- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- ポストコロナ時代における「SDGs」徹底解説
今回のテーマは「SDGs×海外ビジネス」です。
みなさん、すでにSDGsについては、ご存知の方も多いかと思います。
SDGsとは、Sustainable Development Goals(SDGs)の略で、
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に含まれます。
ポストコロナ時代においても、SDGsを正しく知り、
そして自社で取り組むメリットを理解することが重要となります。
そこで、今回のセミナーでは「SDGs×海外ビジネス」と題して、
自社で「SDGs」の基礎知識から、ポストコロナ時代の SDGs に取り組むメリット等、
またASEAN諸国のSDGsの進捗について、
徹底解説いただくセミナーを企画しました。
セミナー概要
ポストコロナ時代における「SDGs」徹底解説
「Digima〜出島〜」では、これまで海外進出の相談を20,000件以上受けてきました。
その中で見えてきたこと、それは『海外ビジネスの成功に必要なのは優良な「情報」と「ネットワーク」である』ということです。「海外ビジネスサロン」では、海外ビジネスの専門家や進出成功企業による「海外ビジネスの生の情報」に触れ、学び、そして繋がれる機会を提供いたします。
今回のテーマは「SDGs×海外ビジネス」です。
みなさん、すでにSDGsについては、ご存知の方も多いかと思います。
SDGsとは、Sustainable Development Goals(SDGs)の略で、
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に含まれます。
既に、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組む企業も年々増えてきているかと思います。
またポストコロナ時代においても、SDGsを正しく知ること、
そして自社で取り組むメリットを理解することが重要となります。
しかしながら、実は、
ーSDGsへの取り組み方がわからない
ー自社で取り組むためのメリットがわからない
ー経営の安定している大企業が取り組むものでは
上記のように考えている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回のセミナーでは「SDGs×海外ビジネス」と題して、
自社で「SDGs」の基礎知識から、ポストコロナ時代の SDGs に取り組むメリット等、
またASEAN諸国のSDGsの取り組みについて、徹底解説いただくセミナーを企画しました。
御登壇いただくのは、青年海外協力隊としてパプアニューギニアに2年間在住があり、現職の
株式会社かいはつマネジメント・コンサルティングにて
中小企業・SDGsビジネス支援事業実績のある、高梨さまにお話いただきます。
奮ってご参加ください。
プログラム
15:50 | 入室開始 |
---|---|
16:00~17:00 | セミナー開始 |
17:30 | 質疑応答 |
セミナー講師

株式会社かいはつマネジメント・コンサルティング
国際ビジネス支援部 部長代理髙梨 直季氏
経歴
1986年千葉県生まれ。イギリスの大学院を修了後、青年海外協力隊としてパプアニューギニアに2年間在住。その後、(株)かいはつマネジメント・コンサルティングにて中小企業・SDGsビジネス支援事業や民間企業様からの途上国の現地調査業務や、民間企業様に対してSDGs事業の提案を行っている。
【KMCの主な実績】300件/70か国以上の豊富な途上国でのビジネスサポートの実績をもつ。
セミナー名 | ポストコロナ時代における「SDGs」徹底解説 |
---|---|
開催日時 |
2021年01月29日 16時00分 |
開催場所 |
Zoom |
参加費 | 3,000円(海外ビジネスサロン会員は無料) |
主催 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
運営 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
定員 | 30 |
対象者 | ・ビジネスを通して社会課題を解決したい方 ・これから海外ビジネスを考えている方 ・現地の生情報を聞きたい方 |
注意事項 | ※「海外ビジネスサロン」の会員は無料となります。 海外ビジネスサロンへのお申込み/お問い合わせは下記まで。 salon@digima-japan.com / 0120-979-938 |
このセミナーの受付は終了しました