ISSHO ASIA COMPANY LIMITED

現地にいるからわかる顧客ニーズと起業支援、ベトナムでの実務経験からのアドバイス実施

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 飲食、製造、卸売・小売、宣伝・広告、サービス |
対応可能な会社規模 10名以下、11名〜50名以下、51名〜100名以下、101名〜500名以下 |
対応可能な言語 日本語、英語、ベトナム語 |
対応可能な国内エリア どちらでも |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
ベトナム、ホーチミンに拠点を構え、海外進出支援(特にベトナム)、進出後の支援をしておるコンサルタント会社です。
支援内容はベトナムでの市場攻略の戦術を検討し、適切な進出方法の選定(マッチング等も含む)を行ったり、輸出をする商品の現地化やコンセプト作り、改善等の売れるかを行います。
ベトナムのマーケットで長年培った小売の経験をもとに適切な進出方法を模索します。
また、マーケティング用の店舗や輸入に関するパートナーシップをもち、適切に市場浸透を図ることを目指します。
駐在員事務所代行も行なっております。
日本とベトナムのビジネスを駐在員のように動き、ビジネスの支援を行います。
講演なども承ることが可能です。
大きなコンサルタントと異なり、小回りのきく会社になります。
ベトナムでは、法律・会計を基盤としたコンサルタントは多いですが、小売出身のコンサルタントは他にありません。一緒に考え、その時々に合わせた親身なアドバイスを行なっていきます。
高すぎない、適切な価格での支援を行います。
会社の強み
-
ベトナムの市場・ニーズを理解して対応します。
2010年にベトナムで最初の小売業の一員としてベトナムに赴任し、小売業などを中心に支援をしてまいりました。
臨機応変に対応可能なため、駐在員事務所代行もやらせていただいております。
小売出身のマーケットに精通したコンサル会社は少ないため、市場浸透を図りたい方は是非ご相談ください。現場感のある提案を全力でして参ります。
また、中間層〜富裕層が多く集まるエリアにてアンテナショップを経営しているため、ベトナムにおける拡販・市場調査も可能です。
企業情報
代表者氏名 | 菊川 昌彦 |
---|---|
従業員数 | 10 |
URL | http://www.issho.asia |
事業内容 | <海外進出支援> 商品化、ブランディング、コンセプトワーク、取引先マッチング、ディストリビューター探し、ディストリビューション、会社設立、商品説明会開催、商談代行 <運営支援> 小売店・レストラン運営支援、ミステリーショッパー、問題・課題発見、解決策提示 <駐在員事務所代行> 本来駐在員が行うことを代行いたします。 安価で海外の仕事を進めることが可能となります。 ベトナムでの商品作り(OEM)やベトナム商品の日本への輸出支援も行います。 22年の日本の大手コンビニエンスストアで培ったコンセプト・商品作りと店舗オペレーションに特に強みがあります。ベトナムで計14年間の仕事の経験により、ベトナムにいて顧客に近い目線で考え、マーケットに合わせた着地を一緒に考えます。 |
主要取引先 | Lotus Food Group Joint Stock Company、Akuruhi(ベトナム企業)、PING ROUN PRODUCTS CO., LTD. (台湾企業)、ブルーチップ株式会社、オーシャン貿易、JETRO、中小機構、JICA、農林水産省、BSフジ、Polestar Okinawa Gateway、ちよだ鮨、ニチレイ、ニッスイ、Moel、南日本運輸倉庫など |
資本金 | 200,000,000VND |
設立年月日 | 2018年3月20日 |
海外拠点情報 |
【ホーチミン本社】 3rd Floor, Quang Thuan group Building, 92B Nguyen Huu Canh, Ward 22, Binh Thanh District |
President |
2017年コンビニエンスストアのオペレーション部、商品部、海外事業部の経験を生かし、ベトナムに関わる多くの人の笑顔を見る為、ベトナムでコンサルタント会社を設立。 2016年マレーシアファミリーマート立ち上げ業務のためマレーシア赴任。 2010年ベトナムファミリーマート立ち上げのためにベトナムに赴任。 1995年株式会社ファミリーマート入社。オペレーション、商品部、海外事業部を経験。 |
---|

担当者から一言
海外進出は手段であり、成功が目的です。弊社は成功するために、ベトナムの消費者に一番近い目線できめ細かな海外進出・市場浸透をお手伝い致します。
ベトナムのお客様の志向は常に日本以上のスピードで変化しています。ベトナムにいるからできる対応を進めて参ります。
今までの経験を生かし、一緒に働き、一緒に成功を勝ち取っていければと思います。御社の一社員のように対応していきたいと思います。
菊川 昌彦