- TOP >
- 開催セミナー
開催セミナー
海外ビジネスのサポート企業が、
最新の海外ビジネス情報や進出のノウハウについて様々なセミナーを開催
セミナー会場A A-5 2月14日 15:00~15:45
【配信終了】成長著しいアフリカ市場を徹底解説
~アフリカ市場の特性やターゲット国候補としてのケニアのご紹介~

JCCP M株式会社
2025年には中国の人口を超えると予測されるアフリカ大陸、GDP成長率も高く、2030年を目途にアフリカ諸国間の活発な貿易が見込まれる展望の下、もはやアフリカ市場抜きでは企業の成長戦略は描けません。
本セミナーでは、このようなアフリカ市場の概要を解説し、御社がアフリカに進出する場合に押さえておくべき基礎的な知識を網羅した上で、初めてのターゲット国の候補となり得るケニアについて、その概要や最新の状況を解説します。
成長著しいアフリカ市場の需要を取り込み、自社のさらなる成長を望む経営者の方、アフリカ進出を望む事業担当者の方には、ぜひご参加いただきたいセミナーです。
また弊社では、ケニアのナイロビに日本製品に特化したショウルームを今春オープン予定です。本サービスでは、ケニアの首都ナイロビのショッピングモールの店舗に御社製品を展示し、現地消費者の反応・意見の収集にお役立ていただけます。セミナーでは本サービスの詳細についてもご説明いたします。
1.アフリカ市場の現状と展望
2.アフリカ市場の特性
3.ターゲット市場としてのケニアの概要

セミナー会場A A-3 2月14日 13:00~13:45
【配信終了】アメリカ小売市場開拓のポイント ~ロードマップの作り方~

アーティス
アメリカ市場開拓の意義及び市場調査の重要性について解説し、アメリカ市場開拓のステップを説明します。
アメリカ市場では、Eコマースサイトが発達し、デジタル・プラットフォームやソーシャルメディアが多様化してきているため、日本企業にとっては、アメリカ進出上で、様々な販売手法を選択することができます。
B2Bビジネス/B2Cビジネス、オンライン/オフラインを上手に組み合わせることで、より各社に適したロードマップを描くことが可能ですので、その方法を紹介します。
•アメリカ小売市場開拓の意義
•市場調査の重要性
•アメリカ市場開拓のステップ
•アメリカ市場戦略の構築の仕方
•販売戦略 B2BビジネスとD2Cビジネス(クラウドファンディングを含む)

セミナー会場A A-2 2月14日 12:00~12:45
【配信終了】中国ビジネス最新トレンド〜Weibo、WeChat、小紅書、抖音中国4大SNS徹底解剖セミナー〜

株式会社マルウェブ
2020年からのコロナ禍において今まで以上に存在感を増している中国。 既に巨大な市場として魅力がありつつもそこに進出している企業は多々御座いますが、
集客に二の足を踏んでいる企業は多々いらっしゃると思います。
今回は中国の集客の柱として中国4大SNSであるWeibo、WeChat、小紅書、抖音の使い分けやコツが分かるセミナーでございます。
また現在トレンドとなっている「在日中国KOL」についてもご興味のある方もぜひご参加ください。
・中国各SNSの違いがわかる
・中国SNSのよく失敗するパターンがわかる

セミナー会場A A-1 2月14日 11:00~11:45
【配信終了】海外ビジネス白書から読み解く
「DX ✕ 海外ビジネス最前線」

株式会社Resorz
24,000件の海外進出課題を徹底分析した「海外進出白書」。その9年間のデータをもとに導き出した「海外ビジネスのトレンド」とは――。
日本企業が注目している人気国はどこなのか? その理由は? 海外ビジネス実行企業の予算や体制は? ウクライナ危機の影響は? 成功のポイントは?
競合他社や業界の海外ビジネスへの取り組みを知り、今後の海外ビジネスに活かしていただくためのセミナーです。
《ポイント1》発表されたばかりの最新の『海外進出白書(2021-2022年版)』について、執筆者自らが詳しく解説します。
《ポイント2》独自の調査に基づいた、民間では弊社だけが出せる海外進出企業と進出支援企業の両方が揃ったデータです。

