学べること
- 外国人材の活用事例、採用手法…
セミナー会場D D-3 6月27日 12:45~13:30