サポート企業一覧
検索結果一覧
進出国 ベトナム
サポートジャンル海外進出総合支援
-
ロイタ株式会社
日本企業の強みと現地文化を融合し、新たなビジネスチャンスを提供します!
大学・企業様を中心に、「海外で活躍できる人材育成」研修プログラムを、アジア・オセアニア圏の大学と共に研修を実施。海外で現地学生と市場調査や課題解決に取り組む研修プログラム(PBL研修)にはこれまで、1,800人超が参加。
海外進出を希望する会社様や海外事業推進中の会社様に対しては、日本語を話せる海外人材の紹介や海外人材と日本企業で将来働く人材のインターンシップを紹介。
海外進出を要望する日本企業支援を人材育成と並行して実施。海外事業を推進する海外人材には日本文化を理解し海外を知る人材にになっていただくことが、日本企業の海外での事業成功を加速する。 -
株式会社ムサシ電工
御社の海外ビジネスを徹底サポート致します。
「プリント基板実装をコア技術とするEMS」と「エレクトロニクス系商社」として電子材料、樹脂、電子部品、大電流基板等の仕入れ販売を行う会社。
プリント基板材料からプリント基板実装まで国内・海外共にワンストップで対応可能です。
特にベトナムでは日本人を常駐させ基板実装から組み立て、その他海外材料仕入れを強みとしております。(対応地域:香港/ベトナム/タイ)
20年に及ぶ海外経験から貴社の海外進出、販売、仕入れのお手伝いをさせて頂きます。
-
三村小松法律事務所 国際ビジネス部門
国際ビジネスに幅広く対応しています
これからの時代は、得意分野で弁護士を選ぶ時代です。
しかも、弁護士は、法に通じるだけではなく、産業に通じていることが重要です。各産業の実務や実情に通じてこそ、高い品質でのリーガルサービスができるというもので、ときにはリーガルな視点を超えた助言ができることもございます。
そのような考え方は、例えば当事務所の人員体制に表れています。当事務所のホームぺージで弁護士の経歴をご覧いただければお分かりいただける通り、様々なバックグランドを有する弁護士を擁しています。また、弁護士以外のアドバイザーも所属し、あるいは連携する体制にあります。
当事務所には、イギリスやアメリカの大学院で修士号を取得するなど、留学経験者が多数おりますので、十分な国際感覚もございます。様々な国の法律家とのコネクションも有しますので、対応できる国の範囲も広いです。
自社の産業に通じている弁護士をお探しの方、国際ビジネスに通じた弁護士を探している方、進出を考えている外国の規制等を調べたいが誰に聞けばいいかわからない方は、ぜひ一度、当事務所にご連絡いただければと思います。 -
青山経営支援事務所
御社の海外ビジネスを徹底ご支援致します。
中小企業の皆様に以下を始めとした様幅広い経営ご支援を行っております。
・海外企業とのM&A、資本提携、JV設立、アライアンス
・事業計画や戦略策定
・補助金獲得、借入、増資など資金調達
ご支援事例:
・ベトナム法人設立のご支援
・フィリピン企業の買収のご支援
・ものづくり補助金、事業再構築補助金の申請・獲得のご支援
中小企業の海外進出を成功に導く、実績豊富なコンサルタント事務所です。市場調査から現地法人設立まで、各国の法規制やビジネス習慣に精通した専門家が、貴社のグローバル展開をトータルサポートします。
-
REDHILL株式会社
東南アジア地域へのプロモーション活動を支援
Redhillは フルサービスのPR・コミュニケーション企業です。
PR、マーケティング、デジタルコンテンツ、社内コミュニケーション、ブランディングなど、多様な業種・業界において戦略的なアドバイスを提供し、ブランドのポジショニングと市場シェアに影響を与えるキャンペーンを立案します。
シンガポールに本社を置き、東南アジアを中心として北アジア、中東、ヨーロッパ、アメリカへと活動の幅を広げており、世界各地の優秀なコミュニケーションスペシャリストとPRコンサルタントが緊密に連携しながら事業を展開する多国籍企業として、世界中のお客様の広報活動を支援しています。 -
株式会社カシク
アジア・アフリカ地域で御社の海外ビジネスをサポートします。
会社の主な事業の概要は、以下の4項目です。
1)海外進出に関わるコンサルティングで、契約交渉、クレーム、入札などドキュメンテーション、外国語翻訳(英語・フランス語・スペイン語)、データコレクションを含みます。
