サポート企業一覧
検索結果一覧
進出国 ベトナム
サポートジャンル海外進出総合支援
-
tokonatsu (トコナツ) - 東南アジア進出ナビ
日本企業の東南アジアへの進出を事前調査から実務まで一気通貫でサポート!
東南アジアに特化し、日本企業の事業進出・展開の事前の調査から実務まで一気通貫で支援(コンサルティング)させていただきます。
サポート内容(下記詳細の記載)は市場調査、進出支援(コンサルティング)、販路開拓・営業代行、マーケティング支援・代行をベースにしております。
担当させていただく私、松本はマレーシアにて海外不動産版のSUUMOのようなプラットフォームの立ち上げを行っており、マレーシア、タイ、ベトナムを中心として東南アジアでの事業運営の経験があります。
たくさんの失敗や成功を繰り返していく中で日本企業の東南アジア進出においては「小さなテストを繰り返し学習するスピード」「日本人ブランドを活かしながらも、謙遜しないガメツさ」が鍵になると考えております。
当社のサポートにおいては机上の論理に留まらず、私の実際の経験をもとにした戦略の立案、アドバイス、現地パートナーとの連携、実務の実行を行わせていただきます。
==========サポート内容==========
★市場調査★
「そもそも東南アジアのどの国が適しているのか?」
「候補国でその産業は伸びそうなのか?」
「競合の強さや取引先になりそうな企業はあるのか?」
「一般消費者のトレンドはどうなのか?」
「自社の商品が受け入れられるのか?」
マクロ的な調査から消費者へのインタビューまで東南アジア進出・展開を検討する
、戦略を練るにあたって必要な調査を行わせていただきます。
☆市場調査のメニュー一覧☆
-マクロ調査(グローバル)
-マクロ調査(ローカル)
-市場調査(ローカル)
-取引可能性調査(法人向け)
-消費者調査(一般消費者向け)
★進出・展開支援(コンサルティング)★
「そもそも何をすれば良いのか?」
「どこの国に進出するのが最も良さそうか?」
「進出前にやっておくべきことは何か?」
「進出後にはどのような計画で事業を進めたら良さそうか?」
「使える補助金や助成金はないのか?」
東南アジアへの進出・展開を行うに当たっての戦略の立案や事業進出・展開の方法、補助金や助成金のことなど具体的なサポートを行わせていただきます。
☆進出・展開支援のメニュー一覧☆
-参入戦略立案
-エリア選定
-事業計画書作成
-助成金・補助金申請
-進出・展開アドバイス
★販路開拓・営業代行★
「販路開拓したいけどリソースがない」
「展示会や商談会に出展したい」
「営業したいけど、社内にグローバル人材がいない」
「営業をまるっと代行してほしい」
「営業はするからリストアップだけお願いしたい」
東南アジアでの販路開拓・営業に関わる一連の業務の中での一部や、営業部自体をアウトソースしていただくことができます。
☆販路開拓・営業代行のメニュー一覧☆
-新規顧客リストアップ
-既存顧客フォロー代行
-アポイントメント取得
-営業代行
-営業後フォロー代行
-展示会・商談会代行
-視察手配/同行
-営業部アウトソーシング
★マーケティング支援・代行★
「販路をオンラインに移行したい」
「多言語のHPで問い合わせを獲得したい」
「現地のECモールに出品したい、代行してほしい」
「現地での認知を拡大したい、インフルエンサーマーケティングをしたい」
「web広告を運用したい」
東南アジアの消費者行動を理解した上で、最適なオンライン・オフラインマーケティングの支援、代行を行わせていただきます。
☆マーケティング支援・代行☆
-HPやLP作成、運用
-コンテンツ制作(SEO対策や動画制作)
-SNSアカウントの開設・運用
-ECモールアカウント作成/運用代行
-インフルエンサーマーケティング
-web広告の出稿、運用 -
株式会社ミッションフォートゥモロー
となりの海外相談窓口♬
2019年12月3日設立
個人の通訳・翻訳業から始まり様々な分野に進出。
海外仕入調達ルート開拓から、貿易部門の外部業務委託、貿易コンサルタントなどの事業を行う。
