- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- 海外進出のスタートダッシュを成功させる!
セミナー概要
海外進出のスタートダッシュを成功させる!
GPC × あしたのチーム共催セミナーを東京にて開催いたします
弊社GPCからは、日米公認会計士マネージャーの山下が 『ASEAN進出のプロが来日!いま中小企業がシンガポールに進出すべき5つの理由!-メリット・デメリットから現地実務まで丸ごと解説-』をテーマに講演いたします。
あしたのチームからは、海外事業本部執行役員 本部長 堤 雄三さまが 『海外で勝ち抜く!ースタートダッシュで躓かない、人事の極意ー』をテーマにご講演いただきます。
セミナー講師

Global Partners Consulting Pte. Ltd.
Manager (日本国公認会計士)山下 英男
経歴
大学卒業後、2009年よりKPMGあずさ監査法人 国際金融部で、日本および米国上場企業の監査業務・IFRSアドバイザリー業務を経験。GPCに入社後、現地企業の会計業務、ビザ申請、事業進出アドバイザリーに従事すると共に、会計の専門的見地を活かして、クロスボーダーM&A業務を行っている。 中央大学商学部卒。
登壇内容
域内人口が6億超、GDPが3兆USDに達する巨大経済圏となったASEAN。その中でもシンガポールは、かつてのASEANハブからASEANゲートウェイへと進化を遂げており、今後も高いビジネスポテンシャルを有する地域です。本講演では、50社以上におよぶ海外進出アドバイザリーを手掛けたGPCシンガポールが、ASEANの最新事情だけでなく、いま中小企業がシンガポールに進出するメリットと、進出におけるビジネスのポイントを徹底解説いたします。
-ASEANゲートウェイとしてのシンガポール、いま中小企業が進出すべき5つの理由
-シンガポールへの進出形態
-シンガポール法人設立の基礎知識、注意点
-シンガポールでのビジネスのポイント

株式会社あしたのチーム
海外事業本部執行役員 本部長 堤 雄三
経歴
1983年生まれ 兵庫県出身 甲南大学経営学部卒
大学在学中に飲食店を経営。経営権譲渡後に既卒で株式会社エス・エム・エスに入社。メディアセールス部にて医療系人材サービスに携わる。その後、外資系医療機器メーカーのコヴィディエンジャパンにて営業・マーケティングに従事。2014年8月、当社に入社。大阪支社の立ち上げから参画し、以後営業部長として沖縄県を除く全国46都道府県のエリア担当部長を歴任。給与コンサルタントとして、約150社を担当。毎年開催される、あしたの人事評価アワードにて担当企業が延べ9社受賞するなど、顧客を運用コンサルティングにより高い企業業績向上に導いた実績多数。2018年4月執行役員 第1営業部部長に就任。
登壇内容
海外で事業を始め・軌道に乗せ・安定させるに辺り、多くの企業で「人」の部分は切っては切り離せない部分となってきます。今、多くの進出企業が直面している、採用・育成・評価・査定の問題点はどこにあるのか?日系企業のプレゼンスや、現地のナショナルスタッフからどのように見られているのか?成功しているグローバルカンパニーは、どのような手法で組織管理を行なっているのか?これまで海外導入実績300社以上の経験をもとに、上記のポイントを解説。進出直後から人材管理に活かせるノウハウも、ワークショップと併せ余すことなくお伝えいたします!
-グローバルHR最前線
-グローバルトップ企業の人事管理手法
-ワークショップ「業務ミッション策定」
セミナー名 | 海外進出のスタートダッシュを成功させる! |
---|---|
開催日時 |
2019年03月12日 14時30分 |
開催場所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F |
参加費 | 無料 |
主催 | GPC × あしたのチーム(共催) |
運営 | GPC × あしたのチーム(共催) |
定員 | 40 |
対象者 | ASEANへの進出を検討中の事業者様 今後、海外進出をしたいと考えている事業者様 海外における会計・労務・人事について把握したいと考えている事業者様 |
このセミナーの受付は終了しました