プロダクトリング株式会社

Japan Door ~日本の特産品・コンテンツを現地に直接つなげます~

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 飲食、宣伝・広告 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、英語 |
対応可能な国内エリア 全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
①海外事業:
香港向け食品加工品直接輸出のサポートをしています。さらに、海外輸出の販路開拓支援(営業代行)も可能です。海外市場のマーケット調査やトライアル販売の実施も、メーカー様からご依頼を頂いています。
最近は香港最新鋭のデジタルサイネージ自動販売機を設置し、地元特産品の販売や、広告としては静岡県や浜松市のPR動画の放映などをおこなっています。
翻訳、通訳。輸出必要資料の作成等も対応できます。。
②国内事業:
生産農家の販路開拓支援に取組んでいます。ブランディング・マーケティングコンサルティング。消費者と生産者を繋ぐ活動として小規模農家検索サイトの管理運営。農業体験のコーディネート、予約サイトの運営も行っています。
会社の強み
-
香港に設置した最新鋭のデジタルサイネージ自動販売機
【用途① 香港ですでに商品を展開しているメーカー様】
・自社商品のPR動画をサイネージ広告で放映することで、商品の認知度の向上や、ブランドイメージの浸透を図ることができます。もちろん、自動販売機の中での販売も可能です。
また、「商品広告動画を観るとサンプルを無償提供」という設定もできるため、現地の販促活動の一環としてもご活用いただけます。
【用途② 香港での興業のPR(映画、コンサート、格闘技など)】
・映画配給会社様: 香港での映画配給を行うにあたり、自販機の液晶画面で「予告」などのプロモーション動画を放映することが可能です。自動販売機へのラッピング広告や、関連グッズやパンフレットなどの販売が可能です。
・香港でのコンサートや格闘技の興業: 上記の映画と同様、プロモーション動画の放映、ラッピング広告、関連グッズ販売ができます。
【用途③インバンド誘致(自治体様、観光施設様)】
・自治体様(特に、香港便が就航している都道府県様):
香港は人口あたりの訪日客数が最も多い地域です。自治体への観光プロモーション動画を放映することで、まだ良く知られていない新たな魅力(旅行先)を現地にPRすることができます。 もちろん、地域の特産品を販売することも可能です。
・観光施設様: 上記と同様、訪日客の誘致に向けてのプロモ-ション動画の放映、関連グッズの販売、自販機のラッピングなどのでPRが可能です。 -
現地パートナー企業との連携
香港に現地パートナー企業がいるため、システムの運用、機械の保守、商品の補給などは迅速に対応できます。また、現地での手続き等が必要な場合にも、現地パートナーが協力できます。
また、現地でのプロモーション活動の実績もありますので、香港での展開にあたり、多様なサポートができます。 -
海外輸出商談サポートの実績
これまで一度も輸出経験の無かった製茶問屋さまの海外営業代行を行ってきました。 英語のウェブサイトや商品カタログの作成、各国で開催される展示会への出展・商談、海外からの問合せ・受注の対応、物流の手配などを一括してサポートします。
また、弊社は輸出業務を手掛けているため、輸出したことの無い商品であっても、輸出手続き~現地での販売までを一括でサポートすることができます。
企業情報
代表者氏名 | 山本 洋士 |
---|---|
従業員数 | 3名 |
URL | http://productoring.com/ |
事業内容 | 香港ヘの輸出支援事業・香港におけるPR広告事業 【香港で最新鋭のデジタルサイネージ自動販売機を展開】 香港のショッピングモールとフェリーターミナルの2か所に、最新鋭のデジタルサイネージ自動販売機を展開しています。 『大型のタッチパネル液晶による商品PR』、『カメラセンサによる顧客情報の認識』、 『WeChatPayやOctpusなどの現地電子決済への対応』、『IoTによる売上や機械のステータスのリアルタイム確認』が特徴です。 具体的なサービス内容としては、 ①自動販売機での日本の特産品販売(それに必要な輸出代行) ②デジタルサイネージでの動画広告 の2点を提供しています。 【メディア掲載実績】 静岡新聞(2018年7月26日) 中日新聞(2018年7月27日) 日本農業新聞(2018年10月24日) NHK(2019年2月2日、2月5日、2月13日) NHK WORLD(香港:2019年2月2日) |
主要取引先 | Foodoor Limited おさだ製茶 |
資本金 | 3,000,000¥ |
設立年月日 | 2014年10月13日 |
アメリカ留学の経験・人脈をもとに、農家の海外輸出を支援 |
2003年アメリカ留学(8年間) 2014年浜松市の生産農家を支援するため、プロダクトリング株式会社を設立 2015年静岡県内の製茶問屋(当時は海外輸出経験ゼロの状態)から委託を受け、海外営業の代行サービスを開始 2018年香港のベンチャー企業「Foodoor Limited」と提携。最新鋭のインテリジェント自動販売機を現地に設置する。 |
---|

担当者から一言
香港に現地パートナー企業がいるため、システムの運用、機械の保守、商品の補給などは迅速に対応できます。また、現地での手続き等が必要な場合にも、現地パートナーが協力できます。
また、弊社は輸出業務を手掛けているため、輸出したことの無い商品であっても、輸出手続き~現地での販売までを一括でサポートすることができます。
山本 洋士