学校法人佐野学園 神田外語大学 神田外語キャリアカレッジ

”教育機関”のノウハウで【語学力】×【異文化マネジメント】に関する企業研修をサポートします。

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 全業種 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、英語、韓国語 |
対応可能な国内エリア 日本全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
神田外語キャリアカレッジ(KGCC:Kanda Gaigo Career College)は、「言葉は世界をつなぐ平和の礎」を理念とする神田外語グループの一員として、1996年の設立以来、法人のお客様を対象に語学、マインドセット、海外体験をはじめとする多彩かつ実践的な研修プログラムを提供してまいりました。
私たちが目指しているのは、日本の未来を担う企業のパートナーとして、「言語・文化・考え方が異なる環境においても世界の人々と議論、協力しながら様々な課題を解決できる」日本人・外国籍社員の教育・育成をサポートしていくことです。
日本国内はもちろんのこと世界の社会経済がかつてない構造変化に直面する中、企業を取り巻く事業環境は一段と複雑化しています。その中でビジネスシーンを問わず成果を発揮できる人材は、実践的な語学力やコミュニケーション能力が求められます。
最近ではそうした人材の育成に向けて様々な自主学習ツールや教材が開発され、人工知能(AI)の活用も進みつつありますが、その一方で多数の企業が自社の戦略に見合ったきめ細かい教育プログラムの導入を課題としています。こうした背景を踏まえ、KGCCでは貴社が独自の人材育成戦略を展開される上で最適な研修プログラムを設計し、ご提案いたします。
当校は、教育機関である神田外語グループならではの語学教育に関する知見とリソース、カスタマイズ型研修で長年にわたり培った経験とノウハウがあります。
会社の強み
-
①<語学>×<異文化マネジメント>をサポート
グローバルビジネスにおいて成果を出すためには【高い語学力】と【異文化マネジメント力】が必要不可欠です。
<語学力向上プログラム>
海外においてビジネスを遂行するためには、高い語学力、しいては相手に自分の要望や考えを伝える「発信力」が求められます。
実務を想定したロールプレイや演習等、事前に「場数」や経験を重ねることで自信をつけ、学習の定着を図り、学んだことがすぐに実務で使えるスキルを強化します。
<異文化マネジメント>
グローバルなビジネスシーンに対応するため、国や地域により異なるビジネス慣習・文化背景やマナーを理解することはとても大切です。
相手との信頼関係を築くこと、不要な争いを避けることでスムーズにビジネスに取り組むことができます。 -
②教育機関による語学研修ノウハウ
外国語大学や専門学校を母体とする教育機関として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。
英語や日本語をはじめとするコミュニケーション力の向上とグローバルに考える力を培う教養や知見を習得できる幅広いプログラムをご用意しています。
さらに、こうしたプログラムを企業の皆様と共に支え、生涯学習へ導く「伴走者」であることをミッションと考えています。 -
③企業・公官庁での教授経験を持つ優秀な講師陣
3年以上の教授経験を必須とし、教育機関の指針に適した厳しい選抜基準をクリアし、企業研修に豊富な指導経験を持つ講師が担当いたします。
初級レベル層は、安心して受講できる日本人バイリンガル講師が、初中級以上のレベル層は、ビジネスの実務経験を持ち日本人ビジネスパーソンの指導に豊富な経験を持つ外国人講師が担当します。担当制により、受講者の課題を早期に把握し、効果的に弱点を強化します。
学校法人佐野学園 神田外語大学 神田外語キャリアカレッジが提供するサービス資料はこちら(1件)
企業情報
代表者氏名 | 仲 栄司 |
---|---|
従業員数 | 24名(嘱託職員含む) |
URL | https://www.kandagaigo.ac.jp/kgcc/ |
事業内容 | 「教育機関」が提供するグローバル人材育成 ■企業・官公庁・教育機関向け語学研修グローバル研修 ■異文化理解・ビジネスコミュニケーション強化・グローバルマインドセットセミナー ■階層別(内定者・新入社員・管理職等)研修・海外赴任前研修 他 - 取扱い言語:英語、日本語、多言語(中国語、韓国語、仏語、西語、その他アジア・ヨーロッパ言語) |
主要取引先 | 企業:JR東日本/イオン/大林組/ソニーグループ/日本経済新聞社 公官庁:文科省/外務省/特許庁/国際協力銀行/日本銀行/防衛省 教育機関:佐野学園/神奈川大学/小山学園/明海大学 他多数 |
資本金 | 50,000,000円 |
設立年月日 | 1996年 |
所在地 | 【本社】〒101-0047 東京都千代田区内神田2-13-9神田外語本部ビル3階 |
「言葉は世界をつなぐ平和の礎」 |
1982大学でドイツ語を学び、1982年、NECに入社。退職まで一貫して海外事業に携わり、ドイツ、イタリア、フィリピン、シンガポールに駐在。訪問国数は約50カ国にのぼる。NEC退職後、 国立研究開発法人NEDOを経験。 20212021年4月より神田キャリアカレッジに。「共にいる時間を大切に、お互いを尊重し、みんなで新たな価値を創造していく」、神田外語キャリアカレッジをそんなチームにしたいと思っています。俳句と歴史が好きで、句集、俳句評論の著書あり。 |
---|

担当者から一言
私は“グローバル人材=語学力を駆使して、文化背景の異なる多様の人たちと意見交換、相互理解を通じて相手との信頼関係を築くことができる人”だと考えます。
日頃から日本や世界に関する文化や時事問題について関心を持ち、自らの意見を発信することで、自分の人となりを理解してもらい信頼を築きあげることが大切です。
こうしたツールとして、英語や外国語を習得することは必要不可欠です。相手に自分の意見を適切かつ過不足なく伝え、理解されるようになれば、話すことがもっと楽しくなります。さらに、世界の人たちとのコミュニケーションを通じて、さまざまな考え方や新しい視点に巡り合うことが、自身の成長にもつながっていくのではないでしょうか。
語学教育の専門機関である神田外語グループ全体の知見やノウハウによって、日々の業務にお役立ていただける英語、語学研修は勿論のこと、異文化コミュニケーションできる楽しさもぜひ体験していただければと思っています。
是非お気軽にお声がけください。
福田 真也