セミナー会場B B-6 2月15日 16:00~16:45
【配信終了】現地に拠点を設けない!? 「人」を活用した海外販路開拓の方法とは?~タイ発現地プロフェッショナルの活用によるリモート進出~

AP eXe Co.,Ltd.
アフターコロナになってここ数か月は私が拠点とするタイでも新型コロナ流行前以上の活気が戻ってきています。
コロナ禍明け前から既に動きとしては、進出はかなわずとも日本からの販路開拓や拡大支援などの動きが従来以上に加速化してきたと実感しています。
その中で当社としては新しい形の進出形態として現地に法人を設立しなくても、あるいは法人を設立しても現地に駐在員等の人材を置かなくても、設立と同等の現地運営や果実を具現化できる新しいスキームとして海外リモート進出™を提案し始めました。
今回は、タイをテーマに、そもそもなぜタイなのかというこれまで見落としがちな単純な動機の部分の見直しのおさらいから始まり、実際の進出のハードルを明らかにしたうえで、それに代わるリモート進出の具体的な実例を取り上げたうえで新しい形の進出形態である「シン・海外進出」をご提案させていただきます。
既に動いている実例ばかりですし、今仕込んでいる案件ももしかしたら紹介できるかもしれません。
皆さんの海外での販路開拓のヒントとなれば幸いです。

セミナー会場B B-5 2月15日 15:00~15:45
【配信終了】なぜ、英語研修は失敗するのか。 ~集まらない・受講しない・身に付かないを解決!~

ビズメイツ株式会社
なぜ、英語研修は失敗するのか。
~集まらない・受講しない・身に付かないを解決!~
昨今、数多くの企業が英語研修を導入、実施している中で、「人が集まらない」「対象者が受講を継続してくれない」「実際の現場で使える英語力が身に付かない」といったお悩みを良く耳にいたします。
最大限効果のある英語研修を実現するためには何が必要なのか。これらの課題に対して、それぞれの根本的な原因とその解決策について、弊社共同創業者の伊藤日加が具体的な事例を交えながら解説します。
・英語研修を無駄にしないために
・効率よく英語研修を進めるために
・英語研修の効果を最大限得るために

セミナー会場B B-2 2月15日 12:00~12:45
【配信終了】最新の越境EC成功秘訣は、中国版TikTok? 〜しくじり事例から学ぶ、傾向と対策とは?〜

クレソン株式会社
最新の中国越境EC市場の動向から、弊社が年間約100社ほどご相談を受け売上が上がらなかった理由とその対策を
事例を交えてご紹介。
そして、中国市場に今大きな”認知拡大ツールとして”絶大な影響力を持つ中国版TikTok抖音(Douyin)の機能や効果などもご紹介致します。
「効率的にインバウンド・プロモーションをしたい」
「中国に進出したいけど、本当に売れるのかを知りたい」
「どのようにすれば、他社との違いをPRできるのか?」
「中国人に刺さる動画や訴求方法を模索している」など日頃お悩みの方必見です。
「効率的にプロモーションを実施する方法(他社との違いをPRできるのか?)」
「中国に進出したいけど、本当に売れるのかを知りたい」
「中国人に刺さる動画や訴求方法を模索している」
「今の中国市場の失敗事例を把握しての対策」

セミナー会場B B-1 2月15日 11:00~11:45
【配信終了】全世界のバイヤーの『生』の声が聞ける!セカイコネクトという販路拡大方法
〜低リソースで海外販路開拓を実現する方法と費用対効果について〜

