- TOP >
- 開催セミナー
開催セミナー
海外ビジネスのサポート企業が、
最新の海外ビジネス情報や進出のノウハウについて様々なセミナーを開催
セミナー会場A A-4 7月1日 15:00〜16:00
九州を世界に売り込め 海外販売代理店・パートナーの見つけ方
海外初心者の企業がリソース0で5カ国に代理店を獲得出来た方法とは!?

COUXU株式会社
海外営業未経験、海外担当者0人、貿易、物流、決済、英語全て初心者の企業が、海外展開を始めて、
1年で5カ国に代理店を獲得した方法を余すことなくお伝えします。
29か国の海外企業が日本企業から何を求め、どのような商品を仕入れたいか?をお伝えいたします。
COUXU社は海外企業に向けて日本商品の調達支援を行っており、現在29か国2,000社の海外企業から月間100件ほどの日本商品についての調達依頼を頂いております。
このような調達依頼をクラウド上に掲載し、日本企業がいつでも、海外企業に向けて提案できるサービス(セカイコネクト)を提供しております。
日本企業が海外に向けて販路開拓をしていくためには、”海外企業との商談機会を獲得する”事が必要であり、日本の企業にとっては最初の課題になってきます。
また、新型コロナウイルスによって『海外に渡航できない』『国際展示会の出展ができない』という限りなく逆境に近い状態になってしまっているのが現状です。
こういう現状を打破するにあたり、パソコンさえあれば、いつでも海外企業に提案できるという環境がある事で、営業コストもスピードも大きく変わってきます。
本セミナーでは、この”セカイコネクト”によって、今までどのような実績があるか?また、どのように上記の課題を解決できるかをお伝えさせて頂きます!
○現在の海外市場の最前線を知れる
海外現地の最新情報をお届けします!
○海外バイヤーが「今」欲しい商品がわかる
バイヤーが弊社に依頼している今仕入れたい商品とその理由を発表致します!
○海外販路開拓のチャンス
貿易実務、海外営業、決済、全て経験0でも海外に販路開拓を瞬時に行う方法をお伝え致します!

セミナー会場A A-3 7月1日 13:30〜14:30
自社商品を世界へ! withコロナでの越境ECを活用した販路拡大戦略を解説!
〜日本だけで販売なんてもったいない〜

株式会社クリーブウェア
越境ECには、自社ECサイトを構築し運営する方法と、ECモールに出店し運営する方法があります。それぞれのメリットとデメリットをご紹介しながら、本セミナーでは主にECモールを活用した海外販路の拡大についてお話しします。
どちらの方法で越境ECを始める場合も、準備から運営までを考えると時間、コスト、知識(スキル)が必要となります。海外販路拡大のために越境ECは始めようとしたものの、これらの壁にぶつかり断念した企業様もいるのではないでしょうか。
弊社の「かんたんトレードサービスPRO」はこれらの課題を解決し、自社商品の海外販路拡大を支援します。
・越境ECとは
・越境ECの魅力
・越境ECに必要なこと
・海外販路の拡大戦略

セミナー会場A A-2 7月1日 12:00〜13:00
今日から誰でも取り入れられる!海外マーケティングに必要な新習慣を教えます
~成功する企業・失敗する企業 異文化対応力がカギを握るグローバル時代~

