香港貿易発展局

香港をプラットフォームに皆様の海外進出の第一歩をサポートします

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 全業種、IT・通信、医療・福祉 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、英語、広東語、中国語 |
対応可能な国内エリア 全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
香港貿易発展局は香港にとっての新たなマーケット・ビジネスチャンスの開拓を目的として1966年に設立された準政府機関です。
現在、世界約50都市に海外拠点を置き、香港との貿易拡大を通じて、世界中の企業が香港をビジネスプラットフォームとして活用するよう働き掛けをしています。中小企業を主な対象に中国本土および国際市場におけるビジネスチャンスの創出をするため、様々な国際イベントや年間160件に及ぶサービスプロモーション活動を提供しています。
世界のビジネスハブとしての優位性をもつ香港は、そのバックボーンと販路拡大のポテンシャルの場として、今後更なる日本企業が香港へ進出すると期待されています。
香港貿易発展局はハイブリッド形式の展示会に加え、皆様の「ビジネスの継続」ビジネスの継続に向けてデジタルプラットフォーム情報発信しています。
貿易活動(食品、化粧品、電子機器など)の支援だけでなく、幅広いサービス産業(金融、ICT、国際仲裁、不動産、IP取引保護など)を促進し、香港と中国本土、およびその他海外間におけるテクノロジー技術とスタートアップの交流支援などを多角的にサポートいたします。
■国際展示会および国際会議の開催
■製品プロモーション
■オンラインマーケットプレイス 「hktdc.com sourcing」
■ビジネス・マッチングの実施
■マーケット情報分析レポート
会社の強み
-
50年のビジネス支援実績と世界50か所のネットワーク ~公的機関ならではの信頼性~
弊局は日本のJETROに相当する業務を展開しています。世界約50都市に海外拠点を置き(香港、東京、大阪をはじめとするアジア13都市、欧州 11都市、北米・南米 7 都市、中東・アフリカ 5都市、オセアニア 1 都市)、様々なネットワークを屈指して各産業分野を多角的にサポートします。
-
世界レベルの国際展示会と国際会議運営
香港で年間40種以上の国際展示会と国際会議を開催しています。年間の約3万9000社が出展し、バイヤーは年間約79万人に上ります。アジアにおける展示会の中心地としての香港の優位性の確立と向上を目的としている本展示会には、地元香港以外にも、中国本土、インド、インドネシア、日本、フィリピン、シンガポール、米国など国際色豊かなバイヤーが参加しています。
国際会議には世界各国の政府高官やビジネスリーダー、専門家や投資家などが一堂に会し、最新動向について討議します。今年はパンデミックの影響でポストコロナに向けたヘルスケア分野に注目し、初開催となるアジア・グローバルヘルス・サミットも開催します。 -
グローバルアワード受賞 50年のビジネス支援実績と世界50か所のネットワークオンライン・マーケットプレス
オンラインプラットフォーム「hktdc.com Sourcing」は、新型コロナウィルスのパンデミック状況下においても、世界のバイヤーとサプライヤーをより効果的に結びつけ、24時間365日、どこからでも、世界中の優良バイヤーと商談・取引を可能にします。昨年10月刷新された同プラットフォームは、機械学習技術と画像認識テクノロジーを導入、ビジネスマッチングの効率性を高め、よりパーソナライズされたスマートソーシング体験を提供いたします。これにより、2020年第4四半期には、プラットフォームへのアクセス数は15%、問い合わせ件数は26%に増加しました。そして、本プラットフォームは、数々の国際評価の高い賞を受賞しています。
多数の受賞歴 :
International Advertising Competitionでは、「Best International Business Website」「Best Marketing
Website」、「Best Directory or Search Engine Website」、「Best Small Business Website」受賞
Mobile Awardsの、「Best International Business Website」「Best Small Business Website」受賞
Astrid Awards とMECURY Awardsでは「Redesign/Relaunch Website」と「Video awards」受賞
*Mobile Awardsでの受賞は10年連続となります。
企業情報
代表者氏名 | 日本首席代表 游紹斌(ベンジャミン・ヤウ) |
---|---|
従業員数 | 1050 |
URL | https://japanese.hktdc.com/ja/ |
事業内容 | 香港貿易発展局は香港にとっての新たなマーケット・ビジネスチャンスの開拓を目的として1966年に設立された準政府機関です。現在、世界約50都市に海外拠点を置き、香港との貿易拡大を通じて、世界中の企業が香港をビジネスプラットフォームとして活用するよう働き掛けをしています。中小企業を主な対象に中国本土および国際市場におけるビジネスチャンスの創出をするため、様々な国際イベントや年間160件に及ぶサービスプロモーション活動を提供しています。 -国際展示会・国際会議の運営 -ビジネスパートナーシップ構築 -ビジネスマッチング |
主要取引先 | - |
資本金 | 00000000 |
設立年月日 | 1966/10/1 |
所在地 | 【香港貿易発展局 東京事務所】102-0083 東京都千代田区麹町3丁目4番地 トラスティ麹町ビル6階 |
海外拠点情報 |
【香港貿易発展局 本部】 38/F, Office Tower, Convention Plaza, 1 Harbour Road, Wanchai, Hong Kong |
日本首席代表 ベンジャミン・ヤウ |
2021年2月日本首席代表 就任 2017 年 4 月韓国代表 (ソウル駐在) 2011 年 1 0 月 国際協力部 新興市場 課 課長 2008 年 11 月大阪事務所 所 長 2007 年 4 月東京 事務所 所 長 |
---|

担当者から一言
近年では、オフライン(従来型)とバーチャル3DブースとスマートAI対応のビジネスマッチング・システムを備えたオンライン展示会や国際会議を運営しています。
また、昨年10月に刷新したプラットフォームは、効率性を高め、皆様のビジネスパートナーシップ構築に役立ちます。
村瀬