COUXU株式会社
海外営業未経験、海外担当者0人、貿易、物流、決済、英語全て初心者の企業が、海外展開を始めて、
1年で5カ国に代理店を獲得した方法を余すことなくお伝えします。
29か国の海外企業が日本企業から何を求め、どのような商品を仕入れたいか?をお伝えいたします。
COUXU社は海外企業に向けて日本商品の調達支援を行っており、現在29か国2,000社の海外企業から月間100件ほどの日本商品についての調達依頼を頂いております。
このような調達依頼をクラウド上に掲載し、日本企業がいつでも、海外企業に向けて提案できるサービス(セカイコネクト)を提供しております。
日本企業が海外に向けて販路開拓をしていくためには、”海外企業との商談機会を獲得する”事が必要であり、日本の企業にとっては最初の課題になってきます。
本セミナーでは、この”セカイコネクト”によって2万回以上海外企業と商談してきたCOUXU社が、どのように上記の課題を解決できるか、今までどのような実績があるか?をお伝えさせて頂きます!
「明日から海外販路開拓を低リソースで実現する方法とそこにおける費用対効果を徹底開設いたします。」
◯海外進出に必要なコスト、費用対効果について学べます!
○現在の海外市場の最前線を知れる
海外現地の最新情報をお届けします!
○海外バイヤーが「今」欲しい商品がわかる
バイヤーが弊社に依頼している今仕入れたい商品とその理由を発表致します!
○海外販路開拓のチャンス
貿易実務、海外営業、決済、全て経験0でも海外に販路開拓を瞬時に行う方法をお伝え致します!

セミナー会場C C-5 2月16日 15:00~15:45
【配信終了】~ベトナムオフショア開発最前線~『内製チーム作りの秘訣』

IDS Vietnam co.,ltd
内製化によるビジネス加速を実現したいと考えるも、国内エンジニアリソースの不足に伴う調達難易度の高さから、自社の内製チームのあり方を見直す企業が増えています。
内製化は目的ではなく、自社でスピーディにビジネス変革を起こすための手段です。
ビジネス変革を起こすために必要なリソースを自社リソースのみで実現する完全内製チームを
構築することは、多くの企業にとって非現実的であり、また、実現するには莫大な時間やコストが発生します。
そのため、自社内製化チームの完成を待つのではなく、自社リソースがコアとなり変化を起こすことが
可能なチーム作りがビジネス変革の最初の一手となり、変革を実現していくプロセスにおいて、
自社にナレッジを蓄積し自社リソースの成長を促すことが重要です。
日本国内でエンジニアを確保することが難しい現状を踏まえ、オフショア開発はその解決策になりうるのか、その課題と解決策とともに解説します。
・DXを推進する上での内製チームの価値
・内製チームに求められること
・オフショアを活用した、現実的な内製チーム構築の方法

セミナー会場C C-4 2月16日 14:00~14:45
【配信終了】新規輸出1万者支援プログラム説明会~円安をチャンスに輸出を始めませんか?~

中小企業庁
昨年12月より開始した「新規輸出1万者支援プログラム」についての説明会。
本プログラムは、全ての中小企業が海外ビジネスに取り組みやすくするためのものです。
具体的には、
・専門家による伴走型支援
・輸出向け商品の開発、ブランディング・プロモーション
・ECサイトを活用した販路開拓
・輸出商社とのマッチング
などの支援をいたします。
今回の説明会では、本プログラムのサマリーを共有いたしますので、
本プログラム受講後、ぜひ、無料でご登録いただき、詳細のご理解をいただければ幸いです。
・海外ビジネスの支援策を学べる。
・新規輸出1万者支援プログラムについて理解できる。