株式会社アジアユーロ言語研究所
言語学博士、企業研修コンサルタント 登壇者鈴木 武生
研修やオンライン英会話、現地スタッフの登用に莫大な投資をしていませんか?
国外の取引先、現地社員とのコミュニケーションや文化の異なる生活に、悩みはありませんか?
本セミナーでは、「異文化理解」をキーワードに、そうした課題を解決できるかもしれません。
30年以上にわたり膨大な企業の海外展開を支えてきた講師が、豊富な実例をもとに、「海外ビジネスに大切な考え方」と「それを実現するスキル」、「そのスキルの習得方法」について解説します。
本セミナーで「スキルの習得方法」のひとつとして紹介する『CNN GLENTS』は、オンラインで完結する、語学力と国際教養力が測れるテストです。
海外ビジネスEXPOに参加した企業様限定で、社員様分の無料受験権をプレゼントいたしますので、こちらが気になる方も、ぜひ聴講にいらしてください!
・多様な国と価値観が交差するグローバルビジネスにおいて、相手からの信頼を勝ち取り、ビジネスネットワークを発展させ、異なる常識を持ったパートナーに影響を与えるコミュニケーション力を身に付けるには何が必要か、そしてどのようにすればよいのか
・日本と海外におけるビジネスアプローチの違い(価値観、文化、組織構造、求められるスキルなど)
・ビジネスに必要な英語力と、それを自分のものにする方法

セミナー会場A A-1 7月1日 10:30〜11:30
<最新版を初公開> 人気の国は? 予算は? ウクライナ危機の影響は?
『海外進出白書(2021-2022年版)』徹底解説セミナー

株式会社Resorz
24,000件の海外進出課題を徹底分析した「海外進出白書」。その9年間のデータをもとに導き出した「海外ビジネスのトレンド」とは――。
日本企業が注目している人気国はどこなのか? その理由は? 海外ビジネス実行企業の予算や体制は? ウクライナ危機の影響は? 成功のポイントは?
競合他社や業界の海外ビジネスへの取り組みを知り、今後の海外ビジネスに活かしていただくためのセミナーです。
《ポイント1》発表されたばかりの最新の『海外進出白書(2021-2022年版)』について、執筆者自らが詳しく解説します。
《ポイント2》独自の調査に基づいた、民間では弊社だけが出せる海外進出企業と進出支援企業の両方が揃ったデータです。
『海外進出白書(2020-2021年版)』は、
独自の調査に基づいた、民間では弊社だけが出せる海外進出企業と進出支援企業の両方が揃ったデータです。
※セミナー参加で「登壇資料」をプレゼント!

セミナー会場B B-4 7月1日 15:30〜16:30
海外への販路開拓の鍵は展示会・商談会にあり 〜 最新のMICE・展示会事情を徹底解説 〜

株式会社EventHub/株式会社Resorz
〜海外ビジネスを成功させている企業には、ある共通項があることをご存知でしょうか?〜
海外展開に成功している企業は「展示会・商談会」に取り組んでいる割合が高いことをご存知でしたか?この点に着目して、海外ビジネスを知りつくした株式会社Resorzと、イベント運営を支援する株式会社EventHubより、「海外への販路開拓の鍵は展示会・商談会にあり」と題して最新のMICE・展示会事情をお話しいたします。
日本の企業が海外企業と出会うために欠かせな、展示会/商談会への参加。国内外の企業が集い交流/商談する場であるこれらのイベントは、コロナ禍を境に急速にオンラインし、最近ではハイブリッド化の潮流も見られています。商談会/展示会への参加を通じて、海外ビジネスを成功させるポイントについて解説します。
「海外ビジネスEXPO」の主催者である株式会社Resorzと、同イベントにスポンサーとして出展している株式会社EventHubの合同セミナーです。
・海外展開をとりまくトレンド
・海外展開の「成功」の定義とは
・海外ビジネス成功に欠かせない商談会/展示会とは
・商談会/展示会のオンライン化への対策

セミナー会場B B-3 7月1日 14:00〜15:00
海外ビジネスの可能性を探る!3つの海外プロモーション手法
〜敏腕コンサルタントが大公開、失敗しない海外SEO・広告・SNS運用〜

