Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

IP FORWARDグループ

中国ビジネス展開の多様な可能性と選択肢をご提示して、全面的に伴走致します

葛城 慶太

担当者から一言

葛城 慶太中国市場の急速な変化に伴い、進出においても多様なアプローチが求められています。中国市場での成功には、「攻め」と「守り」のバランスを見極めることが重要です。

IP FORWARDは、知的財産の創造、保護、活用から、急成長する中国eコマース市場での販路開拓までをワンストップで支援する総合コンサルティンググループです。

中国市場での事業展開では、自社の可能性を正確に把握し、最適な選択肢を見極めると同時に、知的財産権の保護を徹底しながら事業を推進することが求められます。

IP FORWARDでは、中国市場の複雑なルールに精通した専門家チームが、「販路構築などの攻めの施策」と「許認可取得や知財管理などの守りの施策」を貴社の事業特性に応じて最適にカスタマイズ。お客様と共に歩み、着実に事業成功へと導きます。

葛城 慶太

サポート範囲

対応国

対応ジャンル

対応可能な段階

  • 情報収集段階
  • 進出検討中
  • 進出が決定している
  • 既に進出している

対応可能な業種・業態

全業種

対応可能な会社規模

10名以下、11名〜50名以下、51名〜100名以下、101名〜500名以下

対応可能な言語

日本語、中国語(簡体字、繁体字)、ベトナム語

対応可能な国内エリア

首都圏、全国その他地域(オンライン)

オンライン対応

会社の特徴

会社概要

中国ビジネス展開の多様な可能性と選択肢をご提示して全面的に伴走致します。

世界の工場から世界最大の市場に変貌を遂げた中国。

従来は、膨大な人口と安価な人件費で生産委託する工場でしたが、現在はその国力の成長により、事業展開する市場へと変貌しました。

もはや「コスト重視で生産する国」ではなく、「中国の内需を踏まえて事業を仕掛ける国」がというのが実態です。

これに伴い、実際、多くのビジネスが日中間で展開され、今後も拡大していくことが見込まれます。

その一方で、「チャイナリスク」と言われるように、中国ビジネスを展開するうえでは、日本とは異なる種々の法規制や各種情報の取得の困難さ等、様々なハードルがあるのも事実です。

知人の紹介や展示会等で出会った中国側と、いきなりビジネスを開始するのではなく、きちんと中国側の素性を把握し、自社の権利を守りながら、自社に適した規模で事業展開を進める必要があります。

こうした対応には、現地ネットワークと日中ビジネスに豊富な経験を持つ伴走者が必須であり、IPFグループは、日中両方に多くの拠点や専門家を有し、現地パートナーの選定から伴走、そして権利保護までを一気通貫して、継続的にご支援をいたします。

会社の強み

  • インバウンド、アウトバウンドマーケティング支援


    中華圏をはじめとする東アジア市場へのインバウンド/アウトバウンド対策において、SNSを活用した効果的なプロモーションは欠かせません。IP FORWARDでは、日本と中国の文化や商習慣に精通したバイリンガルスタッフが、戦略立案から実行までトータルでサポートいたします。

    ターゲット層のニーズに合わせたSNSプラットフォームの選定、魅力的なコンテンツの制作、効果的な発信方法のご提案により、貴社のブランド価値向上と集客の最大化を実現します。さらに、インフルエンサーを活用したプロモーションやキャンペーンの企画運営、フォロワーとのコミュニケーション支援など、多角的なアプローチで成果につなげます。

    IP FORWARDは、これまでの豊富な実績と専門知識を活かし、貴社の事業成長に貢献いたします。

  • 中国ビジネスコンサルティング


    中国オフライン(店舗)や中国オンライン(ローカルEC及び越境EC)の可能性を踏まえた販路構築や事業提携、合弁会社設立等、お客様に適した中国ビジネス展開方法を模索します。

