セミナー詳細

《9/16(金)13:00~》製造物責任法(PL法)・国際安全規格について徹底解説!

開催日時

2016年9月16日(金)13:00~17:00

開催場所

機械振興会館 6階 D-4会議室

参加費

20,000円 / 1名

主催

特定非営利活動法人 セフティマネジメント協会

このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

使用説明の国際規格 IEC 82079.1-2012 対応研修

競争環境がグローバル市場にシフトしていく中、国際ルールにのっとったビジネス展開の推進が必須となっています。特に、製品安全は重要な経営課題の一つです。製造物責任法(PL 法)では、「指⽰・警告上の⽋陥」を製品の⽋陥と定めており、国際安全規格においても製品リスクを許容可能なレベルまで低減する⽅策の最後の砦として、「使⽤上の情報による通知・警告」を挙げています。
製品安全を達成するためには、国際ルールに適合する取扱説明書の整備が必要です。取扱説明書の国際規格に準拠しない取扱説明書は「製品の⽋陥」とみなされるおそれがあります。この研修では、国際規格に適合する取扱説明書を作成するための情報をお伝えします。

プログラム

12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会のご挨拶
13:10~13:30 消費者保護の国際的な流れ
13:30~14:30 製品安全と消費者保護の法制度
15:00~16:30 使用説明の国際規格

セミナー講師

株式会社ダイテック

山口 純治

経歴

使⽤説明、商品プロモーション、ブランディング、販売店や社員トレーニングなど、さまざまな情報伝達シーンで、「伝わる!コミュニケーション」を設計するコンサルタントとして、各種セミナー、トレーニング、研修、コンサルティングなどを多くの企業に提供している。

登壇内容

モノ(製品)の移動が世界中で活発に⾏われる中で、消費者の安全や権利を守るために 様々な国際ルールが定められています。製造物責任法(PL 法)や消費者保護法など、使用説明(取扱説明書やラベルなど)に関する法規や、ISO/IEC Guide 37:2012 や IEC 82079-1:2012 などの国際規格の基礎的な要求事項を学びます。

セミナー名 《9/16(金)13:00~》製造物責任法(PL法)・国際安全規格について徹底解説!

開催日時

2016年9月16日(金)13:00~17:00

開催場所

東京都港区芝公園3-5-8

東京メトロ日比谷線 神谷町駅下車 徒歩8分、
都営地下鉄三田線 御成門駅下車 徒歩8分

参加費 20,000円 / 1名
主催 特定非営利活動法人 セフティマネジメント協会
運営 特定非営利活動法人 セフティマネジメント協会
定員 40名
対象者 取扱説明書制作責任者および担当者、設計部門の方、
品質保証部門の方、海外営業部門の方
注意事項 プログラムは若干変更することがあります。

このセミナーの受付は終了しました

セミナー一覧