一般社団法人日本深圳総商会

中国進出ビジネスはワンストップでお任せください!

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 飲食、製造、IT・通信、アパレル、卸売・小売、宣伝・広告、サービス、不動産、医療・福祉、研究、農林水産 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、中国語、英語、フランス語 |
対応可能な国内エリア 全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
日中間のビジネスマッチングをオフラインで行ってきたスペシャリストである中国出身者と日本出身者が日中間ビジネスのニュースタンダードを創出すべく設立。
東証一部上場の株式会社ベクトルと連携パートナーシップを締結し、設立前からの構想で合った日中間におけるビジネスの効率化を目的としたビジネスプラットフォーム『PANDA』を2021年ローンチ。
日中間における言語、文化、商習慣の違いを熟知し、多くの経験から成功と失敗の法則を見出し、目の前にあるビジネスチャンスを確実に成功に導くサポートを提供します。
中国に張り巡らせたネットワークからの情報収集(市場調査)、変化の速い中国への対応策と最適なビジネススキームの構築、ローカルネットワークや案件ごとに特化したプロモーションメニュー、戦略~戦術提案、資料作成から商談サポート、顧客のアフターフォローまでをワンストップで行うことが可能です。
また、コロナ禍で失った中国人インバウンドによる爆買い需要を、オンラインで富裕層2万人の爆買い需要を喚起するプロモーションサービスも開始しました。
多額のコストをかけずとも成功する道を模索し、最適なビジネスプランをご提案します。
<主要サービスメニュー>
・実務サポート
現地法人設立、問い合わせ対応、翻訳・通訳、戦略立案、資料作成、商談サポート、税務、法務等専門家の人材紹介、輸出入サポート、決済代行、M&A他
・営業サポート
市場調査、販路開拓、営業先リスト作成、営業代行、プロモーション、コンサルティング、顧客のアフターフォロー他
スポット対応だけでなく、中国展開におけるトータルサポートも可能です
・富裕層爆買い需要を喚起するプロモーション
富裕層専属ガイドと提携することにより実現。富裕層に特化した需要調査、プロモーション、LP制作を行い、高まる中国人の消費熱にダイレクトに届けるオンラインでの爆買い需要を掘り起こします。
会社の強み
-
中国深圳政府を起点としたネットワーク
深圳政府との連携により、中国を広範囲にカバーする官民連携が実現し、日中ビジネスのスペシャリストがクライアントの課題・目的を詳細にヒアリングすることで、ネットワークを効果的に活用し成功への近道を導きます。
-
株式会社ベクトルのノウハウ
2007年に海外進出を果たし、長年積み上げてきた現地のマーケット事情、日本企業がぶつかる壁、課題解決法を熟知しています。見えないリスクを抽出し、最適なビジネスプランの策定、ノウハウのご提供を行います。
-
中小企業に寄り添ったリーズナブルな料金設定
知識、多額の資本、中国ビジネスに特化した人材を有していない企業が、安価で海外展開に挑戦できる料金設定となっております。収益目標に応じ、リスクとコストを最小限に抑えた最適なサービスのご提案を行います。
企業情報
代表者氏名 | 黄 実 |
---|---|
従業員数 | 10名 |
URL | https://scc-jp.com/ |
事業内容 | 中華圏特化型ビジネス ・オンライン日中ビジネスマッチングプラットフォーム「PANDA」 ・日中進出サポート ・日中視察商談会 ・日中クロスボーダーM&A |
主要取引先 | 深圳貿易促進委員会 一般社団法人ChefooDo 東京促成青果株式会社 株式会社風和 株式会社ASW 株式会社ESTURION |
資本金 | 0円 |
設立年月日 | 2019年9月30日 |
所在地 |
【東京本社】東京都中央区築地3-13-5 丸促築地ビル7F 【日本PANDA運営事務局 株式会社トータル(ベクトルグループ)内】東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ17F |
海外拠点情報 |
【深圳事務所】 広東省深圳市福田区深南大道6029号 世紀豪庭大厦3306室 【中国PANDA運営事務局 株式会社ベクトル】 上海市延安西路728号华敏翰尊国际大厦18层C-D座 |
経歴 |
2018年中国深圳政府より、世界各国に存在する深圳総商会の日本窓口設立の構想が立ち上げり設立準備室が始動。 2019年1年間の準備期間を経て9月に設立。 2020年新型コロナウイルスの発生により、オフラインでのイベントや視察商談会がすべて延期、中止となったが、オンラインでのセミナーを開催、中国の国営企業をはじめとする優良企業と日本企業の橋渡しを行いコロナ後を見据えた日中ビジネス活性化に尽力。 2021年2万人を超える中国人富裕層にリーチできるチャネルを構築し、オンラインで爆買い需要を喚起するサービスを開始。 |
---|

担当者から一言
中国の商会(日本でいう商工会議所のような団体)への直接のネットワーク、政府との連携における優位性、東証一部上場のベクトルの中国支社のパイプにより現地企業のみならず日系企業との連携も可能にし、ビジネスを円滑に進め加速させます。
また、2万人を超える中国人富裕層へリーチすることで商品をダイレクトに販売することも可能です。
国内取引と同様の環境を安価で実現することをコンセプトに、分野ごとのプロフェッショナルと連携し中華圏進出をサポートします。
北川 信太郎