サポート企業一覧
検索結果一覧
進出国 イギリス
サポートジャンルグローバル人材育成
-
株式会社エヌイーアイジャパン
NEIは機械学習エンジンとネイティブスピーカー講師の融合による独自の英語学習をプロフェッショナル向けに提供する米国・シアトル発の企業です。
全ての講師がアメリカやカナダ出身のネイティブスピーカーで、英語教育の国際資格を保持しています。受講者一人ひとりに対して、職業や会話ができるようになりたい話題、英語を学ぶ目的、趣味や休日の過ごし方などを講師が詳細にヒアリング。その情報が入力された機械学習エンジンが最適な教材を選び出し、パーソナライズされた学習内容でレッスンが進んでいく点が特徴です。
また「NEI Score™」と呼ばれる独自 の指標で、「発音」「文法」「語彙」「流暢さ」の 4 項目により、受講者が英語でコミュニケーションできる力を見える化し、各受講者の目標達成に向けてサポート。受講者のモチベーション維持を大切にしたこのNEIのメソッドは英語学習の専門家からも評価をいただいています。(群馬県立女子大学 国際コミュニケーション学部 神谷信廣教授からのコメントはこちらのページをご覧ください:https://nei-japan.com/)
日本国内では 2017 年にサービスを開始し、これまで神戸の製薬会社・JCRファーマ他、外資系コンサルティング会社や医療機器メーカーなど幅広い業界で導入されています。 -
People Trees合同会社
御社のグローバル市場での成長をハンズオンでご支援します!
People Trees合同会社は、「人が育ち、組織が育つ」社会を実現するために、2019年に設立された人・組織開発の専門家集団です。企業の個性や文化に深く寄り添いながら、制度設計・人材育成・組織風土づくり・採用支援など、成長と変化を支える伴走型の支援を展開しています。
■ Mission
個と組織の可能性をひらく。
人が持つ力を引き出し、持続的に学び合える組織をつくることで、よりよい社会の実現を目指します。
■ Vision
世界に志と活力のあふれる人・組織・会社を増やす。
日本国内はもちろん、アジアを中心としたグローバルパートナーとの協働を通じて、地域や国を越えた“人づくり・組織づくり”の挑戦を広げています。
■ Value
Ownership:社会課題やお客様の課題を「我がごと」と捉え、情熱と論理の両輪で真摯に取り組みます。
Fun:「働くことが楽しい」人や組織を増やすために、好奇心と熱意をもって仲間とともに挑戦を楽しみます。
Frontier:人と組織に正解はありません。だからこそ、唯一無二の答えをパートナーと共に追い求め、価値を創造し続けます。
People Treesは、現場感と探究心を兼ね備えたチームで、実践知に根ざした支援を国内外に広げています。日本発の「人を大切にするマネジメント」の知恵と感性を活かしながら、世界中の組織がその“らしさ”を発揮し、変化を越えて成長することを支援していきます。 -
公益財団法人 日本英語検定協会
グローバルに活躍する人材の英語学習を支援いたします
主な事業:
英語能力判定事業
実用英語の研修・教育事業
実用英語の習得及び普及向上に繋がる研究及び事業に対する助成事業
その他、目的を達成するために必要な事業
弊会は日常の社会生活に必要な実用英語の習得及び普及向上に資するため、お子様から社会人まで幅広い英語の能力を判定し、また様々な機会を通じてその能力を養成することにより、生涯学習の振興に寄与することを目的として活動しております。
英語能力判定事業においては60年以上の実績がございます。
-
インサイトアカデミー株式会社
海外で"収益"を生み出すグローバル人材育成研修プログラム
近年、海外進出の必要性が高まるにつれて、「グローバル人材」の採用難易度は上がっています。
採用がむずかしいのであれば、社内の優秀な人材を育成したいところですが、自社内における海外事業経験者の不足、プログラム設計の難しさから、うまく内製化出来ているケースは稀です。
加えて、外部サービスを導入しようにも、現状グローバル人材育成プログラムを総合的/体系的に提供出来ている研修サービスは、ほぼ実在しません。
そこで、
Insight Academyはグローバル人材育成を専門とする総合研修プログラムを、5,000名の専門家の「活きた知見」を集約し、グローバル人材の育成要件を研究・定義することで体系化。
「グローバル人材」=「海外で収益を生み出せる人材」と定義し、グローバル人材の育成要件を以下の6つと定義。
1. グローバルマインド
2. 異文化マネジメント力
3. 経営知識
4. 海外ビジネス環境理解
5. 実務言語力
6. 実戦適用力(実戦の数)
を6つの要件とし、それらすべてをカバー出来る100コース以上の動画を配信。
※コンテンツは随時追加されていきます。
<受講対象者>
①海外赴任予定者
②海外駐在員
③日本本社海外部門管理職向け
④日本本社海外部門若手向け
⑤グローバルプール人材向け
⑥国内全社員向け(上記③~⑤を除く)
それぞれに応じたプログラムをご準備しております。
<プログラムの特徴>
・マイクロラーニング:60分のコースを8-10分程度の動画に分割、隙間時間で学習可能
・内容の動的図解化:講師の話に合わせて図やアニメーションを取り入れ、飽きずにわかりやすく学習可能
・インフォグラフィック:各国の特徴等はインフォグラフィックを用い、短時間で高濃度の学習を実現
・マルチデバイス:いつでもどこでも何度でも学習可能
ぜひ貴社の社内研修プログラムとしての導入をご検討下さい。