- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- SDGsビジネスから生まれる4つの「増」
セミナー概要
SDGsビジネスから生まれる4つの「増」
ポストコロナ時代に生き残る企業はどのような企業でしょうか。安定した経営基盤を持つ大手企業でしょうか、独自の技術を持つ中小企業でしょうか、唯一無二の個性を持つベンチャー企業でしょうか。
それは、「企業価値」が高い企業です。
企業価値が高い企業とはどのような企業でしょうか。
それは、常に売上を伸ばし、取引先が増え、事業拡大のための融資を受け、そして、有望な若手が積極的に入社したくなるような企業です。
それでは、売上増、取引増、融資増、雇用増を達成するために御社が使える「ツール」とは一体何でしょうか。
そう、それがSustainable Development Goals(SDGs)です。
今回のオンラインセミナーでは、SDGsに取り組むことによる御社のメリット―売上増、取引増、融資増、雇用増―になぜつながるか・どうつなげるかを具体的な事例と共にご説明いたします。また、SDGsの段階的な取り組み方法をご紹介します。
本セミナー後半には、新興国におけるSDGs新事業創出のヒントになる簡単なワークショップもご用意しております。ぜひお手元に紙と鉛筆をご用意して、一緒に新事業発想ワークショップに取り組めればと思います。
ポストコロナ時代に求められる「企業価値の高い企業」を目指す御社、SDGsに取り組むことをご検討している御社、新事業のヒントが欲しい御社のご参加をお待ちしております。
共に歩むパートナーとして、SDGsを通じて御社の企業価値向上をサポートできれば幸いです。
プログラム
内容 | 18:00~18:05 SDGs概要(誰一人残さない+変革) 18:05~18:20 SDGsのメリット            ★売上増(消費者へのアプローチ)            ★取引増(取引先へのアプローチ)            ★融資増(銀行へのアプローチ)            ★採用増(若手人材へのアプローチ) 18:20~18:25 SDGsの段階的な取り組み方法 18:25~18:40 SDGs新事業のアイデア創出簡易ワークショップ 18:40~19:00 Q&A |
---|
セミナー講師

株式会社かいはつマネジメント・コンサルティング
国際ビジネス支援部 部長代理高梨直季
経歴
1986年千葉県生まれ。イギリスの大学院を修了後、青年海外協力隊としてパプアニューギニアに2年間在住。
その後、(株)かいはつマネジメント・コンサルティングにて中小企業・SDGsビジネス支援事業や民間企業様からの途上国の現地調査業務や、民間企業様に対してSDGs事業の提案を行っている。
【KMCの主な実績】300件/70か国以上の豊富な途上国でのビジネスサポートの実績をもつ。
セミナー名 | SDGsビジネスから生まれる4つの「増」 |
---|---|
開催日時 |
2020年6月17日(水)18時00分 |
開催場所 |
オンラインセミナー |
参加費 | 無料 |
主催 | (株)かいはつマネジメント・コンサルティング |
運営 | (株)かいはつマネジメント・コンサルティング |
定員 | 60 |
対象者 | ★SDGsに取り組む理由を知りたい御社 ・最近SDGsってよく聞くけど、なんでSDGsに取り組まないといけないの? ・SDGsに取り組むメリットがあるって聞くけど、具体的にどんなメリットがあるの?  ★SDGsに取り組むことを検討中の御社 ・SDGsに取り組む価値を上司・部下・同僚にどう説明すればいいの? ・社内でSDGsに取り組んでもらえるような説得材料が欲しい!  ★SDGsに取り組む最初の一歩を踏み出したい御社 ・SDGsに取り組むために先ずは何をすればいいの? ・SDGsを切り口にした新事業ってどう考えればいいの? |
注意事項 | Microsoft TEAMSライブイベントでの開催となります。Microsoft TEAMSをお持ちでない方もダウンロードせず参加可能です。匿名での参加も可能です。 Q&Aはテキストにて受け付けます。その場で可能な限り対応させていただきますが、時間の都合上、対応が後日になる可能性もございますのでご了承ください。 |
このセミナーの受付は終了しました