Cross Media Ltd.

イギリス・欧州からの海外進出・展開をサポート

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 全業種 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語・英語 |
対応可能な国内エリア 全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
Cross Mediaは、ヨーロッパにおける経済・文化の中心地ロンドンに拠点を置き、イベントや出版物、 デジタルプロモーションなどを通して日本の文化を英語で世界に発信している企業です。
1987年に設立後、在英日本人に向けた「RED DIRECTORY」などの生活情報誌や観光ガイドブック を出版。その後、日本食普及事業「EAT-JAPAN」ブランドにおける雑誌・書籍の発行やイベント を通じ、日本人だからこそ伝えられる正しい日本食と食文化の情報を英語でイギリス人に伝えてきました。
2010年からは主力事業として、日本総合文化イベント「HYPER JAPAN」をロンドンで開催。ヨー ロッパ在住者に向け、出展ブースやライブステージを通して食・音楽・ファッション・テクノロジ ー・観光・伝統文化・ゲーム・漫画・アニメなど、多様な面から日本の「今」を紹介しています。 2015年にはヨーロッパ各地から年間13万人が来場し、日本文化に特化したイベントとしてはイギリ ス最大の規模に成長しました。
このイベントの企画運営を通じて培ったノウハウ、クールジャパンコンテンツへの造詣、イギリス の現地コミュニティや英系メディアとの強固なリレーションを活かし、日本企業・公官庁・地方自 治体等のイギリスにおける活動もサポート。イベントの企画運営、マーケティング、広報・広告宣 伝代行、ウェブサイトや販促ツールの制作など、様々な方法で日本とイギリスの架け橋となる活動を行っています。
会社の強み
-
マーケティング・プロモーション
イギリスにおける東京都観光レップを2007年より務める。日本政府観光局(JNTO)とも 連携し、東京観光情報発信の窓口としてメディアへの情報提供と取材誘致、プレスツアー のサポートなどに従事。在英の旅行代理店やメディアを対象とした観光セミナーを毎年開 催する他、ロンドン市内の公共広告やメディア広告によるプロモーションも実施。
-
イベント主催
2010年からイギリス最大の総合文化イベント「HYPER JAPAN」を主催。
日本の漫画やアニメ・音楽・ファッション・食・伝統文化・ゲーム・テクノロジ ーなど、多様な面から日本の「今」を紹介。
2015年には夏冬開催で合計13万人が来場。日本文化に特化したイベントとして はイギリス最大。会場内では、官庁・企業出展、個人ブース、ステージ、ワーク ショップ、セミナー等、盛り沢山の企画を満載。
企業情報
代表者氏名 | 丸茂和博 |
---|---|
従業員数 | 10 |
URL | https://crossmedia.co.uk/ |
事業内容 | Cross Mediaは、ヨーロッパにおける経済・文化の中心地ロンドンに拠点を置き、イベントや出版物、 デジタルプロモーションなどを通して日本の文化を英語で世界に発信している企業です。 1987年に設立後、在英日本人に向けた「RED DIRECTORY」などの生活情報誌や観光ガイドブック を出版。その後、日本食普及事業「EAT-JAPAN」ブランドにおける雑誌・書籍の発行やイベント を通じ、日本人だからこそ伝えられる正しい日本食と食文化の情報を英語でイギリス人に伝えてき ました。 2010年からは主力事業として、日本総合文化イベント「HYPER JAPAN」をロンドンで開催。ヨー ロッパ在住者に向け、出展ブースやライブステージを通して食・音楽・ファッション・テクノロジ ー・観光・伝統文化・ゲーム・漫画・アニメなど、多様な面から日本の「今」を紹介しています。 2015年にはヨーロッパ各地から年間13万人が来場し、日本文化に特化したイベントとしてはイギリ ス最大の規模に成長しました。 このイベントの企画運営を通じて培ったノウハウ、クールジャパンコンテンツへの造詣、イギリス の現地コミュニティや英系メディアとの強固なリレーションを活かし、日本企業・公官庁・地方自 治体等のイギリスにおける活動もサポート。イベントの企画運営、マーケティング、広報・広告宣 伝代行、ウェブサイトや販促ツールの制作など、様々な方法で日本とイギリスの架け橋となる活動を行っています。 |
主要取引先 | 日本政府機関・地方自治体 農林水産省/文化庁/東京都/神奈川県/静岡市/福岡市/三好市 沖縄コンベンションビューロー/神戸観光局/日本政府観光局 (JNTO)/日本貿易振興機構 (JETRO)/国際交流基金 (Japan Foundation) 他 公益財団法人 一般社団法人 日本交通公社 一般企業 エスビー食品株式会社 / 株式会社 アサツーディ・ケイ / 株式会社 アミューズ / 株式会社 電通 / 株式会社 博報堂 / 株式会社 バンダイナムコエンターテインメント / キッコーマン株式会社 / キリンビール株式会社 / Kodansha Europe Ltd. / 全国農業協同組合連合会 / 全日本空輸株式会社 / チョーヤ梅酒株式会社 / 東映アニメーション株式会社 / 日本航空株式会社 / 日本放送協会 (NHK) / 任天堂株式会社 / 久光製薬株式会社 / British Airways Plc / Mizkan Europe Ltd. / 東武鉄道株式会社 /J TB コミュニケーションデザイン |
資本金 | 50,000 GBP |
設立年月日 | 1987年11月 |
所在地 |
【東京オフィス】東京都 【ロンドン本社】Unit 147 The Light Box 111 Power Road, Chiswick, London W4 5PY UK |
沿革 |
1987 1998ロンドンでの日本食ブームに先駆け、日本食関連の書籍出版を開始 2001日本食普及事業「Eat-Japan」開始 2005創作すしコンペティション「Sushi Awards」開始 2010日本総合文化イベント「HYPER JAPAN」開始 2010東京観光レップ開始 2012Sake Experience / Sake Awards 開始 2018Japan Food Show 開始 |
---|

担当者から一言
1987年に設立後、在英日本人に向けた「RED DIRECTORY」などの生活情報誌や観光ガイドブック を出版。その後、日本食普及事業「EAT-JAPAN」ブランドにおける雑誌・書籍の発行やイベント を通じ、日本人だからこそ伝えられる正しい日本食と食文化の情報を英語でイギリス人に伝えてき ました。
2010年からは主力事業として、日本総合文化イベント「HYPER JAPAN」をロンドンで開催。ヨー ロッパ在住者に向け、出展ブースやライブステージを通して食・音楽・ファッション・テクノロジ ー・観光・伝統文化・ゲーム・漫画・アニメなど、多様な面から日本の「今」を紹介しています。 2015年にはヨーロッパ各地から年間13万人が来場し、日本文化に特化したイベントとしてはイギリ ス最大の規模に成長しました。
このイベントの企画運営を通じて培ったノウハウ、クールジャパンコンテンツへの造詣、イギリス の現地コミュニティや英系メディアとの強固なリレーションを活かし、日本企業・公官庁・地方自 治体等のイギリスにおける活動もサポート。イベントの企画運営、マーケティング、広報・広告宣 伝代行、ウェブサイトや販促ツールの制作など、様々な方法で日本とイギリスの架け橋となる活動を行っています。
東京オフィス担当