セミナー情報
海外ビジネスEXPO A-15 1月27日 13:00〜13:45
海外のSDGs達成状況から考える「持続可能な世界を実現するビジネス」のつくり方
株式会社かいはつマネジメント・コンサルティング
- 役職
- 部長代理
- 登壇者
- 髙梨 直季
- 講師情報
- 1986年千葉県生まれ。イギリスの大学院を修了後、青年海外協力隊としてパプアニューギニアに2年間在住。
その後、(株)かいはつマネジメント・コンサルティングにて、日本企業向けに新興国でのビジネス展開支援に従事。現在は、公的機関の支援スキーム(国際協力機構(JICA)中小企業・SDGsビジネス支援事業など)を活用した支援と共に、企業様より依頼を直接頂き新興国の現地調査業務も行っている。SDGs関連では、企業様向けのSDGsビジネスセミナーの実施やSDGsビジネス構築支援業務も行っている。
【KMCの主な実績】300件/70か国以上の豊富な途上国でのビジネスサポートの実績をもつ。 - セミナー概要
- 「当社はSDGsの達成のために△△を事業として立ち上げました!」
2021年はまさに持続可能な開発目標- Sustainable Development Goals (SDGs)がブームになっていました。
多くのメディアでSDGsに取り組む企業が紹介され、日本ではSDGsが目指す持続可能な世界を作るためにさまざまな企業が努力し始めました。そして、進捗が遅れているSDGsの実現に向け、多くのビジネスが生まれ始めようとしています。
では、皆様が目指す海外ではどうなのでしょうか。
特に成長著しいASEAN各国でのSDGs達成状況はどうなっているのでしょうか。
どのSDGsの進捗が遅れており、持続可能世界を実現するためにどのようなビジネスが求められているのでしょうか。
そして、そのビジネスを作るためには何に気を付ける必要があるのでしょうか。
本セミナーでは、これらの疑問に対して回答するとともに、持続可能世界を実現するためのビジネスについて、
皆様と一緒に考えていきます。
本セミナーでは以下の内容をお話いたします。
1.海外(主にASEAN)におけるSDGs達成状況
2.各国のSDGs達成状況から考える持続可能な世界を実現するビジネス領域
3.持続可能な世界を実現するビジネスを作るときの留意点
- A) トレードオフ
- B) 未来情報
4.持続可能な世界を実現するビジネスの考え方 - このセミナーで学べること
- 本セミナーでは主に以下の内容を学ぶことができます。
・海外(主にASEAN)における最新のSDGs達成状況
・海外(主にASEAN)で求められているSDGsの観点から見たビジネス領域
・SDGsをビジネスに取り入れるときの考え方・留意点 - 対象者
- ★SDGsとビジネスの関係性が腹落ちしていない御社
★SDGsから見たASEANにおけるビジネスチャンスを把握したい御社
★海外ビジネスを成功させたい御社