CAFE24 JAPAN株式会社
・Made in Japanの商品なら、もっと売れると思ったのに…。
・越境ECを始めたのに全然売れないです。
そんなお悩みございませんか?
越境ECで抱える悩みの多くが「集客」です。
集客をおろそかにして成果が出ないケースだけでなく
積極的に取り組んでいるのに成果が出ないこともあります。
■越境ECでの集客がうまくいかない理由
集客がうまくいかない理由の多くは下記の3点です。
1.対象国のリサーチ(媒体・ユーザー)が不十分
2.海外ユーザー向けの訴求を間違えている
3.遷移先ページが最適化されていない
越境EC関連サービスが充実し
海外展開がしやすくなった反面
何も戦略を立てずに集客を始めて
失敗してしまう方がとても多いです。
特に、リサーチ不足による
戦略ミスで機会損失が発生している
事業者様が多く感じます。
本セミナーで「失敗しない越境ECの集客」を学んで
大事な時間と予算を有効活用してください。
■本セミナーの内容
本セミナーでは、海外SEO・広告・SNS運用における
失敗しないための考え方・運用方法だけでなく
集客効果を最大化させるためのEC戦略について
60分でお話させていただきます。
・海外SEOの落とし穴
・展開エリアで異なる広告運用
・越境ECにおけるSNS運用
・売上/転換率を上げるページ構築術
・成功するEC戦略
@ @ @
セミナー会場で一つでも多くの質問に
お答えさせていただきます。
もし会場で質問できなければ
ブースにて対応させていただきますので
お気軽にお声がけくださいませ。
イベント会場でお会いできることを楽しみにしております!
本セミナーの目次
・海外SEOの落とし穴
・展開エリアで異なる広告運用
・越境ECにおけるSNS運用
・売上/転換率を上げるページ構築術
・集客効果を最大化させるEC戦略
本セミナーで、以下のことを学べます。
1. 越境ECで失敗しない集客方法
2. 売上/転換率を上げるページ構築術
3. 成功するEC戦略
セミナーはテンポよく進めて行きますので
質問・ご相談がありましたら
弊社ブースまでお立ち寄りください。

セミナー会場B B-2 7月1日 12:30〜13:30
【参加特典あり】海外進出時における3つの落とし穴
〜潜む税務リスクを徹底解説!チェックリストで本日より対策可!〜

あすか税理士法人
海外進出の際にどうしても後回しになりがちな会計・税務。
潜んでいる税務リスクを認識せず、数年後の税務調査で初めて気づいては既に手遅れ。
多額の追徴課税を受けてしまうという事例が少なくありません。
例えば、以下の項目についてどう思われますか?
・海外子会社設立から軌道に乗るまでの間の経費は日本法人で面倒をみたい
・海外子会社へ出張ベースで日本法人スタッフが出かける可能性がある
・日本法人スタッフが海外子会社へ出向する際の給与は日本負担予定
・海外子会社と日本法人とで役員が兼務する予定である
・海外子会社へ日本法人から貸付を行う予定である
上記はほんの一例ですが、違和感を持たれる項目は少ないのではないでしょうか。
悲しいことにこれらにはすべて税務リスクが潜んでいます。
移転価格税制やタックスヘイブン対策税制といったよく耳にする税制への対策も当然必要です。
しかし、海外進出で問題となる税務リスクはこうした日常的な取引から生じるケースが圧倒的に多いことをご存じでしょうか。
本セミナーでは海外進出時に問題となる様々な税務リスクをご紹介し、それらへの具体的な対策をご説明します。
【セミナー参加特典】
①海外進出に係る国際税務チェックリストを配布!
(その日から対策を行いリスク回避に繋げて頂けると幸いです。)
② オンライン限定1時間無料面談!
(漠然とした悩み、具体的な対策など気軽にご相談可能)
③国際税務に関する文書回答を50%OFF(通常3万円)
(御社の状況をヒアリングし、国際税務の視点で回答)
是非お気軽にご参加ください。
・海外進出時に潜む税務リスクの把握
・今からでもできる、リスク回避への具体的な対策

セミナー会場B B-1 7月1日 11:00〜12:00
これから始める海外デジタルマーケティング。
~九州ブランドを海外へ!九州にいながら海外事業を実現させる!~