-
株式会社ジェイネット
中国・ベトナムでのモノづくりをお考えの方はジェイネットにお任せください。
2013年に創業以来、ベトナムを中心に木材や金属、ラバー製品、プラスチック製品などありとあらゆる製造を行ってきました。
今ではベトナムに自社工場の他、中国にも契約工場を持つようになりお客様のニーズに合うより良いサービスをご提供することを可能に致しました。
目指しているのは、日本の中小企業が「安心して海外での商品製造」ができるようにサポートすることです。たとえば企画・製造・検品・輸出・配送これら全てを行う企業はほとんどいません。ジェイネットはこれら全てを管理し、まるで国内にいるかのようにスムーズに、そしてコスト削減できるようにサポート致します。 -
明倫国際法律事務所
アジア・欧米・オセアニアまで世界30か国以上で海外進出・取引に関する総合的なリーガルサービスを提供
当事務所は、2010年に設立した、弁護士18名の法律事務所です。高い専門性、組織化された弁護士のチーム力が、複雑多様化するクライアント様の課題に対し、迅速かつ最適なワンストップの問題解決(ソリューション)を提供することを特徴としています。
当事務所では、中国、ASEAN諸国、その他アジア地域、およびオーストラリア、欧米を中心に、海外進出や取引に関する総合的なリーガルサービスを提供しております。 当事務所のネットワークを生かし、中小企業の海外進出にも機動的かつ適切に対応できる体制を構築しておりますので、業種や進出規模に関わらずご利用いただけます。
また、当事務所では、英語および中国語による業務やドキュメンテーション等にも対応しており、翻訳会社等を通さずに、法的な専門分野についての対応が可能です。 費用面につきましては、中小企業の事業者の皆様にも十分に活用していただけるように配慮して設定しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
-
三共フードトレーディング株式会社
海外ビジネスの経験を活かし、ニーズに沿ったオーダーメイドでの貴社の実務をサポートします。
農畜産物から製菓、飲料などの加工食品にいたるまで、質が高く安全・安心な日本の食品は、今やすっかり世界で受け入れられるようになりました。また寿司や和菓子などの和食のみならず、居酒屋、ラーメン、カレー、洋菓子などの日本食も今では現地のお客さまが大半を占めるまでになっています。当社では、日本各地で皆さまが思いを持ってつくられた農畜産物、食品を香港や台湾、東南アジアを中心とする海外のお客さまにお届けするべく、生産者・製造者の皆さまのパートナーとして、オーダーメイドでのご支援をさせていただいております。
海外における市場規模、消費者の嗜好、また流通の仕組みは国や地域によって様々ですが、当社ではあくまで現地の生の声にもとづく現状分析を踏まえ、現地でのブランド・販売戦略の構築、現地パートナーの選定など、貴社のニーズに沿った実務のお手伝いをさせていただきます。 -
株式会社アセンティア・ホールディングス
どんな規模でも、どんな業種も業界もフランチャイズ化できます
アセンティア・ホールディングスが、海外フランチャイズを展開するきっかけは、2006年に会社設立後からホームページに寄せられる海外からの日本のフランチャイズへのラブコールでした。
中でも、インドネシアからの英文メールは非常に熱心で情熱的なものでした。あまりに情熱的に日本のフランチャイズを切望する姿勢に、弊社代表の土屋はシンガポール経由でインドネシアまで渡航し、本人と面談することにしました。2009年のことでした。
そこで、インドネシアやシンガポール、ASEAN諸国の発展と、その中で求められる日本のフランチャイズの意義と価値を感じ、現在につながる事業を開始することを決意しました。2010年には代表の土屋自身の居をシンガポールに移し、日本の食やサービス分野の海外フランチャイズを開始しました。
■海外展開はフランチャイズが世界の常識
アメリカ企業の日本上陸の多くがフランチャイズやライセンスという方式をとっていることにお気付きだろうか?
