クレソン株式会社

【中国越境EC・SNS動画プロモーション】中国市場での「ブランディング」「販促」「EC事業」等の集客・マーケティング支援

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 全業種 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語 |
対応可能な国内エリア 全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
アウトバンドとインバウンドでお客様のグローバル化を支援いたします。
◯中国越境EC:
・越境EC実施におけるコンサルティング:
・中国版tiktok(douyin)及びredを活用したプロモーション動画制作と運用代行
・中国版tiktok(douyin) 及びredを活用した中国越境EC・ライブコマース運用代行
◯中国語プロモーション動画制作及び編集:
・中国語動画制作 シナリオ作成・モデル手配・カメラマン手配・翻訳・テロップ・ナレーション・BGMなど
・中国語プロモーション動画編集 youtubeやinstagram等にある既存動画を中国版tiktok(douyin)及びred向けに編集
◯中国越境EC*インバウンド
・地元の物産の越境ECによる中国進出支援
・地方の観光名所及び地元の物産のプロモーション
・中国版TikTok抖音(Douyin)等を活用した地方の観光名所の中国における認知拡大
◯モテナス日本:
・外国人VIP・富裕層向けに日本体験イベントの企画・制作・運営
・外国人VIP接待向け情報コンテンツの発信
会社の強み
-
中国版TikTok抖音(Douyin)や小紅書(RED)を活用した中国進出支援
今や中国版TikTok:抖音(Douyin / ドウイン)及び小紅書(RED)は中国における利用者数が多いメジャーなショート動画SNSです。
中国へのプロモーションをお考えの企業・自治体様向けに、Douyin(抖音)と小紅書(RED)の運用を代行いたします。
豊富な自社アカウントの運用経験とノウハウをもとに、アカウントの開設から、ブランディング、コンテンツの制作も含め、運用のサポートをいたします。
また、抖音(Douyin / ドウイン)及び小紅書(RED)はECプラットフォームとしても急成長しております。中国への越境ECにおいても自社アカウント及びノウハウをベースにご支援いたします。 -
中国越境EC
中国への越境ECを、市場、商品分析から、プロモーション、プラットフォームの運用まで伴走しながら支援いたします。
また越境ECにさらに付加価値をつけたサービスとして、日本の商品や名所とも結びつけ、インバウンドを促進するプランと、 中国のプラットフォームを有効活用したライブコマースを行い、よりダイレクトに商品の魅力を紹介するサービスを提供しております。 -
中国語動画制作・編集
「動画は短いほど伝わる。」をコンセプトに主にショート動画の制作、編集を行います。
中国での動画媒体、中国人の興味関心、感性などを含め、シナリオ作成から撮影、編集まで全て中国人によるスタッフ構成でより中国人に刺さる動画制作・編集をいたします。
現在すでにお持ちの動画も中国向けに再編集することも可能です。
クレソン株式会社が提供するサービス資料はこちら(1件)
企業情報
代表者氏名 | 青木毅 |
---|---|
従業員数 | 20 |
URL | https://creson.jp/ |
事業内容 | アウトバンド事業: 「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」の認定支援パートナー この補助金では、越境ECに関わる費用(例、マーケティング調査費、広告費、外注費等)がMAX500万円(補助対象経費の2/3)が支払われます。 条件の一つとして、認定された「⽀援パートナー」と一緒に事業計画を策定する必要がありますので、中国越境ECにご興味がありましたら、いつでも相談にのりますのでお声がけください。 https://digital-tool.jp/ 中国SNSショート動画 中国版TikTok抖音(Douyin)及び小紅書(RED)の運用代行: 越境EC: ・中国版tiktok(douyin)を活用したプロモーション動画制作と運用代行 ・中国版tiktok(douyin)を活用したライブコマース運用代行 中国語動画制作及び編集: ・中国語動画編集 youtube等にある既存動画を中国版tiktok(douyin)及びred向けに編集 ・中国語動画制作 中国版tiktok(douyin)及びred向けに動画制作」 インバウンドとアウトバンドを組み合わせた事業 越境EC・インバウンド・ライブコマース: ・越境EC*ショート動画SNSを活用した地方自治体のプロモーション ・自社アカウントによるライブコマースを活用した越境EC支援 (日本咚咚酱、日本漫游酱) ・中国における効果的なSNSをミックスした効果的な中国のプロモーション運用代行(wechat weibo douyin red) ・“モテナス日本“:VIP外国人や富裕層をターゲットとした、日本伝統芸能をプライベートな空間で体験サービスを提供 (https://www.motenas-japan.jp/) ・訪日外国人をターゲットとしたインバウンド・集客マーケティング及びコンサルティング事業 |
主要取引先 | 大手製造業 大手金融 自治体 大手旅行会社 外資企業 等 |
資本金 | 3000000 |
設立年月日 | 2016年7月 |
所在地 | 【東京本社】東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル2F |
海外拠点情報 |
【上海支店】 上海市 虹口区 |
大学卒業後、ロイター・ジャパン社へ入社し為替取引システムなどグローバル金融ネットワークシステムのシステムエンジニアとして務める。1995年から5年間ロイター・シンガポールにてシステムマネージャーを務めアジアDCの無人化などのプロジェクトを成功裏に収める。また、30名程度の多国籍スタッフのマネージメントの経験も有す。シンガポールから帰国後はオランダのビジネススクールにて経営学を学び、日本へ帰国後に日立製作所へ入社。日立では一人称で新事業開発をすることをミッションとし、これまで日立が持つ要素技術を活用し、幾つかのIT新事業を立ち上げる。中でも、中国における新事業開発は自ら事業開発をするだけでなく、新興国における新事業のあり方を訴求し、新たな投資開発スキームやインキュベーションスキームも企画立案し推進。11年間日立製作所に勤めたのちに、これまでの海外経験を生かした事業推進するためクレソン株式会社を設立。 |
2016年クレソン株式会社 越境EC事業及びインバウンド事業(外国人f富裕層向け向け体験サービス提供 2005年日立製作所 情報・通信システム社 戦略事業企画室 (現 経営戦略室)にて、中国においてIT新事業を推進 2003年Nyenrode University MBA (オランダ) 入学 (2004年10月卒業) 1995ロイター・シンガポール株式会社 メインテクニカルセンター部 テクニカルマネージャー |
---|

担当者から一言
またクレソンは、中国版TikTok抖音(Douyin)や小紅書(RED)の自社アカウントも所有しており、そのノウハウでを活用してプロモーション、アカウント運用代行越境ECなど、一気通貫で支援します。
青木毅