- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- 文化の違いが資産になる組織づくり〜人事が押さえておきたい異文化協働の基本〜
セミナー概要
文化の違いが資産になる組織づくり〜人事が押さえておきたい異文化協働の基本〜
文化の違いが資産になる組織づくり 〜人事が押さえておきたい異文化協働の基本〜
グローバル化や多様化が進む中、異文化背景を持つ社員と協働する機会は増えています。本プログラムでは、異文化理解の基本から実践例までを体験し、現場での誤解や早期離職といった課題にどう向き合うかを学びます。後半には参加者同士で課題や気づきを共有するディスカッションの時間も設け、ゲストを交えたフラットな意見交換の場とします。ぜひご参加ください。
People Trees Meetup『文化の違いが資産になる組織づくり 〜人事が押さえておきたい異文化協働の基本〜』 | 人と組織の旬なテーマについて、お客様とメンバーを繋ぎ、組織や立場を越えて学び、議論する「People Trees Meetup」を9月に開催いたします! 今回のテーマは、「 文化の違いが資産になる組織づくり 〜人事が押さえておきたい異文化協働の基本〜 」、 グローバル化や多様化が進む中、外国籍メンバーや異なる文化背景を持つ社員と協働する場面は、人事やマネジメントの現場でますます増えています。 今回は、実際の研修プログラムをベースに、異文化理解の基本から現場での実践例までを体験いただきます。 指示が現場で正しく理解されず、期待通りの成果につながらないケースがある 文化の違いによる行動や判断を、現場で「個人の性格」と誤解してしまっている 海外赴任者や外国籍社員が、適応できずに早期離職してしまう事例がある こうした課題に向き合い、現場や社員を支援するための具体的な視点と方法を探している方に、特におすすめの内容です。 後半には、参加者の皆様に気づきやお持ちの課題をシェアいただくディスカッションの時間もご用意しています。 今回もこれまで同様にゲストと皆様と垣根なくフラットに意見交換できる場にしたいと考えております。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております! |
---|
プログラム
プログラム内容 | 《本編》16:00~18:00 1.異文化とは何か?フレームで見る“見えない違い” 2.ケーススタディ:「え、なぜ勝手に変更したの?」 3.異文化適応プロセスの見える化:人事支援のタイミング 4.意見交換セッション 《懇親会》18:00~19:00 ゲストも交え、自由な交流の場 |
---|
セミナー講師
サマンサ合同会社
代表紅谷みゆき(Benitani Miyuki)
経歴
中国やアメリカでの勤務経験を活かし、多国籍の人材開発に精通したエキスパートであり、これまでの海外経験を基に、海外駐在員へのコーチングやグローバル人材育成に情熱を注いでいる。 人事プロジェクトマネージャーとしても活躍。
Amazonでは、日本とアメリカを拠点に、12カ国以上のステークホルダーと協力し、継続的な改善文化の強化を目指したプロジェクトを主導。データに基づいたスケーラブルかつ測定可能な指標を提供し、リーダーの意思決定をサポート。
自身で創設したサマンサ株式会社では、約100社のクライアントに対してトレーニング開発、実施、コーチングサービスを提供。
GE Moneyではシックスシグマブラックベルトの資格を活かし、グローバルな採用システムを導入し、50を超えるGEグループ企業で業務効率化を達成。また、KPMGコンサルティングでは、Oracle HR導入プロジェクトを成功に導き、プレゼンテーションアワードで1位を受賞。
資格:ホフステードCWQ認定アソシエイツ、GlobeSmart認定プロファイルユーザー、MBTI認定ユーザー、The Ken Blanchard Companies 公認トレーナー(SLII®) 、ギャラップ認定ストレングスコーチ、ORSCC (Organization & Relationship Systems Coaching) システムコーチ、シックスシグマブラックベルト、Prosci認定チェンジマネジメントプラクティショナー
セミナー名 | 文化の違いが資産になる組織づくり〜人事が押さえておきたい異文化協働の基本〜 |
---|---|
開催日時 |
2025年09月19日 16時00分 |
開催場所 |
東京都千代田区神田錦町2丁目9−15 JR神田駅から徒歩10分 |
参加費 | 無料(懇親会のみ参加費あり) |
主催 | People Trees合同会社 |
運営 | People Trees合同会社 |
定員 | 15 |
注意事項 | ※申込時に懇親会への参加可否を備考欄にてお知らせください。 |