コカ・コーラは、各地の名士企業が地域ボトラーとしてフランチャイズ加盟して各地で製造・販売行った。
マクドナルドは藤田商店という個人会社が米本部との合弁会社を作りフランチャイズ契約をして展開。
セブンイレブンはイトーヨーカ堂がマスターフランチャイズ契約をし、スターバックスは喫茶アフタヌーンティーを展開していたサザビーとライセンス契約をして展開。
リッツカールトン日本一号店の大阪は阪神電鉄グループが、東京ディズニーランドは、京成電鉄グループがそれぞれフランチャイズやライセンス契約で展開。
攻略が難しいと言われる日本市場を上手に攻略しているこれらブランドは、日本市場を良く知る日本企業とのフランチャイズ契約やライセンス契約があったのです。
■ロイヤルティ収入 年間1兆2000億円超
そんなマクドナルドですが、米本部の年次報告書に記載の全世界の加盟店からの加盟金やロイヤルティ収入は2018年で110億ドル。1兆2000億円のロイヤルティが世界5000社超の加盟企業から安定してもたらされるのです。
スターバックスも全世界29,000店舗の48%が加盟店(ライセンスと記載)で、加盟店からの収入が26.3億ドル=2900億円です。
■フランチャイズは、【知識産業】
アメリカという国は、IT、金融、そしてフランチャイズで世界を制覇しています。共通しているのは、知識産業ということ。日本は、ITや金融ではアメリカに勝てませんが、食・サービスを武器としたフランチャイズであれば勝機はあります。
自社ビジネスFC化=ビジネスの知的財産化
■アセンティア・ホールディングスの海外フランチャイズ支援
アセンティア・ホールディングスは独自のルートで、日本の食やサービス、その他技術を自国でライセンスやフランチャイズで展開したいと願う企業経営者のネットワークを保有しております。
海外企業に提案するための、資料の英文化や翻訳・通訳なども弊社で手配可能ですし、基本的なツール類は、全て「会費」の中で制作を致します。
※アセンティア・ホールディングスのフランチャイズ本部向けのサービスは、1つのサービスで国内&海外向けの支援メニューをご提供します。 -
Asia Research Institute株式会社
ASEANに特化したコンサルティングサービス
アジア地域全体で、位置データ、マーケティングデータについて深く、広範囲なデータを収集して、グローバルな小売業者、製造会社、デべロッパーの課題解決に実績を積み重ねています。
アジア地域の豊富なデータベースをもち、マーケティングに必要なデータの抽出、見える化のコンサルティングを実施。
こうしたデータを利用して、市場調査、商圏調査にも幅広く対応しています。
・市場環境調査
・商圏調査
・競争環境調査
・市場開拓支援
以下の国に実績があります。
・日本、ベトナム、フィリピン、カンボジア、インドネシア、マレーシア、ラオス、中国、香港、シンガポール、韓国、台湾、インド、オーストラリア ミャンマー -
SK&Co.株式会社
高水準の海外進出コンサルティングサービスを
SK&Co.は、グローバルな成長を志向する企業・団体に対して、実用的な戦略の策定から戦略の実現に向けた実行支援を行う経営戦略コンサルティングファームです。
私たちの注力領域は「グローバル」 「ソーシャル」そして 「テクノロジー」。
大きな成長が期待できる海外マーケット、新たにスタンダードになる価値観や社会観、そして世界を変える先端テクノロジーに対峙し、未来を切り開こうとしているビジネスリーダーと共に、卓越した成果を目指します。 -
株式会社IGNITE
海外進出や海外マーケティングを支援したい
はじめまして。
弊社株式会社IGNITEは日本から海外へ、海外から日本へ、商品やサービスの進出を支援するマーケティング会社を2019年に設立しました。
IGNITEは大阪を拠点とし世界各国に多言語を使いこなすデジタルマーケティングのコンサルタントチームを率いております。国際的なプロジェクトに対する専門家として、異文化間のマーケティングに関する問題や障壁を理解し、突破する施策を打ちます。
弊社のミッションは、国際ビジネスを拡大する上での様々なギャップを埋め、正確なソリューションを提供することです。日本と海外もしくは外国間での橋渡しとなり、お客様がこれらの問題を乗り超え、目標達成できるよう二人三脚で歩んでいきたいと考えております。
主に海外に目を向けたビジネスに興味がある方とお話できたらと思い登録しました。 お気軽にお声がけください。
▼弊社ホームページ https://igni7e.jp
▼YouTube翻訳新規事業 https://pushplay.igni7e.jp -
株式会社マナボックス
ベトナムの進出・M&A・会計税務・人事労務を ワンストップ支援します!
私たちはベトナムのスペシャリストとして東京、ハノイ・ホーチミン・ダナンにて、ベトナムの進出・M&A・会計税務・人事労務をワンストップにて支援致します。
日本国内ではベトナム在住8年超の公認会計士がベトナム進出等のご支援致します。
また、ベトナム現地では、2名の日本人会計士と日本語堪能なベトナム人、ベトナム人会計士・税理士を中心にお客様のビジネスをサポートしております。
現在までベトナムでは累計100社社を超える日系企業の支援、現在50社を超える顧問先がございます。