プルーヴ株式会社
これから海外進出を検討されている中堅・中小企業様や、海外デジタルマーケティングを検討されている海外事業部のご担当者様向けのセミナーとなります。
コロナを通じて、海外事業は大きく変化しました。海外マーケットはそのものはブロック化しましたが、デジタル領域に限って言えばグローバル化が進みました。
すなわち、海外事業を推進するうえで、コロナ前は必須だった海外出張や海外駐在という概念の比重が下がり、デジタルマーケティングをいかにうまく取り入れたかで勝負が決まります。
当セミナーでは海外デジタルマーケティングの中でも最も重要である「いかにまだ見ぬ海外の見込み顧客を獲得するか」と「いかに見込み顧客を眠らせずに成約・受注に持って行くか」にフォーカスして説明をさせていただきます。
海外のウェブサイト構築・グロースから、海外SNSの効率的な発信方法、体制構築まで解説いたします。
※セミナー視聴者に「明日から使えるGDX海外デジタルマーケティングTips集」を差し上げます。
アジェンダ:
1.コロナを通じて、グローバルマーケットは中堅・中小企業でも活躍できる時代になった
2.海外デジタルマーケティングの3つの世界観
-いかにまだ見ぬ海外の見込み顧客を獲得するか、獲得したリードをいかに受注・制約させるか、受注した顧客をいかに優良顧客に育てあげるか
3.コロナ完全収束までに、どれだけデジタルマーケティングの武装化を完成させきれるかが勝負のカギ
4.投資すべきこと:海外SEO対策、ウェブ広告対策、海外SNSの運用体制の構築、海外マーケティングオートメーションで自動で商談機会を作り続ける仕組み作り
海外デジタルマーケティングの中でも最も重要な海外見込み顧客のリード獲得と育成方法にフォーカス
投資すべきシステムと選定基準・金額感、
費用対効果・KPIの考え方
※セミナー視聴者に「明日から使えるGDX海外デジタルマーケティングTips集」を差し上げます

セミナー会場C C-4 7月1日 14:45〜15:45
東南アジア進出の第一歩はシンガポールから!〜九州の商品をシンガポールで展開する方法とは?〜

株式会社アオイハル
急激な経済成長による市場の発展で、ますます注目が高まる東南アジア。
今後も日本企業にとって東南アジアの重要性は高まっていくことは間違いないですが、
その中でシンガポールを抑えることは、東南アジア進出において非常に重要な戦略となります。
東京23区ほどの大きさで、人口550万ちょっとしかいないシンガポールの市場がなぜ重要なのか?
いまいちピンと来ないと感じるかもしれませんが、シンガポール進出には大きなメリットがあります。
今回のセミナーでは、シンガポールの市場を抑えることが重要なのか?に関して、シンガポールの特色を説明しながら詳しくお伝えしていきます。
そして、シンガポールでの日本企業の成功事例、また失敗事例を紹介しながら、海外進出する際にどのような点を抑えるべきなのかをお伝えします。
これから東南アジア進出を本格化させたい企業は是非、お越しください。
・シンガポールの市場をなぜ抑えることが重要なのか?がわかる
・海外進出をする際に押さえておくべきポイントがわかる
・シンガポールでの成功事例、失敗事例がわかる

