株式会社bolome

中国向けに商品のプロモーションと販売をサポートします!

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 製造、卸売・小売、宣伝・広告 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、中国語 |
対応可能な国内エリア 日本全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
株式会社bolomeは、上海にヘッドクオーターを置き、2015年に越境ECのパイオニアとしてライブ中継型ECアプリ『波罗蜜』を開発し、事業をスタートさせています(BtoC事業)。
現在では、中国の大手ECプラットフォームに商品を販売する卸売事業(BtoB事業)、中国のKOL(Key Opinion Leader)ネットショップ一元管理プラットフォーム『WeStock』を開発し、インフルエンサーを活用した越境EC(BtoBtoC事業)をスタートさせ、3事業体を展開し、成長を続けている企業です。
会社の強み
-
中国最大級のKOL ECショップネットワーク「WeStock」
中国のECで無視できないインフルエンサーのECショップをネットワーク化し、認知拡大と販売の同時実現をするスキームです。
広告費が不要で商品の現物支給だけで実施できます。
微信(WeChat)、微博(Weibo)、ビリビリ動画、TikTokで
実力・人気トップクラスのKOL200名以上と独占契約しており、化粧品・日用品・健康食品メーカーを中心に3,000ブランド以上の販売実績があります。 -
WeStockの特徴
・中国の著名KOL220名と独占契約(リーチ可能ユーザー2億人)
・マッチングシステム(統計データを元に商品に合ったKOLを選定)
・有名なKOLショップに棚どりができる(売り場がなくても販売可能)
・商品協賛の形(広告宣伝費不要)で実施できる場合あり
・価格設定と在庫はすべてbolomeが一元管理
・実施レポート(wechatの場合はユーザー属性データも提出)
・KOLは長期のパートナー(レベニューシェアで継続販売)
・中国唯一のマルチプラットフォーム対応(すべてのSNSに対応)
・WeStock契約メーカー様はKOL来日訪問取材にオファー可能 -
WeStock実施後の副次的効果
・フォロワーのSNS記事共有などによるバイラル効果
・記事露出や販売実績による大手EC事業者の仕入れ動機づけ
・大量の商品がユーザーの手元にわたることでの口コミやリピート促進
・優良KOLの記事の検索結果上位表示によるSEO効果
・中国人の間での認知が広がることでのインバウンド需要の牽引
企業情報
代表者氏名 | 水野 裕哉、陳 少春 |
---|---|
従業員数 | 30 |
URL | http://bolome.jp/ |
事業内容 | 中国越境ECプラットフォーム 『WeStock』 bolomeが独占契約する中国の著名インフルエンサー(KOL)のSNSで商品紹介記事を配信すると同時にbolomeが運営する当該KOLのショップで販売 『波罗蜜』 Bolomeが開発運営する自社アプリを通じて日本商品に興味のある中国消費者へ人気商品を販売 『卸販売プラットフォーム』 Bolomeが戦略提携する中国の大手EC事業者を通じて日本商品を販売 |
主要取引先 | 株式会社あらた 株式会社ときわ商会 国分グループ本社株式会社 天猫(Tmall) 小紅書(RED) |
資本金 | 1億円 |
設立年月日 | 2015年4月 |
所在地 | 【日本拠点】東京都新宿区新宿6-7-1 エルプリメント 新宿301 |
海外拠点情報 |
【上海本社】 上海市杨浦区通北路749号高和云峰大厦9楼 【韓国拠点】 서울특별시 마포구 월드컵북로4길 81, 303호(동교동, 와와빌딩) |
代表者経歴 |
2015【水野 裕哉】 2015【陳 少春】 |
---|

担当者から一言
渕脇 海威