- ホーム
- 海外ビジネスセミナー
- 〜多国籍マーケター集団「LIFEPEPPER」CEOが語る!〜 海外展開《ストーリー》のつくり方
日本市場がシュリンクする中、市場規模が重要な「toC(消費者向け)ビジネス」が
海外展開を検討するのは、当然な流れと言えるでしょう。
しかし、既にブランド認知がされていたり、文化的な受け入れの素地がある日本市場と比べ、
「マーケティングの難易度」が高く、うまく売上を伸ばせない企業が多いのもまた事実です。
それでは、成功する企業はどういった戦略をとっているのでしょうか?
そこで、今回のセミナーでは、
社員の70%以上がバイリンガルであり、創業6年で代理店の力を借りずに
数々の有名企業の海外マーケティング・ブランディング支援を獲得・実施してきた
「LIFEPEPPER」CEO・冨永氏に登壇いただき、
「消費者向けのデジタルマーケティング」の重要なポイントである
「グローバル・コミュニケーション戦略=海外展開《ストーリー》のつくり方」
について、徹底指南いただきます。
ここでしか聞けないプレミアムセミナーです。
ぜひ奮ってご参加ください。
セミナー概要
〜多国籍マーケター集団「LIFEPEPPER」CEOが語る!〜 海外展開《ストーリー》のつくり方
「Digima〜出島〜」では、これまで海外進出の相談を18,000件以上受けてきました。
その中で見えてきたこと、それは『海外ビジネスの成功に必要なのは優良な「情報」と「ネットワーク」である』ということです。「海外ビジネスサロン」では、海外ビジネスの専門家や進出成功企業による「海外ビジネスの生の情報」に触れ、学び、そして繋がれる機会を提供いたします。
今回のテーマは「消費者向けのデジタルマーケティング」です。日本市場がシュリンクする中、市場規模が重要な「toC(消費者向け)ビジネス」が海外展開を検討するのは、当然な流れと言えるでしょう。しかし、既にブランド認知がされていたり、文化的な受け入れの素地がある日本市場と比べ、「マーケティングの難易度」が高く、うまく売上を伸ばせない企業が多いのもまた事実です。
それでは、成功する企業はどういった戦略をとっているのでしょうか?
そこで、今回のセミナーでは、社員の70%以上がバイリンガルであり、創業6年で代理店の力を借りずに数々の有名企業の海外マーケティング・ブランディング支援を獲得・実施してきた「LIFEPEPPER」CEO・冨永氏に登壇いただき、「消費者向けのデジタルマーケティング」の重要なポイントである「グローバル・コミュニケーション戦略=海外展開《ストーリー》のつくり方」について、徹底指南いただきます。
ひとくくりに海外と言っても、国や業界によって様々であり、それぞれにフォーカスしていくことが必要です。一方で、冨永氏によれば、グローバル・スタンダードとも言える「コアとなる考え方」も存在すると言います。それらを駆使し、「グローバルスモールマス=コアなファン」を生み出し、それを広げていく活動が重要なのです。
本セミナーでは、そうしたノウハウを余すところなくご開陳いただきます。ここでしか聞けないプレミアムセミナーです。ぜひ奮ってご参加ください。
プログラム
15:45〜 | 入室開始 |
---|---|
16:00〜17:00 | 〜多国籍マーケター集団「LIFEPEPPER」CEOが語る!〜 海外展開《ストーリー》のつくり方 |
17:00〜17:30 | 質疑応答・ネットワーキング |
セミナー講師

株式会社LIFE PEPPER
代表取締役社長 Co-CEO / COO冨永 重人
経歴
フランスに12年間滞在。高校時代から翻訳/通訳業務に携わる。日本帰国後、上智大学にて地域を巻き込んだイベントを展開しテレビや新聞など大手メディアに取り上げられる。その後、帰国子女ネットワークを活かした翻訳/通訳ビジネスを開始。日本企業の海外マーケティングを支援すべく、2014年大学在学中にLIFE PEPPERを共同創業。
セミナー名 | 〜多国籍マーケター集団「LIFEPEPPER」CEOが語る!〜 海外展開《ストーリー》のつくり方 |
---|---|
開催日時 |
2020年07月21日 16時00分 |
開催場所 |
ZOOM |
参加費 | 3,000円(海外ビジネスサロン会員無料) |
主催 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
運営 | Digima〜出島〜 海外ビジネスサロン |
定員 | 50 |
対象者 | ・海外ビジネスを行っている企業の担当者の方 ・これから海外ビジネスを考えている方 ・「世界を知り、日本を考えられる」ハイブリッドな人材を目指す方 |
注意事項 | ※「海外ビジネスサロン」の会員は無料となります。 海外ビジネスサロンへのお申込み/お問い合わせは下記まで。 salon@digima-japan.com / 0120-979-938 |
このセミナーの受付は終了しました