セミナー会場C C-3 7月1日 13:15〜14:15
事例で知る ASEAN貿易/進出の最新事情と準備 ~海外チャレンジを成功させる3つのポイント~

明倫国際法律事務所
ベトナム、タイ、インドネシアなど、ASEANに対するビジネス、投資、貿易の拡大は、コロナ禍による一時的な影響もほぼ終息し、コロナ禍前の水準を取り戻しつつあります。
今後の事業の展開においては、これら堅調な復活と成長を遂げるASEAN諸国とのビジネスを早期に軌道に乗せ、収益源としていくことが必要不可欠と言えるでしょう。
本セミナーでは、これらのASEAN主要国を中心に、最近の主な法改正情報、現地で陥りやすい法律上の失敗事例や、拡大が続く電子商取引(EC)の法的留意点、コロナ禍での貿易等におけるリスクコントロールといった幅広いテーマを、「今知っておくべきポイント」を押さえて、事例を交えわかりやすく解説します。
また、併せて、国際ビジネスを進めるにあたって、必ず押さえておきたい共通のポイントについても、この機会に、あらためて整理してご説明します。
ベトナム、タイ、インドネシアなど、ASEAN諸国をはじめとする海外とのビジネスにおいて、
ぜひ押さえておくべき法的な留意点、そして「リスクコントロール」の重要性。

セミナー会場C C-1 7月1日 10:15〜11:15
中国ビジネス入門〜中国・台湾向けテスト販売方法のご紹介〜

ノーツ株式会社
昨今、様々なツールやサービスが登場し、中国や台湾への販路開拓も非常にしやすくなってきました。
しかし、それらのサービスの充実さと市場の拡大に合わせて競争が激しくなっているのが現状で、商品は出したはいいものの、そこから中々見つけてもらえない、手にとってもらえない、という状況が大きくなっています。
商品を認知してもらうための広告宣伝費が非常に高額になってきており、利益が出るまでのハードルが高いケースが増えてきています。
本セミナーでは、直接手にとって品質などを確認してもらいやすいテスト販売方法などのご紹介を行います。
以下のようなニーズのあるメーカー様や広告代理店様などにお役に立てるのではと思っています。
・本格的な展開前のテスト販売を行いたい
・既に展開しているが商品を知って貰う機会を作りたい
・従来はオンライン中心であったが、オフラインで直接見て貰う機会を作りたい
・在庫商品などを有効活用したい
・商品利用者にアンケートを取りたい
・中国台湾でのテスト販売手法
・現地卸先企業のニーズ
・中国で人気のある売れ筋商品

セミナー会場D D-3 7月1日 14:00〜14:45
福岡県の海外ビジネス展開支援について

福岡県 商工部 新事業支援課 海外展開支援係
福岡県は、「福岡アジアビジネスセンター(福岡ABC )」を設置し、中小企業が積極的に海外展開できるよう、
情報提供から現地サポートに至るまでワンストップで支援を行っています。
海外ビジネスの経験を持った常勤スタッフによる海外ビジネスに関する全般的な情報提供や相談対応に加え、海外ビジネスの経験豊富な日本国内外の登録アドバイザーによる現地法規制・商習慣に関する情報提供、 現地パートナーの調査、商談設定など、きめ細かく支援を行っています。また、海外ビジネスにおける法務やアセアン等の地域別、越境 EC などのテーマ別の個別相談会を定期的に開催しています。
セミナーでは、福岡ABC の取組を中心に、福岡県の海外事務所の概要など、福岡県における海外ビジネス展開支援について、ご説明させていただきます。
海外ビジネスにご関心がある企業や海外ビジネスでお困りごとがある企業の皆様は、是非ご参加ください。
福岡県における海外展開支援の内容

セミナー会場D D-2 7月1日 11:00〜11:45
開発途上国におけるSDGsビジネス~JICAの支援と活用事例紹介

独立行政法人 国際協力機構 九州センター(JICA九州)
開発途上国を支援する公的機関であるJICAが、民間企業、とりわけ中小企業の海外展開支援をはじめて10年が経ちました。これまで延べ1300社以上の企業が、JICAの支援メニューを活用して、ビジネスを通じた新興国・開発途上国の課題解決に挑戦されています。
本セミナーでは、JICAの中小企業・SDGsビジネス支援事業の概要・特徴をご説明するとともに、コロナ禍での同事業の現況、九州企業を中心に、同事業の具体的な活用事例をご紹介します。
自社の技術やノウハウが、日本のみならず開発途上国でも役立つのでは?とお考えの企業の皆さま、途上国の課題解決に貢献するSDGsビジネスに関心のある皆さまのご参加をお待ちしております。
(参考リンク:JICA民間連携事業)
https://www.jica.go.jp/priv_partner/index.html
・JICAの中小企業・SDGsビジネス支援事業の概要
・JICA支援を活用した中小企業の海外展開の成功事例