セミナー会場C C-3 2月16日 13:00~13:45
【配信終了】【今すぐ越境ECを始めたい方必見!】海外売上ランキングと越境EC市場動向とテクニック

BeeCruise株式会社
新型コロナウイルスの流行や円安など、2020年以降の環境の変化によって、越境EC市場は大きな成長を遂げました。
本セミナーでは、この2年間で起こった出来事を振り返るとともに海外消費者の消費動向の変化や、実際に売上を伸ばした伸長ジャンルや人気が高い商品などをランキング形式でご紹介いたします。
また、2023年以降の越境EC市場の展望と今すぐ越境ECを始めたい方向けに最適なサービスのご紹介など、これから越境ECを始めるEC事業者様にぜひ視聴いただきたい内容となっております。
・過去2年間の越境EC市場の変化
・2023年越境EC市場の展望
・今すぐ越境ECを始めたい方におすすめのサービス紹介
・海外消費者にどんな商品が人気なのか、また特にここ最近で売上を伸ばした商品ジャンルは何か
・越境ECを始めるための方法

セミナー会場C C-2 2月16日 12:00~12:45
【配信終了】タイ インフルエンサーに聞く、現地にささる日本の訴求すべきポイントは?
東南アジアSNS事情を紹介しながらインフルエンサーとの対談形式でお伝えします

Clisk Co.,Ltd. (クリスクタイ)
日本も観光受け入れを再開した事で多くの東南アジアが人々が再び日本に訪れようとしています。
日本で就職体験を機に、日本のサラリーマンの生態を紹介した本「ジャパン・サラリーマン」を出版&ベストセラー& 現在は70万人以上の日本に興味が高いフォロワーを持つインフルエンサー との対談形式で、
東南アジアのSNS事情をお伝えしつつ、現地にプロモーションを行う上で重要な視点・要素をリアルな声でお届けします。
インフルエンサーによるプロモーション事例・刺さるマーケティングのポイント・東南アジア各国のSNS事情

開催スケジュール
セミナー会場A A-1 2月14日 11:00~11:45
セミナー会場A A-2 2月14日 12:00~12:45
【配信終了】中国ビジネス最新トレンド〜Weibo、WeChat、小紅書、抖音中国4大SNS徹底解剖セミナー〜

株式会社マルウェブ
登壇者蒋 偉東(ジャン ウェイドン)
役職中国エリアマネージャー
- このセミナーで学べること
-
・中国各SNSの違いがわかる
・中国SNSのよく失敗するパターンがわかる…
セミナー会場A A-3 2月14日 13:00~13:45
【配信終了】アメリカ小売市場開拓のポイント ~ロードマップの作り方~

アーティス
登壇者松浦 恵子
役職取締役副社長
- このセミナーで学べること
-
•アメリカ小売市場開拓の意義
•市場調査の重要性
•アメリカ市場開拓のステップ
•アメリカ市場戦略の構築の仕方
セミナー会場A A-4 2月14日 14:00~14:45
【配信終了】台湾ビジネス最新トレンド

Bz* International Business Consulting Co.
登壇者鈴木治年
役職代表取締役社長
- このセミナーで学べること
- 台湾が今後どのように発展し、政府が何を考えているのかを理解できます。人材、日本との大きな違い、進出成功するための秘訣、コロナ解禁予想、将来の台湾の進む道を解説い…
セミナー会場A A-5 2月14日 15:00~15:45
【配信終了】成長著しいアフリカ市場を徹底解説
~アフリカ市場の特性やターゲット国候補としてのケニアのご紹介~

JCCP M株式会社
登壇者楠 香子
役職マネージャ
- このセミナーで学べること
-
1.アフリカ市場の現状と展望
2.アフリカ市場の特性
3.ターゲット市場としてのケニアの概要…
セミナー会場B B-1 2月15日 11:00~11:45
【配信終了】全世界のバイヤーの『生』の声が聞ける!セカイコネクトという販路拡大方法
〜低リソースで海外販路開拓を実現する方法と費用対効果について〜

COUXU株式会社
登壇者大村 晶彦
役職代表取締役
- このセミナーで学べること
-
◯海外進出に必要なコスト、費用対効果について学べます!
○現在の海外市場の最前線を知れる
海外現地の最新情報をお届け…
セミナー会場B B-2 2月15日 12:00~12:45
【配信終了】最新の越境EC成功秘訣は、中国版TikTok? 〜しくじり事例から学ぶ、傾向と対策とは?〜

