THE KNOT JAPAN LLC

米国の消費者に御社の商品をみてもらいませんか?

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 製造、アパレル、卸売・小売 |
対応可能な会社規模 10名以下、11名〜50名以下、51名〜100名以下 |
対応可能な言語 日本語、英語 |
対応可能な国内エリア 日本全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
アメリカ合衆国テキサス州ヒューストン郊外でBRIDGE JAPAN WORKSという雑貨店を運営しています。
いまや世界中で高い人気と注目を集める「日本食」や「アニメ・漫画」など、日本が世界に誇る文化をベースにした商品を取り扱っています。
商品販売を通して、もっとたくさんの米国の人々に日本文化の面白さや商品の存在を知ってもらうための取り組みをしています。
会社の強み
-
米国テキサス州にある実店舗
海外販路開拓において情報収集と提供だけでなく、商品を実際に店頭に置いて、消費者に直に見て触ってもらうことができます。その中で、消費者の生の反応を共有することで、その先の戦略を組み立てていくためのお手伝いができます。
・米国の市場には興味はあるけど、現実的になにから手を付けて良いかわからない。
・情報収集にかかる費用や英語での交渉などハードルが高いと感じ踏み出せない。
こんなお悩みをお持ちの企業様に、弊社が持つ店舗と企業様が持つ商品を持ち合わせ、米国の消費者がどんな反応を示すか知ることからはじめてみませんか? -
日本では得にくい地域の情報を提供
米国の販路と考える場合、まっさきにニューヨーク、カリフォルニアの東西海岸エリアを対象にされる方々がほとんどではないでしょうか?
これらのエリア情報は公的機関や企業、個人のSNSなどで比較的情報の取得が容易だと思います。
しかし、米国は広大で、州、市、郡単位などでも全く異なる市場があることがほとんどです。
その多くのエリアは、まだまだ現地の情報が不足しており、進出を検討するにも情報量が偏りすぎているのが現実だと思います。
弊社では、カリフォルニア州ロサンゼルス地域とテキサス州ヒューストン地域での経験を活かし、その市場の違いについて情報を提供することができます。
企業様が米国進出をする際に、どの市場と相性が良いのか検討材料を増やすお手伝いをいたします。 -
零細企業だからできること
弊社は零細の小売企業です。
早い判断とアクションができ、現地消費者の生の声をフィードバックするお手伝いができます。
コンサルティング企業様のような質の高いリサーチやレポート、マーケティングには適していませんが、米国の消費者が御社の製品にかんしてどのような反応をしたのか、もしくは購入したのかを共有することができます。
特に将来を見据え、何とか米国市場に挑戦してみたいという日本の中小零細の企業様には、志を同じくして一緒に取り組みをしたいと考えています。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
代表者氏名 | 高橋 康治 |
---|---|
従業員数 | 1 |
URL | なし |
事業内容 | アメリカ合衆国テキサス州にて雑貨店を運営。世界でも人気が高い日本食やアニメ・漫画など日本独特の文化に関連する商品を取り扱っています。 |
主要取引先 | 日本各地の製造者様 |
資本金 | $30,000 |
設立年月日 | 2021年1月 |
所在地 |
【THE KNOT JAPAN LLC (Office)】22131 Blossom Meadow Ct Katy , TX USA 77494 【BRIDGE JAPAN WORKS (Store)】555 Mason Rd Katy, TX USA 77450 |
米国での職歴 |
2016年渡米し、米国カリフォルニアの日系チェーン店にて商品仕入れや店長として店舗運営に携わる。 2019年米国永住権を取得し、テキサス州の日系小売店で雑貨部門の総責任者と雑貨専門店の店長を経験。 2021年自身でLLCを設立し、日本から商品仕入れ、販売を開始。 2022年テキサス州ヒューストン郊外でBRIDGE JAPAN WORKSという日本の雑貨を扱う小売店を開業。現在に至る。 |
---|

担当者から一言
海外の展示会に出展して興味は持っていただけるが、具体的な商品の取引までに至らない
とお悩みの企業様も多いようです。
展示会は主にバイヤー様が対象ですので、その場で興味があっても会社に持ち帰り冷静に
判断した時に、取引の優先度が下がるということは私自身も経験があります。
では、どうやったら海外で販路を構築できるでしょうか?
まずは、直接消費者の目に触れる小売店に商品を置いてみませんか?
私が運営するBRIDGE JAPAN WORKSでは、日本製品で米国の消費者の反応を見てみたいという企業様の商品をお預かりし、実際に店頭に並べるお手伝いができます。
その上で、商品に対するお客様の反応をフィードバックし、今後の展開や商品改良に活用していただくことが可能です。
米国の国際展示会への出展やコンサルティング企業への依頼に費用をかける前に、御社が米国市場に切り込んでいきたい自信の商品を店頭に並べ、一般消費者の生の声を参考されてみるのはいかがでしょうか?
取り扱い商品は雑貨類になりますが、一部食品でもご相談にのれる可能性があります。
まずは、お気軽にご相談いただければ幸いです。
高橋 康治