セミナー会場D D-1 7月1日 10:00〜10:45
ジェトロの海外展開支援~九州・沖縄地域から世界へ~

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)福岡貿易情報センター
「海外ビジネス情報」や「商談機会」の提供など、企業のニーズや取り組み段階に応じて、場所を問わず海外市場にチャレンジできる支援施策に関してお話します。
また、本EXPOの大テーマである「九州ブランドを世界へ」を見据え、九州・沖縄地域で連携した海外展開に向けた商談機会の提供、外国企業の対日投資、日本発スタートアップの海外展開、海外スタートアップ企業等と日本企業の連携・協業に関するジェトロの支援施策についてもご紹介します。
多方面の海外ビジネスについて触れたいと思いますので、ご関心をお持ちの企業様はぜひお集りください。
海外市場にチャレンジするための方法・機会

7月1日
セミナー会場A A-1 7月1日 10:30〜11:30
<最新版を初公開> 人気の国は? 予算は? ウクライナ危機の影響は?
『海外進出白書(2021-2022年版)』徹底解説セミナー

株式会社Resorz
登壇者鷲澤 圭
役職取締役
- このセミナーで学べること
-
『海外進出白書(2020-2021年版)』は、
独自の調査に基づいた、民間では弊社だけが出せる海外進出企業と進出支援企業の両方が揃ったデータです。…
セミナー会場A A-2 7月1日 12:00〜13:00
今日から誰でも取り入れられる!海外マーケティングに必要な新習慣を教えます
~成功する企業・失敗する企業 異文化対応力がカギを握るグローバル時代~

株式会社アジアユーロ言語研究所
登壇者鈴木 武生
役職代表取締役
言語学博士、企業研修コンサルタント
- このセミナーで学べること
- ・多様な国と価値観が交差するグローバルビジネスにおいて、相手からの信頼を勝ち取り、ビジネスネットワークを発展させ、異なる常識を持ったパートナーに影響を与えるコミ…
セミナー会場A A-3 7月1日 13:30〜14:30
自社商品を世界へ! withコロナでの越境ECを活用した販路拡大戦略を解説!
〜日本だけで販売なんてもったいない〜

株式会社クリーブウェア
登壇者豊田 純也
役職サービス事業推進室 室長
- このセミナーで学べること
-
・越境ECとは
・越境ECの魅力
・越境ECに必要なこと
・海外販路の拡大戦略…
セミナー会場A A-4 7月1日 15:00〜16:00
九州を世界に売り込め 海外販売代理店・パートナーの見つけ方
海外初心者の企業がリソース0で5カ国に代理店を獲得出来た方法とは!?

COUXU株式会社
登壇者大村 晶彦
役職代表取締役
- このセミナーで学べること
-
○現在の海外市場の最前線を知れる
海外現地の最新情報をお届けします!
○海外バイヤーが「今」欲しい商品がわかる
セミナー会場B B-1 7月1日 11:00〜12:00
これから始める海外デジタルマーケティング。
~九州ブランドを海外へ!九州にいながら海外事業を実現させる!~

プルーヴ株式会社
登壇者野口 慎平
役職GDX サービス シニアマネージャー
- このセミナーで学べること
-
海外デジタルマーケティングの中でも最も重要な海外見込み顧客のリード獲得と育成方法にフォーカス
投資すべきシステムと選定基準・金額感、
…
セミナー会場B B-2 7月1日 12:30〜13:30
【参加特典あり】海外進出時における3つの落とし穴
〜潜む税務リスクを徹底解説!チェックリストで本日より対策可!〜