    「販路構築等の進出(攻め)」及び「許認可や商標等知財の取得等(守り)」の両輪を平行して推進致します。

    中国現地における有力事業者、業界キーマン、政府関連機関とコミュニケーションをとり、日中の架け橋の存在として、伴走型でサポート致します。

  • 中国におけるビジネス調査(企業・市場・マーケティング)


    日本に比べて、一般に公開されている情報が少ない中国です。

    弊社では、実地での関係者へのヒアリングを得意とする調査員による調査とインターネットベースで、必要に応じて、専門のソフトも活用した調査員による調査を組み合わせる形で、分野を問わず、精度の高い情報収集を可能としています。

    また、知的財産に強みのある法律特許事務所もグループ内に保有することで、専門の技術・特許調査員による、技術・特許分野の調査も円滑に遂行できる体制となっています。

この企業にお問合せをする


IP FORWARDグループが執筆したノウハウ記事はこちら(2件)

IP FORWARDグループが提供するサービス資料はこちら(1件)

企業情報

代表者氏名 分部悠介
従業員数 85
URL https://www.ip-fw.com/
事業内容 ■中国ビジネスコンサルティング

<中国進出支援>
・中国オフライン(店舗)や中国オンライン(ローカル・越境EC)
・IP商材の中国でのマルチライセンス展開
・各ライセンス取得(NMPA・SAMRやICPの許可証取得支援)
・代理店構築(フランチャイズ化含む)
・店舗/用地確保(条件の良いテナントや工場等)
・中国向けWEB展開のサーバー構築と対策

<トラブル対応支援>
・通関や税関対策(経験豊富な通関業者の紹介やその実務支援)
・知的財産問題や人的トラブル、各種争議

<事業/戦略の見直し支援>
・事業全体の再構築(既存代理店の見直し、切り替え支援)
・事業の撤退支援(合弁解消も含む)

<市場調査や知的財産取得等>
・市場調査
・企業信用調査/実態調査
・現地法人設立
・不正調査
・中国での商品認可取得(NMPA等)
・中国での商標出願
・中国での商標調査や課題解決
・中国著作権登録
・中国特許登録

<中国プロモーション・広告>
・SNSアカウント運営
・中国向けプロデュース
・KOLブッキング
・各種プロモーション・広告企画
・PR動画企画・制作

<法律サービス>
・日中間契約書対応、一般企業法務
・デューデリジェンス
・中国知的財産権登録(商標、特許出願)
・偽物不正対策
主要取引先 パナソニック、ユニ・チャーム、デンソー、YKK、ヤマハ、富士電機、トヨタ、コマツ、ホンダ、TDK、集英社、クボタ、イデミツ、住友ゴム、日テレ、オリックス、AGC、マツダ、ヤマシン、小林製薬、ダイキン、エアロネクスト、丸紅、伊藤忠、味の素
資本金 400万円
設立年月日 2014年5月7日
海外拠点情報 【上海拥智商务咨询有限公司】
12/D,1208 Xizang Road South Shanghai 200011,China
代表者経歴

2000年東京大学在学中1999年司法試験合格、2000年同大学経済学部卒業。

2000年株式会社電通入社、映画・音楽・キャラクタービジネス等のコンテンツ・ビジネス実務に関与。

2003年弁護士登録。同年、日本最大級の総合企業法務弁護士事務所の長島・大野・常松法律事務所に入所し、コンテンツビジネス業務、知財法務、中国投資法務に関与。

2006年経済産業省模倣品対策・通商室に出向。初代模倣対策専門官弁護士として、中国、インド、東南アジア、中近東諸国の知的財産権法制度の調査・分析、関係各国政府との協議、権利者企業からの知的財産権侵害被害に係る相談対応などを担当。

2009年中国に渡り、中国・日本・東南アジアにおける権利出願・知財保護・法務、事業進出支援をワンストップでサポートする「IPFORWARD」グループを創設。

この企業にお問合せをする


この企業を見た方は、こちらの企業も一緒に見ています

海外進出無料相談サービスの専門コンシェルジュにご相談ください。

カンタン15秒!無料相談はこちら