- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- 海外展開プロジェクトはなぜ遅れるのか? 失敗から学ぶ『傾向と対策』
《好評に付きシリーズ化・第2弾》
プロジェクトが遅れる要因は計画? 現地商習慣の違い?
ASEAN進出コンサルタントが実例をもとに徹底解説!
セミナー概要
海外展開プロジェクトはなぜ遅れるのか? 失敗から学ぶ『傾向と対策』
「Digima〜出島〜」では、これまで海外進出の相談を23,000件以上受けてきました。その中で見えてきたこと、それは『海外ビジネスの成功に必要なのは優良な「情報」と「ネットワーク」である』ということです。「海外ビジネスサロン」では、海外ビジネスの専門家や進出成功企業による「海外ビジネスの生の情報」に触れ、学び、そして繋がれる機会を提供いたします。
さて、今回は、「プロジェクトはなぜ遅れるのか?」についてのセミナーです。人気のテーマ「プロジェクトマネジメント」をシリーズ化してお届けしています。第3弾は「プロジェクトの実行フェーズにおける課題と対策」について深堀りしていきます。
海外事業において思い通りに進まないケースは非常に多いと思います。そこには、海外ビジネス特有の課題が存在するのでしょうか? そして、その対策法は?
今回ご登壇いただくのも、「プロジェクトマネジメント」の重要性について解説いただいたベトナム、タイ、フィリピン、インドネシア、シンガポールといったASEAN主要国への進出をサポートしてきた 株式会社ダズ・インターナショナルの田村氏です。
ASEAN進出のコンサルタントとして、多くの事業を推進してきた田村氏に、実例を交えながら、プロジェクトの遅れについての『傾向と対策』を解説いただきます。是非、奮ってご参加ください。
プログラム
16:00〜 | 受付開始 |
---|---|
16:30〜17:30 | 海外展開プロジェクトはなぜ遅れるのか? 失敗から学ぶ『傾向と対策』 |
17:30〜18:00 | 質疑応答/ネットワーキング |
セミナー講師

株式会社ダズ・インターナショナル
コンサルタント/ビジネスファシリテーター田村 篤(たむら あつし)
経歴
● 個人向け投資会社(横浜)での営業経験
● 2003年よりタイ国バンコクへ移住後、計17年バンコクを中心に海外で活動
● 現地にて日系メディアを立ち上げ、編集・制作、広告販売、イベント企画運営を経験し独立、現地法人設立 ※結婚、妻の出産を契機に、在タイ日本人向け子育て支援メディアを創刊。
● 2020年より東京に拠点を移し、国内企業の経営支援、ASEAN進出支援で活動
● ダズ・インターナショナル加入後、海外マーケティングおよび経営コンサルティングとして、おもにASEAN市場でのローカライズ事業を中心に活動
セミナー名 | 海外展開プロジェクトはなぜ遅れるのか? 失敗から学ぶ『傾向と対策』 |
---|---|
開催日時 |
2021年11月25日 16時30分 |
開催場所 |
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル3階 (JR総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線 市ヶ谷駅より徒歩2分) |
参加費 | 無料 |
主催 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
運営 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
定員 | 30 |
対象者 | ・これから海外ビジネスを考えている方 ・現地の生情報を聞きたい方 ・「世界を知り、日本を考えられる」ハイブリッドな人材を目指す方 |
このセミナーの受付は終了しました