サポート企業一覧
検索結果一覧
進出国 アメリカ
サポートジャンル海外人材採用・紹介
-
Atlas Technology Solutions (アトラス)
アトラスは、世界最大のダイレクトEOR(雇用代行)企業として、専門家がサポートするテクノロジー・プラットフォームであり、企業が国境を越えて事業を拡大・人材を雇用し、コンプライアンスを管理し、現地法人や複数のサードパーティ・プロバイダーを必要とせずにグローバル人材への給与支払いを柔軟に行うためのプラットフォームを提供しています。
160ヵ国以上に事業法人を持つアトラスは、現地での経験と専門知識をエンタープライズ・グレードのテクノロジー・プラットフォームに集約し、何千もの企業やリモート・チームをサポートしています。その独自に設計されたアトラスのプラットフォームは、エンド・ツー・エンドのEORソリューション、セルフサービス機能、リアルタイムインサイトを提供し、ビジネスの成果向上をサポートします。 -
株式会社エイムソウル
【特許取得・アワード3冠獲得】
“グローバル採用を科学する”
外国籍人材の採用・教育・配置のソリューション
◆経済産業省後援「第5回HRテクノロジー大賞」 採用サービス部門優秀賞受賞
◆厚生労働省 経済産業省後援「HRアワード2020」プロフェッショナル部門入賞
◆厚生労働省後援「第10回日本HRチャレンジ大賞」人材サービス優秀賞受賞
※CQIは株式会社エイムソウルの登録商標です。
※特許取得(第6886539号)
≪SERVICE≫
外国人採用をお考えの企業さま全てに活用できる、サービスをご用意しております。
■CQI(グローバル採用適性検査)
グローバル採用に特化した測定項目で応募者の適性を正確に把握することができます。
■CQI-Ⅱ(グローバル採用受け入れ力検査)
外国籍人材を受け入れる職場の上司・同僚の受容力を測り、改善点を明らかにすることができます。
■CQI-Ⅲ(海外赴任適応力検査)
海外赴任者の選抜やフォローアップを感覚的に行っていませんか。赴任適応力の測定によって現地トラブルや赴任者のメンタル不調を防ぎます。
■CQI研修
外国籍人材の定着・活躍を促す研修です。外国籍人材向け、受け入れ職場向け、面接官向けなど多彩なラインナップ。 -
Staffmark Group (米国リクルートホールディングス)
米国人材採用・派遣のサポートをしております
リクルートホールディングスは、日本国内ではリクルートキャリアやスタッフサービスといった人材紹介・派遣、リクナビやタウンワーク、インディードといった人材メディア、ホットペッパーやゼクシィといった販促メディアを展開しておりますが、
米国では、現地で買収をした米国の人材会社 Staffmark Groupという会社を通し、人材紹介・派遣・採用プロジェクトなどのソリューションをご案内しております。
現在米国では約7,500社の企業様よりサービスをご利用いただいており、
50年以上の現地で培ったノウハウやネットワークを活かし、バイリンガルを問わずローカル人材、また日本語バイリンガル人材のご紹介や派遣サービスをご提供しております。
米国本社はオハイオ州シンシナティを中心に、全米36州400拠点で常に米国人材の採用活動を行っております。
-
株式会社エナジャイズ( Energize Inc. )
人事領域におけるグローバル化・クロスボーダープロジェクトのハンズオンサポート
日本企業および海外現地法人に対し、世界136カ国所在の外国籍人財を採用するためのサポートを東京とシンガポールより行います。長期的なビジネスの成長を目的として、どんな人財にリーチし、見極め、戦力化すべきかを共に考え、設計し実践まで対応します。
海外拠点:シンガポール、スリランカ -
Cinter HR Plus USA, LLC
米国での事業推進を人事。組織開発からサポートします
Cinter HR Plusは、人事や組織に関わる多様な課題に対して戦略的な解決を目指してサポートします。
私たちの目標は、人事管理・開発パートナーとして多様な人事課題を総合的に見て、世界中で事業と組織の発展を底上げすることです。
アメリカでの事業成長に伴う「人」と「組織」の伴走者と考えてください。
日本の商文化の特徴を捉えた視点と
米国の特徴的な、準するべき法令や多種多様な考え方を捉えた視点
両面を理解したエキスパートが貴社に合った計画を立案します。
米国で事業実践の場に身を置いて人や組織の成長を観てきたエキスパートたちが
「この会社が本当にアメリカで力を発揮する」ために伴走します。
<こんな方におススメ>
アメリカでの事業展開を検討しているが、ヒト組織面の変化のイメージを深めたい
事業戦略と計画はできた。人事・組織戦略を考えていきたい
展開前後を牽引する人材を集めたい
市場にどんな人材がいるのか調べたい、採用計画に役立てたい
<主要サービス>
・人材紹介、派遣
要件に合った人材をアメリカ全土からご紹介。日本から候補者をご紹介することもあります。
現地人材、バイリンガル人材共にご相談可能です。
・採用戦略設
事業計画に合わせた人事戦略、チーム編成計画、人材要件設計、企業ブランディングまで一貫して支援します。
・チームビルディング
拠点内のコミュニケーション活性、チームミーティングのファシリテーション、異文化理解と実践に適したサービスをご紹介します。
<対応エリア>
米国内東部・西部・中世部全土でご相談可能です。
今後日本、カナダからの支援ができる様準備を進めています。(24年12月現在) -
株式会社With World
