- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- クールジャパン機構の海外展開支援事例
多くの企業にとって、海外ビジネスは社運をかけた一大事業となるはず。
大きなリターンが望める一方で、まとまった投資も必要になってきます。
その資金を捻出することが、企業や事業責任者にとっては一つ目の課題と言えるでしょう。
そうした課題の解決のために、アベノミクス3本目の矢の
中心的存在として設立された官民ファンド「クールジャパン機構」。
2013年11月のスタートから6年ほどが経過し、41件への投資を決めています。
投資決定のポイントはどこだったのか、そして6年間の取り組みの中で見えてきた
海外ビジネス成功の秘訣とは何か――。
本セミナーでは、そうした情報を、同社の投資戦略グループ マネージングディレクター
兼 投資連携・促進グループ統括部長を務める賴髙氏にお話しいただきます。
セミナー概要
クールジャパン機構の海外展開支援事例
「Digima〜出島〜」では、これまで海外進出の相談を15,000件以上受けてきました。その中で見えてきたこと、それは『海外ビジネスの成功に必要なのは優良な「情報」と「ネットワーク」である』ということです。「海外ビジネスサロン」では、海外ビジネスの専門家や進出成功企業による「海外ビジネスの生の情報」に触れ、学び、そして繋がれる機会を提供いたします。
今回のテーマは「クールジャパン機構の海外展開支援事例」です。多くの企業にとって、海外ビジネスは社運をかけた一大事業となるはず。大きなリターンが望める一方で、まとまった投資も必要になってきます。その資金を捻出することが、企業や事業責任者にとっては一つ目の課題と言えるでしょう。
そうした課題の解決のために、アベノミクス3本目の矢の中心的存在として設立された官民ファンド「クールジャパン機構」。2013年11月のスタートから6年ほどが経過し、41件への投資を決めています。
投資決定のポイントはどこだったのか、そして6年間の取り組みの中で見えてきた海外ビジネス成功の秘訣とは何か――。本セミナーでは、そうした情報を、同社の投資戦略グループ マネージングディレクター 兼 投資連携・促進グループ統括部長を務める賴髙氏にお話しいただきます。是非、奮ってご参加ください。
プログラム
18:00〜 | 受付開始 |
---|---|
18:30〜19:30 | クールジャパン機構の海外展開支援事例 |
19:30〜20:00 | ネットワーキング |
セミナー講師

株式会社海外需要開拓支援機構
投資戦略グループ マネージングディレクター 兼 投資連携・促進グループ統括部長賴髙 画也
経歴
1994年 3月 一橋大学 社会学部卒業
1994年 4月 株式会社電通入社
2007年 6月 MIT スローン経営大学院卒業(MBA)
2007年 8月 A.T. カーニー株式会社コンサルタント
2014年 5月 株式会社海外需要開拓支援機構
(2014年 5月 - 2018年 9月)投資戦略グループ シニアディレクター(2018年 10月 - 現任)投資戦略グループ マネージングディレクター 兼 投資連携・促進グループ統括部長
セミナー名 | クールジャパン機構の海外展開支援事例 |
---|---|
開催日時 |
2020年01月15日 18時30分 |
開催場所 |
東京都新宿区市谷八幡町2-1大手町建物市ヶ谷ビル3階 (JR総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線 市ヶ谷駅より徒歩2分) |
参加費 | 3,000円(海外ビジネスサロン会員無料) |
主催 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
運営 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
定員 | 30 |
対象者 | ・海外ビジネスを行っている企業の担当者の方 ・これから海外ビジネスを考えている方 ・「世界を知り、日本を考えられる」ハイブリッドな人材を目指す方 |
注意事項 | ※「海外ビジネスサロン」の会員は無料となります。 海外ビジネスサロンへのお申込み/お問い合わせは下記まで。 salon@digima-japan.com / 0120-979-938 |
このセミナーの受付は終了しました