あすか税理士法人
登壇者街 有帆
役職代表社員 税理士
- このセミナーで学べること
-
・海外進出時に潜む税務リスクの把握
・今からでもできる、リスク回避への具体的な対策…
セミナー会場B B-3 7月1日 14:00〜15:00
海外ビジネスの可能性を探る!3つの海外プロモーション手法
〜敏腕コンサルタントが大公開、失敗しない海外SEO・広告・SNS運用〜

CAFE24 JAPAN株式会社
登壇者菅原 渉(すがはら わたる)
役職執行役員
- このセミナーで学べること
-
本セミナーで、以下のことを学べます。
1. 越境ECで失敗しない集客方法
2. 売上/転換率を上げるページ構築…
セミナー会場B B-4 7月1日 15:30〜16:30
海外への販路開拓の鍵は展示会・商談会にあり 〜 最新のMICE・展示会事情を徹底解説 〜

株式会社EventHub/株式会社Resorz
登壇者山本 理恵/菅井 俊行
役職代表取締役CEO/海外ビジネスEXPOプロデューサー
- このセミナーで学べること
-
・海外展開をとりまくトレンド
・海外展開の「成功」の定義とは
・海外ビジネス成功に欠かせない商談会/展示会とは
・商談…
セミナー会場C C-1 7月1日 10:15〜11:15
中国ビジネス入門〜中国・台湾向けテスト販売方法のご紹介〜

ノーツ株式会社
登壇者近藤 岳裕
役職代表取締役
- このセミナーで学べること
-
・中国台湾でのテスト販売手法
・現地卸先企業のニーズ
・中国で人気のある売れ筋商品…
セミナー会場C C-2 7月1日 11:45〜12:45
【2022年度最新版】台湾に進出する際に知っておきたい3つのポイント!
~台湾市場の特徴と台湾マーケットプレイスについて~

ペイオニア・ジャパン株式会社
登壇者岡部 蛍/徳 瑞輝
役職ビジネス・ディベロップメント
- このセミナーで学べること
- 台湾の市場情報・マーケットプレイスの情報、国内送金のサービス…
セミナー会場C C-3 7月1日 13:15〜14:15
事例で知る ASEAN貿易/進出の最新事情と準備 ~海外チャレンジを成功させる3つのポイント~

明倫国際法律事務所
登壇者田中 雅敏
役職代表弁護士
- このセミナーで学べること
-
ベトナム、タイ、インドネシアなど、ASEAN諸国をはじめとする海外とのビジネスにおいて、
ぜひ押さえておくべき法的な留意点、そして「リスクコントロ…
セミナー会場C C-4 7月1日 14:45〜15:45
東南アジア進出の第一歩はシンガポールから!〜九州の商品をシンガポールで展開する方法とは?〜

株式会社アオイハル
登壇者杉原 浩二郎
役職代表取締役
- このセミナーで学べること
-
・シンガポールの市場をなぜ抑えることが重要なのか?がわかる
・海外進出をする際に押さえておくべきポイントがわかる
・シンガポールでの…
セミナー会場D D-1 7月1日 10:00〜10:45
ジェトロの海外展開支援~九州・沖縄地域から世界へ~

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)福岡貿易情報センター
登壇者関根 崇
役職所長代理
- このセミナーで学べること
- 海外市場にチャレンジするための方法・機会…
セミナー会場D D-2 7月1日 11:00〜11:45
開発途上国におけるSDGsビジネス~JICAの支援と活用事例紹介

独立行政法人 国際協力機構 九州センター(JICA九州)
登壇者馬道 彩
役職主事
- このセミナーで学べること
-
・JICAの中小企業・SDGsビジネス支援事業の概要
・JICA支援を活用した中小企業の海外展開の成功事例…
セミナー会場D D-3 7月1日 14:00〜14:45