セミナー概要

【オンライン参加はこちら】アフリカ市場セミナー「先駆者の取り組みから学ぶ実践の鍵」

新型コロナウイルスの収束以降、欧米や中国のみならず中東や東南アジア諸国の企業もアフリカ進出が活発になっています。
急速に発展しつつあるアフリカ市場の布石として、既にアフリカに進出している日本企業から講師を招きアフリカ市場の環境、取り組み事例についてご説明いたします。

プログラム

開会のご挨拶 保延 勇太 YUSA 事務局長
アフリカのビジネス環境-ビジネス展開の方法とその留意点 杉野 晋介 JCCP M株式会社 マネージャー
アフリカ市場での取り組み事例 ①株式会社荏原製作所:乗富 大輔 Ebara Pumps East Africa General Manager
②テルモ株式会社:川瀬 友一 テルモ株式会社 マネージャー
③株式会社川西水道機器:川西 章弘 株式会社川西水道機器 代表取締役社長
ケニア視察ツアー参加者の募集 石原 裕介 株式会社道祖神
カタール航空のネットワークとプロダクトのご紹介 吉澤 健 カタール航空 日本支社 シニアアカウントマネージャー
閉会のご挨拶 堺 夏七子 JCCP M株式会社 代表取締役社長

セミナー講師

Ebara Pumps East Africa

ジェネラルマネージャー乗富大輔(のりとみ だいすけ)

経歴

2011年に早稲田大学卒業、株式会社荏原製作所入社。人事部門にてジョブ型人事制度の導入、キャリア開発・ダイバーシティ施策推進などを担当。2018年イタリアに赴任。管理部門マネージャー業務のほか、当社長期ビジョンが定める成果目標「世界で6億人に水を届ける」を実現すべく、アフリカへの進出計画策定、新規事業開発などを行う。2021年ケニアにおける特別支援学校への給水システムの導入を手掛け、「第5回ジャパンSDGsアワード特別賞」受賞に貢献。2022年よりケニアに赴任し、東アフリカ初の現地拠点を立ち上げ、更なる事業推進に邁進中。

登壇内容

アフリカ市場での取り組み事例①

テルモ株式会社

マネージャー川瀬友一(かわせ ともかず)

経歴

1993年にテルモ株式会社に入社。研究開発、薬事部、品質保証部、事業部門などを経験。事業提携や共同開発のプロジェクトマネジメント、PSIRT(製品セキュリティ)の規制適用・体制整備のプロジェクトリーダーを歴任。2023年から官民連携チームのマネージャーとして、アフリカ諸国の医療課題解決に向けた活動を展開。公募事業を通じて、ケニアで血管内カテーテル治療の普及や鎌状赤血球症の包括的なケアパスウエイ確立を推進。

登壇内容

アフリカ市場での取り組み事例②

株式会社川西水道機器

代表取締役社長川西 章弘(かわにし あきひろ)

経歴

1998年に慶應義塾大学卒業、その後、野村総合研究所にて経営コンサルティングに従事、英国エジンバラ大学ビジネススクールに留学、MBAを取得。2008年に家業である株式会社川西水道機器に入社。ジョイント(管継手)の専門メーカーとしての事業成長を支えるとともに、台湾市場への進出も手掛けた。2018年に代表取締役社長に就任、アフリカの水道事情を知り、自社製品がアフリカの水道の漏水削減に貢献できると確信し、まずはケニア市場をターゲットに自社製品のマーケティングを展開中、昨年10月にはケニアで現地法人を設立した。

登壇内容

アフリカ市場での取り組み事例③

JCCP M株式会社

マネージャー杉野 晋介(すぎの しんすけ)

経歴

1992年に海外で数多くのODA事業を手掛けている株式会社日さくに入社、主にアフリカ・中東で水道プロジェクトの新規開発や管理に従事。JICA専門家、開発コンサルタント会社勤務を経て、2018年より現職。それまでの途上国での豊富な業務経験を活かし、現在は日本企業の途上国ビジネスを支援。拓殖大学大学院国際協力学研究科修了、博士(安全保障)。元拓殖大学国際学部非常勤講師。共著に「これからのインフラ開発」(弘文堂)、「まだアフリカに進出していない企業のためのガイドブック」(JCCP M株式会社)。

登壇内容

アフリカのビジネス環境-ビジネス展開の方法とその留意点

セミナー名 【オンライン参加はこちら】アフリカ市場セミナー「先駆者の取り組みから学ぶ実践の鍵」

開催日時

2025年03月25日 15時00分

開催場所

インターネット接続環境があればどこからでも参加可能  

参加費 無料
主催 YUSA(YOKOHAMA URBAN SOLUTION ALLIANCE)、JCCP M株式会社、横浜市国際局
後援 カタール航空、株式会社道祖神
運営 JCCP M株式会社
定員 50
注意事項 席に限りがありますため、JCCP Mと同業者(コンサルタントやリサーチ会社)の方、営業行為を目的とされる方、学生の方のご参加はご遠慮いただいております。

このセミナーに申し込む