サポート企業一覧
検索結果一覧
進出国 中国
サポートジャンル全てのジャンル
-
グローバルイノベーションコンサルティング株式会社
大規模システム開発から、小規模システム開発まで、幅広いニーズに対して、日本語および英語に堪能なバイリンガル・ミャンマー人エンジニアチームが対応
GICグループは日本、ミャンマーおよびUSの3社で構成されています。主な事業は日本およびミャンマーでシステム開発をラボ型・受託での請負開発含むオフショア形式で行っています。また、USではDXやIoTといった先進事例の各種調査業務を行う役割を担っています。
当社は2011年4月に現在の3名の役員で設立された会社です。設立当初はミャンマーやフィリピンに向けた海外進出のコンサルテーションが主な事業でしたが、現在ではシステム開発(オフショア開発)を中心に、日本語・英語ともに堪能なミャンマー人バイリンガルITエンジニアの派遣事業等も行っています。
DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進やシステム開発を含めた様々な案件を、多くのクライアントの皆様と推進することができた結果、現在では近年注目されているミャンマーオフショア開発において、当社が圧倒的No.1のポジションとなっています。 -
一般社団法人国際連携推進協会
企業様のご要望にあった外国人材活用方法についてご支援させて頂きます
今般、日本の人材不足問題は最重要課題とされ様々な業界が外国人材の受け入れに本格的な舵を切りました。しかしアセアン諸国から見たとき日本を就業先国として選択する魅力はあるのでしょうか。
働きやすい環境を整えることは「選ばれる国」になるための第一歩と考えます。
また各企業の社会的、経済的基盤をしっかりと整えるのと共にグローバル化の推進支援を行い、国際的に競争できる事業体を構築する為に必要な情報を吸収し、世の中に発信して行く様々な取り組みをして参ります。
我々は日本とアセアン諸国の国際的な連携の架け橋になるべく活動しております。 -
株式会社BEAMリスクマネージ
海外進出保険、海外ビジネス等、グローバル保険のプロフェッショナルです!
社名:
株式会社 BEAM リスクマネージ
所在地:
【海外ビジネス保険センター】
〒108-0071 東京都港区白金台3丁目9-5 グラスフラッツ204
【神戸オフィス】
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1番18号 カサベラ国際プラザビル707
【丸亀本社】
〒763-0082 香川県丸亀市土器町東9丁目283 CLOVERKYOTOビルⅡ2A
【経営理念】
社是:
「勇気 × 挑戦」
経営理念:
「世の中から不幸を無くす」
最先端かつ本物の金融保険サービスを通じて、
全ての善良なステークホルダーの幸福の追求のため、
思考停止せず、正しく新時代への変革の一翼を担います。
ミッション:
変化の激しいグローバル時代にあっても、我々は自社の正しい経営姿勢と最先端のノウハウを駆使したハイレベルな保険提案を通じ、100年後に生き残る顧客を創り広く世の中に貢献します。
値観感:3つのA/C
未然に防ぐ (Active Care)
挑戦をサポートする (Assist Challenges)
変化を受け入れる (not Afraid of Changes)
何のために経営しているのか:
経営指針書より抜粋
1. 全ての善良なステークホルダーの幸福の追求のため
2. 真実に向き合い、命を懸けてよりよい世の中を創りたい
3. 自社はもちろん、100年後に生き残る顧客企業を創りたい
4. 保険はとっても大事なものなのに業界の評価が低い⇒保険業界の評価向上のため
5. 社員や社員の家族の生活、また自身の家族の生活のため
上記、短い人生における可能性へのあくなき挑戦である。 -
株式会社アクレット
多言語・グローバルWebの構築ならお任せください。
Web構築やCMS開発を通じて、企業のグローバル展開や業務効率化を支援しています。
特に、高性能で多機能なCMSであるDrupalの導入実績が豊富で
ITに関する幅広いサービスを提供しています
また、海外子会社としてAcret-Philippines Inc.を持ち、グローバルな視点でのサービス展開を行っています。
デジタルの力で企業や社会の可能性を広げることを使命とし、
常に新しい挑戦を受け入れ、創造性と技術を融合させることで価値を提供。
柔軟な発想と成長を重視し、未来を創造していきます。
-
株式会社インターブックス
品質重視の翻訳はお任せください l 世界85か国語対応スピード対応 l 24時間365日オンライン受付
■正式商号
株式会社インターブックス
英語名称:Interbooks Co., Ltd.