外国人材に理解あるプロとして貴社の採用支援にコミットします
弊社は日本企業のグローバル化に寄与する高度外国人材の採用支援を行っています。海外進出や海外事業の拡大、インバウンド外国人顧客の対応やマーケティングなど、日本人だけでは対応し難い事業解題を解決し、新しい価値を生み出す人材として高度外国人材をご紹介しております。
<採用支援の実例>
・外資系顧客対応をメインに行うトリリンガル人材のご支援
・欧州向けWebプラットフォームのマーケティング人材のご支援
・外国人顧客を対象とした多言語カスタマーサポート人材のご支援
・業界大手のインド進出における海外事業立ち上げ人材のご支援
・グロースベンチャーにおける日英ローカライズ人材のご支援
・九州のものづくり産業における海外進出人材のご支援
・上場メーカーの中国拠点を繋ぐ業務サポート及び翻訳人材のご支援
・地方宿泊施設における台湾顧客拡大のための専門スタッフのご支援
・ミャンマー特定技能人材の受け入れサポートを行う人材のご支援 など -
Interesse International Inc. インテレッセ・インターナショナル
インテレッセインターナショナルグループは全米12拠点のネットワークと情報を元に、 米国進出をされる皆様に以下の提案をいたします。 ★ <はじめに現地法人を拡充して本格的に米国進出をする> 現地責任者、営業、技術、IT、会計などのエグゼクティブと専門職者の紹介 ★ <法人設立だけで、業務や人材は外注化し、販路拡大を優先する> 当社の雇用代行 (人材派遣)、受発注業務を含むアウトソーシングを利用し、なおかつ、全米の販路拡大にさくらラジオ (全米日本語インターネットラジオ) を利用したい。 皆様のご要望にあった方法でアメリカ進出を支援します。 1. iiicareer事業部 (エグゼクティブ人材紹介並びに人材派遣) 2. iiiHR事業部 (米国の労働法雇用法に則した人事情報管理クラウドサービス) 3. iii-media事業部 (さくらラジオ/全米日本語インターネットラジオ&さくら新聞)
コペルニクス的発想の転換
時代の最先端を走り、毎日が激変のアメリカ。
このアメリカで、IT 技術を駆使して日本語・英語バイリンガルを中心とした人材紹介・人材派遣、人事コンサルタント事業で全米ネットワークを築き上げて25年。求人企業と求職者の皆様のニーズと社内独自のノウハウで開発した人材ビジネス総合管理データベースシステムJob Navigator®️を元に徹底的に省力化・自動化を追求し、アメリカ国内ビジネスに精通した人事情報管理クラウドサービスiiiHRを開発しました。そして日本語情報インフラ・地域情報サービスとして、さくら新聞(ワシントンDC &ヒューストン)と全米日本語インターネットラジオ「さくらラジオ」でアメリカ生活に必要不可欠な情報と相互コミュニケーションの創造に尽力してまいります。
「インテレッセ」はイタリア語で ”人と人の間 [inter-esse] =興味・関心
インテレッセ インターナショナル インクは「人と人がつながるビジネス」を通じて国際社会貢献をいたしてまいります。 -
グローバリゼーション パートナーズ ジャパン
雇用代行業者:現地法人を設立せずに世界中で人材を雇用できます。雇用代行業者が法的な 雇用主となる一方で、貴社が新しいチームメンバーを管理し、自社業務に従事させます。
雇用代行業者
現地法人を設立せずに世界中で人材を雇用できます。
雇用代行業者が法的な雇用主となる一方で、貴社が新しいチームメンバーを管理し、自社業務に従事させます。
給与支払い管理:貴社の専門家が現地の法令を順守し 、給与支払い管理をできるようにします。
税金:課税控除と納税申告を適切に行います。
福利厚生:貴社が魅力ある報酬制度を提供できるようにします。
法令順守:現地の法令を順守した雇用契約を作成し、法令順守に対するすべての責任を負います。 -
株式会社 発ジャパン
未来を創造できる機会創出を提供します
㈱発ジャパンは、日本の中小企業に多様性をもたらし、事業のグローバル展開支援を行い、課題解決につなぐことを目的とした機会創出を提供し、トップソリューションプロバイダーになることを考えて事業を行っている。
日本の中小企業の課題は、既存にこだわり「新しいことへ挑戦するための、時間やお金が得られない」と言うマインドセットにある。
そのマインドセットから「研究開発」「マーケティング」「資金調達」等の課題に立ち向かっても、必要とされている〔イノベーション〕を起こすような事が難しいのが現状である。
そこで、課題解決につながる〔イノベーション〕を起こすための機会創出サービスを展開している。
発ジャパンは、中小企業の立場で多くの海外展開を行い、行政や学校など機関と関係性を築いてきた。
その関係性を築いた海外のリソースを大いに活用し、多様化に展開できるサービスを行っている。
-
株式会社bridge
未来の事業づくりに踏み出す勇気と、イノベーションに不可欠な当事者意識を共に生み出す。
新規事業に取り組むためのプロセス、メソッド、マインドセットを組織にインストール。内側から変化を促します。
「社内の事業創出活動を活性化させたい。」
「サービスのコンセプト・UXを見直したい。」
「新規事業を生み出す為のスキルを習得したい。」
「グローバル市場でビジネス機会を探りたい。」
「イノベーティブな組織に変革したい。」
ベンチャーからエンタープライズ企業まで。
200を超える新事業開発・サービスデザインのプロジェクトを横断して得た知見を駆使して、課題解決をお手伝いします。