サポート企業一覧
検索結果一覧
進出国 台湾
サポートジャンル全てのジャンル
-
レバレジーズ株式会社
社会の課題を解決し、関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、メディア・人材・システムエンジニアリング・M&Aの領域で国や業界をまたいだ問題解決を行っています。2005年に創業以来、黒字経営を継続し2022年度は年商869億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。
海外事業では、「世界の国・企業・人を豊かにするための機会の創造」「ボーダレスな価値の創出」というミッションの元、2023年現在、約100名のスタッフで人材紹介事業、海外メディア事業、教育事業、海外雇用代行(EOR)事業を展開しております。
採用したい人材のお探しから、海外の雇用代行まで、企業のグローバル展開を一気通貫でご支援します。 -
ノーツ株式会社
2016年11月に創業したベンチャー企業です。日本の人口が大きく減少していくことが見えている中、国内市場だけを頼りにしていては多くの産業が近い将来危機に陥ることが予想されます。そのような中、国内で市場を拡大・新しい顧客を創造する、ということ以外に、海外に市場を求めることがより多くなると考えています。中でも中国は、物理的な距離が近く、人口が多く、大幅な経済成長を続けており、現在よりも注力するべき市場だと思っています。ただ、そのような認識を持っていたとしても一部の大手企業様以外はなかなかすぐに中国国内をターゲットとしてビジネス展開をするのが難しい事も多くあるかと思います。当社はより多くの法人様や自治体様が実施しやすい商品を作り、より多くの販路の拡大、収益機会の創出、集客機会の創出を支援し、中国市場と日本市場のマッチングを促進できればと思っていますし、そのような商品を今後もたくさんご提供できるようにしていきたいと考えております。
-
TG Japan株式会社
◆所在地 東京都港区北青山2-12-13 青山KYビル7階
◆代表者 代表取締役 佐藤 竜司
◆設立 2012年6月
◆社員数 100名
◆オフィス
国内2拠点(東京本社/北九州本社)
海外7拠点
(シンガポール、マレーシア、上海、香港、マカオ、台湾、タイ)
海外パートナー43ヶ国
◆事業内容
PEO/EOR
組織/人事コンサルティング
人材紹介/人材派遣
給与・採用・人事アウトソーシング
人材紹介業 許可番号 厚生労働大臣許可番号13-ユ305061
一般派遣 許可番号 厚生労働大臣許可番号 般13-306104
登録支援機関番号 19登ー000878
-
弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所
幅広い問題等の解決を強力に志向するプロフェッショナル集団です。
当事務所は、世界で活動する日本企業から寄せられる国内外の企業法務全般に関するご相談を取り扱っており、法律・会計・税務等の多面的な検討を要する問題に対しては、グループ会社及び提携先の会計士、税理士、外国弁護士等と連携して、よりビジネスを深く理解するという志向性を持って専門家が多面的に検討することにより複眼的なソリューションをワンストップで迅速に提供するプロフェッショナル集団です。
渉外案件ではとりわけ中国に関する法律業務について、経験年数のほか規模及び件数の点で日本トップクラスの取扱実績があるだけでなく、その他世界全域の新興国についても、同様に日本有数の取扱実績があります。これらのことから、現在当事務所における案件のうち相当程度の割合がアウトバウンドのクロスボーダー案件となっております。
現在、東京のほか中国・ベトナム・ウズベキスタンにオフィスを有し、世界弁護士連合会(UIA)や世界的な法律事務所ネットワークであるLegalinkのメンバーとなることにより、世界各国において定評がある法律事務所と密接な協力関係を保ちながら、日本企業のグローバル化に対応しております。 -
Digital-Free株式会社
現在国内大手採用事例が急増中の世界No.1シェアを誇るECプラットフォームであるMagentoを用いたコンサルティング、ECサイト構築サービスをご提供しています。
Web制作会社ではなくITベンダーではなくMagentoおよびECに特化することを徹底した企業で、Magentoの取り扱い年数においては日本国内最長クラスのため、経験・実績が全く異なります。
日本全国、可能な限りお客様先に出向いてのご説明、コンサルティングを行っております。 -