クレソン株式会社
登壇者青木 毅/安田 峻
役職代表取締役/中国SNSコンサルタント・マネージャー
- このセミナーで学べること
-
「効率的にプロモーションを実施する方法(他社との違いをPRできるのか?)」
「中国に進出したいけど、本当に売れるのかを知りたい」
「…
セミナー会場B B-3 2月15日 13:00~13:45
セミナー会場B B-4 2月15日 14:00~14:45
【配信終了】デジタル活用が成功の鍵!海外プロモーション徹底攻略

株式会社カーツメディアワークス
登壇者村上 崇/ジェレミー・ラウ
役職代表取締役/マネージャー
- このセミナーで学べること
-
・海外向けのプレスリリース・広報テクニック
・海外向けデジタルマーケティング施策/海外向けSNS施策…
セミナー会場B B-5 2月15日 15:00~15:45
【配信終了】なぜ、英語研修は失敗するのか。 ~集まらない・受講しない・身に付かないを解決!~

ビズメイツ株式会社
登壇者伊藤 日加
役職共同創業者 取締役
- このセミナーで学べること
-
・英語研修を無駄にしないために
・効率よく英語研修を進めるために
・英語研修の効果を最大限得るために…
セミナー会場B B-6 2月15日 16:00~16:45
【配信終了】現地に拠点を設けない!? 「人」を活用した海外販路開拓の方法とは?~タイ発現地プロフェッショナルの活用によるリモート進出~

AP eXe Co.,Ltd.
登壇者但野 和博
役職Managing Director
- このセミナーで学べること
- …
セミナー会場C C-1 2月16日 11:00~11:45
セミナー会場C C-2 2月16日 12:00~12:45
【配信終了】タイ インフルエンサーに聞く、現地にささる日本の訴求すべきポイントは?
東南アジアSNS事情を紹介しながらインフルエンサーとの対談形式でお伝えします

Clisk Co.,Ltd. (クリスクタイ)
登壇者金城 弘二郎
役職代表取締役
- このセミナーで学べること
- インフルエンサーによるプロモーション事例・刺さるマーケティングのポイント・東南アジア各国のSNS事情…
セミナー会場C C-3 2月16日 13:00~13:45
【配信終了】【今すぐ越境ECを始めたい方必見!】海外売上ランキングと越境EC市場動向とテクニック

BeeCruise株式会社
登壇者山口 祐太郎
役職sales
- このセミナーで学べること
-
・海外消費者にどんな商品が人気なのか、また特にここ最近で売上を伸ばした商品ジャンルは何か
・越境ECを始めるための方法…
セミナー会場C C-4 2月16日 14:00~14:45
【配信終了】新規輸出1万者支援プログラム説明会~円安をチャンスに輸出を始めませんか?~

中小企業庁
登壇者今福 智文
役職経営支援部創業・新事業促進課
- このセミナーで学べること
-
・海外ビジネスの支援策を学べる。
・新規輸出1万者支援プログラムについて理解できる。…
セミナー会場C C-5 2月16日 15:00~15:45
【配信終了】~ベトナムオフショア開発最前線~『内製チーム作りの秘訣』

IDS Vietnam co.,ltd
登壇者柴田 達真
役職CEO
- このセミナーで学べること
-
・DXを推進する上での内製チームの価値
・内製チームに求められること
・オフショアを活用した、現実的な内製チーム構築の方法…
セミナー会場C C-6 2月16日 16:00~16:45
【配信終了】エリア別のデジタルマーケティングの特徴と攻略法!米国・欧州・ASEAN・台湾・インド・中東まで

GDX(UDX株式会社)
登壇者野口慎平
役職GDX事業責任者
- このセミナーで学べること
- …