サポート企業一覧
検索結果一覧
進出国 アメリカ
サポートジャンル海外進出総合支援
-
Tokhimo株式会社
外国人材特化型ダイレクトリクルーティングプラットフォーム「TokhimoJobs」を運営
日本が世界の課題先進国として労働人口減少時代を進む中、政府は外国人材の雇用を推進しており、在留者数は増え続けています。
Tokhimoは多文化共生社会経験者の集団として、「日本でキャリアを築きたい人材」と「外国人材の力を必要とする企業」の歩み寄りを教育・採用・定着の分野において事業を通して貢献し、"世界の人材と日本をつなぐインフラ"となります。 -
株式会社エフ・コード
10年以上の中華圏/東南アジアにおけるB2Bビジネス経験/マーケティング・デジタル・データにも精通
国内・海外それぞれにおいて、事業開発支援/マーケティング支援/テクノロジー支援の3つの軸でサービスを提供。
クライアントの課題に対して、アドバイスだけでなく、伴走型で実行をともにしていくスタイルが強み。
海外では12年以上現地で事業運営をしていたものが主担当となり、現場感をもった支援が可能。 -
株式会社HLD Lab
アウトバアンド&インバウンド海外ビジネスを徹底サポート!
HLD Labとは、Happy Life Design Laboratoryを意味する社名です。
私たちは、誰もが幸せな人生を送ってゆきたいと願っています。日々の暮らしや仕事を充実させて、生きがいや働きがい、そして喜び、楽しみや感動に満ち溢れた人生を設計・デザインしてゆくことができれば、素晴らしい「幸福人生」を実現することができます。
グローバル事業の支援を通し、SDGs理念を実現する人類共通のプラットフォーム構築を行っています。
代表の豊富な経験と、名だたる外資系企業の日本進出に携わってきたパートナーのネットワークにより、あらゆる地域への進出支援が可能です。
-
㈱GDIコミュニケーションズ
可能な限りの海外サポートとグローバル化のサポートをさせて頂きます!!
【サービス内容】
・グローバルコミュニケーション研修/ビジネススキル研修(多言語)
・企業様社内グローバル化総合支援/コンサルティング
・海外進出展開への人材支援
・バイリンガルITエンジニア派遣
・カナダへの語学研修/留学
今後の日本は人口の減少、労働人口の減少、国内需要の低下が見込まれます。
日本企業においては、海外との競争だけでなく、
国際間での共存も大切になっていきます。
御社の具体的なグローバル化に向けての目標をしっかりとお聞きした上で、
必要なスキルを有した人材を提案させて頂きます。
例えば、海外展示会での現地とのコミュニケーションや実際の商談のサポートや、
御社内でのグローバルサポート(語学研修、英語Eメールのチェック、翻訳、来客対応等)、その他、御社が希望するサポートをご相談ください。
お問合せをお待ちしております。
-
株式会社KWBSマーケティング&トレーディング
グローバル市場での事業機会や新規市場参入を検討する御社のご要望を満たす高度な個別サービスを提供します
現実的で戦略的なサービスを提供する企業成長支援会社。海外戦略パートナーの専門知識や幅広いグローバル・ネットワークを活用し、グローバル市場での事業機会や新規市場参入を検討する企業の皆様に下記の事業を通じ顧客企業の皆様のご要望を満たす高度な個別サービスを提供しています。
1.企業誘致促進事業
2.海外展開支援事業
● 市場参入サポートサービス
● 事業投資サポートサービス
● 海外売却事業案件の紹介
-
GYキャピタル株式会社
国内外のヒト・モノ・カネを調達!
「海外ビジネス」を志向せずとも、既報「稼ぐ」ビジネスモデル、ドメイン、エリアを志向すると必然的に、Go Abroad...の方程式が浮かび上がります。
2019年、世界各国の証券市場での新規上場(IPO)による「資金調達」額は、香港の円換算4兆円が、NYを凌いでトップの座を維持。
ニュービジネスに対して動くカネの規模は、ダントツ香港、NY。
HKといえども、中国マネーばかりではなく、欧米亜エリアの全てがここにあつまる目貫通りの金融センターが、ここ香港。
スイス、シンガポール、そして香港と見てきましたが、その守秘性、ビジネスの速さ、リスク許容度、等々ぶっちぎりの市場。ここから欧州でもアジアでも、ひいては米国でも繋がります。宜しくお願い致します。拝 -
株式会社ガルベラ・パートナーズ
専門家による中小企業の海外進出ワンストップ支援
2005年の創業以来、専門家のワンストップサービスを標榜し、日本国内は東京、大阪、福岡に事務所を構え、海外は、中国、アメリカ、香港、ベトナム、タイ、台湾に現地法人を置いて、日系企業の現地法人設立、税務、会計、給与、社会保険、ビザ、貿易、人材などのご相談に対応してまいりました。
目指しているのは、日本の中小企業が「ハードルを感じることなく、海外に進出すること」ができるようにサポートすることです。たとえば東京の会社が大阪に進出したり、福岡の会社が東京に進出したりするように、まるで国内にいるかのようにスムーズに、かつリーズナブルに、進出できるようにサポートをすることを使命と感じております。 -
株式会社バンニューカ
お世話になっております。金と申します。来日13年、お世話になっております。株式会社バンニューカの金と申します。来日13年、日系企業、外資系企業ともつ経験あり、4か国語を話せながらずっと日本と中国の架け橋になるサプライチェーン管理を行ってきました。
現在中国で事業を展開している、もしくは今後事業展開を検討/予定している日系企業を対象にした海外進出支援および現地改善支援のコンタクトポイントとして、日系企業特有の需要や要求に合わせて、日系企業からのさまざまな要望に対応します。
理論ではなく、中国進出のサポート(中国サプライヤーもしくは投資家との折衝、立地調査、人材派遣、企業運営のアシスタント等々)を個別の企業の、個別のニーズにより進出企業の事業主様と話し合いによって二人三脚で進めていきます。 -
北海学園大学
Go Global
北海道ナンバーワン私大。
-
プライドワークス株式会社
海外展開に精通した顧問のチカラを活用し御社の海外展開をサポート
プライドワークスでは、日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を運営おり、海外ビジネスに精通した顧問・コンサルタントが5000名以上所属しております。
KENJINSの顧問・コンサルタントは、際立って「登録者のレベルが高い」ことを売りの一つにしています。その理由は、東証1部上場企業など大手企業の取締役経験者で海外事業立ち上げを最前線で指揮していた方など、海外の特定の国で20年以上の赴任経験や豊富な実績を積んだ「海外人材のエキスパート」を厳選しているからです。
また、顧問登録後、クライアント企業に紹介する前には必ず一人一人とインタビューを行い、個々の強みを引き出しながら独自の評価シートにより、登録者の経験領域や専門性にプラスし、顧問の持つ人脈ネットワークや人間的な魅力を正確に把握しています。