KWSS株式会社
御社の海外事業展開の頼れる熱きパートナー
2019年創業。中国メディア専門家の代表取締役と海外調達・海外展開プロフェッショナルの取締役を中心に、海外調達/海外展開支援・プロモーション事業・中国語/英語の通訳翻訳事業を展開。日本企業様と海外企業様とのシナジー・コラボを紡ぐために日々奮闘しております。
- by Knowledge & Wisdom Seek Synergy -
関東・北陸・関西など日本各地の、建設・医療・ヘルスケア・理美容等の幅広い業界の企業様がお客様にいらっしゃいます。コロナ禍にあっても毎日、オンライン会議等を通じて、日本と世界を結ぶコミュニケーションを積極的に熱く展開しております。
【代表者プロフィール】
◇代表取締役:史雯菲
中国伝媒大学(中国メディア教育の最高峰)の本科・大学院修了。中国中央テレビの番組企画・制作に従事。中国メディア専門家。中国中央・地方のメディア業界等に幅広い人脈を有す。
・Foresightmedia社(中国著名モバイルプロモーション企業):日本総代表
・医師服務(中国最大級医療ウェブメディア): 日本市場顧問/特約記者
◇取締役副社長:堂前欽司
県庁にて環境政策に従事。機械大手にて海外事業を推進、グループ中核の中国現地法人への約10年間の出向期間中に生産企画部長として新工場の立上げ、海外営業部長として海外事業の立上げを実施。医療系通販最大手では執行役員兼海外事業部長として海外医療事業を推進。輸入自動車販売大手グループでは顧問職(海外事業)として海外新規事業開拓に尽力。中国語・英語の通訳・翻訳経験多数。海外生産/購買/営業の豊富な専門・実務知見から複数の企業様の海外事業アドバイザー等を務める。 -
クララ株式会社
御社の中国進出から安定した事業運営まで徹底サポート
クララ株式会社では、中国への進出支援から中国での市場調査、設立後の事業運営周りのサポートを行っております。
2021年には中華圏人材プラットフォーム「JAU(ジャーヨウ」をリリースし、上記事業運営に加え、中国語話者、中国事業経験のある人材紹介を展開しております。 -
株式会社かいはつマネジメント・コンサルティング
弊社は、新興国における「地域づくり、人づくり、組織づくり」を手掛けるコンサルティング会社です。これまで、新興国/途上国でのビジネスを目指す企業様や、JICA(独立行政法人国際協力機構)や経済産業省などをはじめとするODA関連機関をクライアントとし、世界約70ヵ国においてコンサルティングサービスを提供してきました。
ベトナム・スリランカには現地法人を構え、現地の習慣やビジネスに精通した日本人あるいは日本語が堪能なローカルスタッフが所長を務めています。ラオス、ミャンマー、マレーシア、インドネシアには現地提携先があり、その他世界各国において幅広いネットワークを構築しております。
現地での視察工程の作成、訪問先アポの取り付けや通訳といったスタートアップ支援から、海外事業戦略の作成、現地パートナー候補機関の選定、販路開拓のための調査やテスト販売、人材育成や組織づくりなど、お客様のニーズに合わせたサービスをご提供いたします。
また、御社の海外展開戦略とSDGsの位置づけを検討し、公的機関のスキームへの応募や実施等もお手伝い致します。
ともに考え、ともに走る。時にはコンサルタントの立場を超え「伴走者」として企業様と一緒にビジネスを成功に導く。それが弊社の考えです。
新興国への進出に関してのご相談、不明なことやお困りのことなどがあれば、お気軽にご相談ください。 -
ペイオニア・ジャパン株式会社
Payoneerは、便利で安心な外貨受取り・支払いサービスです。 世界200以上の国と地域で400万以上のビジネスに利用されています。
Payoneerは、海外マーケットプレイス販売やB2B取引など、国際商取引における売上金の外貨受取りアカウントをオンラインで提供いたします。世界各国の規制に準拠しているため、国際間のお金の受取り・支払いを国内取引のように安心して、簡単かつスピーディに、低コストで行うことができます。 -
フィクスコンシェル株式会社
国際物流のサポートをさせて頂いております。お客様の物量などの規模にあった業者選定から現地荷主との物流に関するやり取り、実業務など、物流担当不在のお客様の物流担当の位置づけとして一緒に輸出入のサポートをさせて頂いております。
インド、スリランカ、東南アジア、アフリカ、各地には支援パートナーがおり、現地情報も確認する事が出来ます。
現在はインドのパートナーとデジタルマーケティングのサポートもさせて頂いております。