サービスブランド:翻訳商社 ※登録商標(登録第6261960号)
■本社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目5-10 九段クレストビル2F
■代表者
代表取締役 松元 洋一
■スタッフ
・セールス&マーケティング 5名
・プロジェクトマネージャ 25名
・QA 5名
・バックオフィス 5名
・翻訳者 2,500名(85か国語)
・チェッカー 600名(85か国語)
■取得認証
・ISMS(Information Security Management System:情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格「ISO/IEC 27001:2013」および国内規格「JIS Q 27001:2014」
・ISO17100(翻訳サービスの国際規格)
■資格
・全省庁統一資格
・日本貿易振興機構(JETRO) 競争参加資格
■所属団体
・一般社団法人 日本翻訳連盟(JTF)
・一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)
・特定非営利活動法人 日本知的財産翻訳協会(NIPTA)
・東京商工会議所
■その他
・XTRF(翻訳マネジメントシステム)運用 -
株式会社サイバーリンクス
グローバルで快適な店舗運営ができるシステム環境を提供します。
株式会社サイバーリンクスは、「LINK Smart~もたず、つながる時代へ~」のブランドコンセプトのもと、食品流通業や官公庁などの業界に特化した、共同利用型クラウドサービス「シェアクラウド」を提供しています。
流通クラウド、官公庁クラウド、トラスト、モバイルネットワークの4つの領域で事業を展開し、ITコストの削減や、経営の効率化を支援するとともに、業界プラットフォームとして、業界全体の発展に貢献してまいります。東証プライム上場(証券コード:3683)
海外向け事業としては、グローバルに店舗展開するアパレルブランド・ジュエリー・スポーツ用品・家具雑貨といった専門店企業様向けに、国内外で利用できるクラウド型POSシステム「RetailPro (リテイルプロ)」を提供しています。
※「会社の強み」は弊社海外向け事業の強みについて記載しております。 -
株式会社グローバルインフォメーション
東証上場企業の当社が貴社の海外支援をサポート
株式会社グローバルインフォメーションは、1995年に設立された市場調査レポート・コンサルティングサービスの提供を行う企業です。本社は神奈川県川崎市に位置し、世界中の市場データを収集・分析し、企業の戦略立案を支援しています。主にIT、医療、エネルギー、製造業など多岐にわたる分野での市場調査レポートを提供し、世界各国の企業や研究機関と提携しています。当社は海外の市場調査会社とのネットワークを強みとし、グローバルな視点での情報提供を可能にしています。また、顧客ニーズに合わせたカスタマイズレポートや定期的な市場動向の提供を通じて、ビジネスの意思決定をサポートすることを使命としています。
-
明成株式会社
我々は、海外進出コンサルティング会社でも展示会会社でもありません!
我々は、コンサルティングを専門にしている会社ではなく、実際に自分たちで進出にチャレンジし、失敗を繰り返した衛生用品メーカーです。
つまりこれから進出を考えられている皆様と同じところからスタートしています。
教科書通りにいかないことが多々あり、商品や展開予定の地域の慣習、法律、ニーズなど様々でそれらに順応や、自社の強みの魅力付けが必要になります。
そのため、現地で実際にお客様と対峙し、進出には何が必要なのか常に変化を繰り返して成果に導く必要があります。
サポートさせていただく企業様にも型どおりにいかない様々な変化部分も二人三脚で向き合い、共に成功できればと考えております。 -
一般社団法人日本接客リーダー育成協会
グローバルトレーナーコンサルタント
「スタッフがイキイキすれば、会社はもっとイキイキする!」という実績に基づいた信念のもと、クライアント様の選ばれる関わり方の会社文化創りにともに取り組んでいる。リピプロ®コミュニケーションや接客戦略®マナー、接客リーダー育成に加え、
『経営戦略の知識』と『経営者である視点』で 作り出す包括的な教育プログラムで実績を出す。
■認定講師育成
・ビジネスマナー講師認定講座
・印象営業®ファシリテーター養成講座
・その他
■講師派遣
・印象営業®研修
(店舗接客・医療接遇におすすめ)
・仕事直結ビジネスマナー研修
・怖くなくなる!クレーム対応研修
その他、マスク接客・テレワークのマナー等、現場で培った実践的な研修の
ご提案をいたします -
株式会社HGL
日本と中国、台湾のビジネスをもっと盛り上げたいです。
会社が2023年7月設立しました。
最初は社長が日本の日常用品、化粧品などを中国の個人に販売してました。
専務が日本の製造業に10年以上の生産、調達、物流、品質管理経験があり、多数な日本企業と様々な中国企業の繋がりがあり、色々な事業を展開したく、
日本企業の中国、台湾OEM生産の斡旋や、
中国、台湾の商品、商材を輸入などの事業活動を取り込んできました。
今のところは、
①商社を通して、ソニー社、シャープ社に、テレビ用部品(QDフィルム)の採用される営業活動(サンプル評価段階)をしています。
②カーフィルムを日本に輸入、販売しています。