- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- 外国人人材活用「成功の法則」セミナー
日本で広がり続けるIT人材の需給ギャップ、
もはや外国人エンジニア活用が必須な時代となっています。
しかし、その活用には課題も存在しています。
なかでも大きいのは、日本語コミュニケーションが
離職やモチベーションの低下につながったり、
採用活動へ大きく影響していることです。
そこで、本セミナーでは、
独自のメソッドで優秀な外国人エンジニアの採用と
円滑なコミュニケーション方法を実現する
「ヒューマングループ」を講師に迎え、
企業が日本語能力に捉われずに“採用”する手法と
外国人人材の“定着”を高めることができる日本語研修をお伝えします。
ぜひ奮ってご参加ください。
セミナー概要
外国人人材活用「成功の法則」セミナー
2030年にはIT人材の不足が45万人※1となると言われており、日本国内のIT人材不足はさらに拡大すると予想されています。
すでに多くの国内企業が外国人エンジニアの採用にも取り組んでいますが、多くの労力とコストがかかるのが現状です。
エンジニアに限らず、日本の言語や文化を理解し、さらには必要なスキルを持った外国人材を採用しようとすると、採用のハードルは非常に高くなります。
また採用後においても、一部を除いたほとんどの日本企業は社内コミュニケーションに日本語を使用しているため、外国人材が言葉や文化の違いにストレスを感じ、離職やモチベーションの低下につながるケースも多くみられます。
そのため、採用した外国人材のポテンシャルを引き出すことも、重要な要素となります。
ヒューマングループでは、独自のメソッドで、優秀な外国人エンジニアの採用と、円滑なコミュニケーションを図るための教育で、これからの課題解決を実現しています。
※1 平成31年4月経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)」参照
www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf
《ポイント1》 | 外国人人材の日本語能力を短時間で身に付ける方法がわかる |
---|---|
《ポイント2》 | 優秀な外国人エンジニアを採用する方法が分かる |
《ポイント3》 | 外国人人材の定着率・モチベーションの高める手法が分かる |
プログラム
13:30〜 | 受付開始 |
---|---|
14:00〜15:30 | 1部:「ゼロからの海外エンジニア活用施策とそのポイント」セミナー |
15:30〜15:40 | 休憩 |
15:40〜17:00 | 2部: 外国人社員向けの日本語研修がもたらす効果 |
17:00〜17:30 | 質疑応答 |
セミナー講師

ヒューマンリソシア株式会社
GIT(Global IT Talent)事業本部 本部長大西 利夫 Toshio Onishi
経歴
20年以上、人材派遣・人材紹介等の人材サービス事業に従事。
2017年より「GIT(Global IT Talent)サービス」に従事し、2019年より現職。
これまでの常識を超えたスピードで社会が変化し、従来の「雇用」や「採用」といった概念が大きく変わる中、新たなソリューションとしての海外IT人材活用の提案と事業の拡大に携わっている。

ヒューマンアカデミー株式会社
アルナ クマーラ ARUNA KUMARA
経歴
スリランカ出身、2005年に留学生として来日。
一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)でMBA取得。
教育業界大手で事業戦略の立案を行う。
その後、2015年よりヒューマンアカデミー会社にジョインし、自身の日本での留学や就職経験を活かし、外国人向けの日本語教育に関わる商品開発に携わっている。
セミナー名 | 外国人人材活用「成功の法則」セミナー |
---|---|
開催日時 |
2019年09月27日 14時00分 |
開催場所 |
東京都新宿区市谷八幡町2-1大手町建物市ヶ谷ビル3階 (JR総武線、東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線 市ヶ谷駅より徒歩2分) |
参加費 | 無料 |
主催 | ヒューマンアカデミー株式会社、ヒューマンリソシア株式会社 |
運営 | Digima~出島~事務局(株式会社Resorz) |
定員 | 80 |
対象者 | 海外ビジネスを展開している企業、外国人の人材を活用している企業の人事担当者及び採用・研修に関わる方 |
注意事項 | ※ 同業の方は、お申込みをお断りさせて頂く場合がございます。 |
このセミナーの受付は終了しました