- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- 日本のものづくりの「海外販路開拓」とは?
インバウンドの加速により、ますます注目を集める日本のものづくりーー。
職人・作家たちが作る、ハンドメイド(少量生産品)、伝統工芸品といった
「日本っぽいもの」が世界展開にチャレンジし始めています。
しかし、成功する企業もあれば、なかなか上手く行かない企業があるのも事実。
それでは、その成功のエッセンスとはなにかーー。
本セミナーでは、職人や作家の事業支援を手がけ、
「"Maide in Japan"を世界に」を標榜する
株式会社Daigomi代表・山口利浩氏をお招きし、
日本のものづくりの「海外販路開拓」について徹底解説いただきます!
セミナー概要
日本のものづくりの「海外販路開拓」とは?
「Digima〜出島〜」では、これまで海外進出の相談を13,000件以上受けてきました。
その中で見えてきたこと、それは『海外ビジネスの成功に必要なのは優良な「情報」と「ネットワーク」である』ということです。「海外ビジネスサロン」では、海外ビジネスの専門家や進出成功企業による「海外ビジネスの生の情報」に触れ、学び、そして繋がれる機会を提供いたします。
今回のテーマは、「日本のものづくりの海外進出事例」です。現在、海外ビジネスのトレンドは「インバウンドからのアウトバウンド」となっています。つまり、訪日観光客の増加により、自社製品・サービスのニーズに気づき、それを海外へと拡販していこうという流れが加速しているのです。
そうした中でのキーワードは「日本っぽさ」。ハンドメイド(少量生産品)、伝統工芸品などの海外展開の成功事例が増加しています。
しかし、成功する企業もあれば、なかなか上手く行かない企業があるのも事実。そこで、本セミナーでは、その成功のエッセンスを、職人や作家の事業支援を手がけ、「"Maide in Japan"を世界に」を標榜する株式会社Daigomi代表・山口利浩氏をお招きし、日本のものづくりの「海外販路開拓」についてお話しいただきます。実例を交え、成功のエッセンスを抽出する実践的セミナーです。是非、奮ってご参加ください。
プログラム
15:00〜 | 受付開始 |
---|---|
15:30〜16:30 | 日本のものづくりの「海外販路開拓」とは? |
16:30〜17:00 | ネットワーキング |
セミナー講師

株式会社Daigomi
代表山口 利浩
セミナー名 | 日本のものづくりの「海外販路開拓」とは? |
---|---|
開催日時 |
2019年02月14日 15時30分 |
開催場所 |
東京都新宿区市谷八幡町2-1大手町建物市ヶ谷ビル3階 (JR総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線 市ヶ谷駅より徒歩2分) |
参加費 | 3,000円(海外ビジネスサロン会員無料) |
主催 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
運営 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
定員 | 30 |
対象者 | ・海外ビジネスを行っている企業の担当者の方 ・これから海外ビジネスを考えている方 ・「世界を知り、日本を考えられる」ハイブリッドな人材を目指す方 |
注意事項 | ※「海外ビジネスサロン」の会員は無料となります。 海外ビジネスサロンへのお申込み/お問い合わせは下記まで。 salon@digima-japan.com / 0120-979-938 |
このセミナーの受付は終了しました