2)企業の海外進出に関わる国内及び現地での市場調査、法人設立のための調査と設立の支援、ローカルパートナー発掘・紹介を行います。
3)海外でのインフラ、建設、環境関連事業に関わる調査を行います。
4)ODA参画支援業務、ODA調査業務 -
兼松ケミカル株式会社 大阪機能性化学品部
弊社海外支店(ベトナム・インドネシア他)を通じて海外進出支援をしたいです。
当社は1974年に兼松株式会社の100%出資会社「兼松化成品株式会社」として誕生、2002年に「兼松ケミカル株式会社」に社名変更、半世紀にわたりケミカル・ライフサイエンス専門商社として歩み続けてまいりました。
事業内容:化学品全般、医薬品・医薬原料、機能性食品素材等の国内販売並びに輸出入
兼松グループの化学品専門商社として、弊社海外ネットワークをご活用頂き、新規海外進出を希望される企業様や販路拡大を目指す企業様の海外進出サポートが出来ればと考えています。
化学品海外支店:ベトナム(ホーチミン)、インドネシア(ジャカルタ)、シンガポール、中国(上海)、アメリカ(ニュージャージー州)、ドイツ(デュッセルドルフ)
<主要サービス内容>
・弊社海外店の既存販売ネットワークを起用した現地マーケティング
・日本⇔海外の輸出入手配などの物流手配
・海外での現地法規制等の確認などの事前調査
・海外企業との面談・交渉
などの進出サポートや営業支援などが出来ればと考えております。
化学品での海外進出をご検討の企業様はお気軽にお声がけください。 -
みんなの貿易
分かりにくい貿易を分かりやすく
はじめて貿易に挑戦する方、一度失敗して苦い思いをした方や法人様に向けた貿易コンサルティングサービスをしております。
コンサルティングに付随して、以下内容の事業もしております。
貿易コンサルティング業
国際輸送業者代理店
輸出入業
海外拡販支援代理店 -
ISSHO ASIA COMPANY LIMITED
現地にいるからわかる顧客ニーズと起業支援、ベトナムでの実務経験からのアドバイス実施
ベトナム、ホーチミンに拠点を構え、海外進出支援(特にベトナム)、進出後の支援をしておるコンサルタント会社です。
支援内容はベトナムでの市場攻略の戦術を検討し、適切な進出方法の選定(マッチング等も含む)を行ったり、輸出をする商品の現地化やコンセプト作り、改善等の売れるかを行います。
ベトナムのマーケットで長年培った小売の経験をもとに適切な進出方法を模索します。
また、マーケティング用の店舗や輸入に関するパートナーシップをもち、適切に市場浸透を図ることを目指します。
駐在員事務所代行も行なっております。
日本とベトナムのビジネスを駐在員のように動き、ビジネスの支援を行います。
講演なども承ることが可能です。
大きなコンサルタントと異なり、小回りのきく会社になります。
ベトナムでは、法律・会計を基盤としたコンサルタントは多いですが、小売出身のコンサルタントは他にありません。一緒に考え、その時々に合わせた親身なアドバイスを行なっていきます。
高すぎない、適切な価格での支援を行います。 -
GC COMMUNICATIONS
海外事業を推進するリーダーをお探しですか?
御社では、こんな状況ではありませんか?
マーケットリサーチの進め方がわからない
どこの市場で売れるのか、わからない
誰に聞けば良いのか、わからない
海外パートナーの選び方がわからない
商談の進め方がわからない
わからないことが多く、行動ができていない
内需だけで持続的に会社を発展させていくのは、厳しさを増す一方・・・
視点を海外に向けると、人口は増え、労働人口が多く、経済成長が見込まれる市場が
たくさんある中、海外ビジネスを考えなくてもいいのですか?
中国や韓国、そして日本のライバル企業はすでに行動を開始している中、検討しているだけでは解決できず、差が開く一方です。
会社を持続的に発展させたいのであれば、もはや待ったなしの状況です。
そうとはいえ、“何からやれば良いのかわからない”、“海外に長けている人材がいない”、“事業を推進するリーダーがいない“、こんな状況であれば、私を御社の一員としてご活用ください。
海外販路開拓に向けて御社に必要とされる営業の仕組みを構築し、その仕組みを運用する人財を育成します。






