セミナー情報
特別講演 A会場 A-08 9月12日 15:00~16:00
【特別講演】訪日外国人旅行者の誘致のこれまでとこれから

日本政府観光局(JNTO)
- 役職
- 企画総室次長
- 登壇者
- 門脇 啓太
- セミナー概要
- 外国人旅行者の来訪(インバウンド)を促進することは、我が国経済社会の発展及び地域経済の活性化のために重要な課題であるとともに、我が国に対する理解を増進し、国際交流の拡大に資するものである。とりわけ、短期的には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により疲弊した我が国の観光産業を回復し、再び成長させるためにも、また、中長期的にも、人口減少・少子高齢化の急速な進展に直面している我が国において、観光を通じて我が国経済社会の発展及び地域活性化を実現していくためにも、インバウンドの促進が極めて重要な課題となる。
日本政府観光局(JNTO)としては
①海外市場分析等に基づく訪日マーケティング業務
②デスティネーションとしての魅力向上に向けた国内支援業務
③国際会議等の誘致・開催支援業務等
インバウンドの拡大に向けた取組において中核的な役割を果たし、観光先進国の実現に向けて貢献することが求められており、適時適切な組織や体制の強化を図りつつ、これまで以上に業務を的確に遂行していくことが求められている。 - このセミナーで学べること
- JNTOでは「明日の日本を支える観光ビジョン」や「観光立国推進基本計画」等の政府方針及び令和 5 年度に策定した「訪日マーケティング戦略」に基づき、観光庁の各種取組と連携しつつ、訪日プロモーションの戦略的高度化を図りながら、訪日旅行の認知度・興味関心度・想起率・予約率向上を目指す活動を行っている。そう言った活動とそれに伴うインバウンドのこれまでとこれからを学ぶ。
- 対象者
- インバウンドとは何?と興味を持つ者