株式会社Gaku

米国Kickstarterのofficial expert認定。海外クラウドファンディングを活用した地域活性のための商品開発・ 海外調査マーケティング、海外の販路開拓サービスを提供します。

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 製造、IT・通信、卸売・小売 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、英語、フランス語 |
対応可能な国内エリア 全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
株式会社Gakuは 海外クラウドファンディングを活用した日本製商品の海外マーケティング・輸出・PRをサポートしています。
米国Kickstarterからofficial expertとして認定され、メイドインジャパンをはじめとした日本の素晴らしいものづくりを、海外クラウドファンディングを通じて世界に届けています。
東京品川オフィスを拠点とし、日本、アメリカ、イギリス、フランス国籍のネイティブスタッフが海外クラウドファンディングで必要不可欠な言語サポート(通訳)、発送業務、ページ制作、プロモーションをサポート。
自社で保有する外国人会員に毎週火曜日に配信するメルマガを通じて、海外クラウドファンディングのスタートダッシュを提供しています。
【5つのサービス】
・海外クラウドファンディングページ制作
・外国人モデル撮影
・多国言語サポート
・海外クラウドファンディングPR
・海外発送サポート
会社の強み
-
海外クラウドファンディング国内実績No.1!(自社調べ)
日本の企業様が海外クラウドファンディングにチャンレンジできない課題である言語の問題、海外発送の問題、海外クラウドファンディングページ制作の問題、海外向けプロモーション、外国人モデル撮影の問題を東京の本社に常勤している海外クラウドファンディングの経験豊富なネイティブスタッフが全面的にサポートします。
-
Peak Japan最大の強みは保有する外国人のメルマガ会員
メルマガ会員はクラウドファンディング で日本製商品の購入実績がある外国人が対象です。クラウドファンディングを通じて日本の商品を購入したことがある外国人のメルマガ会員を自社で保有し、会員へ事前告知を行うことで公開直後のスタートダッシュを実現し、海外クラウドファンディングの成果をグロースさせることができます。
会員向けサイト:https://www.bestofjapanprojects.com/ -
米国Kickstarter official expert認定
250以上のプロジェクトを公開してきた実績と経験に基づいて、メイドインジャパンをはじめとした日本の素晴らしいものづくりを、海外クラウドファンディングを通じて世界に届けています。
実績一覧:https://www.peakjapan.jp/
企業情報
代表者氏名 | 代表取締役 中村岳人 |
---|---|
従業員数 | 6人 |
URL | https://www.gaku-japan.com/ |
事業内容 | 日本のものづくり産業のグローバル化に貢献する。当社は海外クラウドファンディングを活用した地域活性のための商品開発・海外調査マーケティング、海外の販路開拓サービスを提供します。 アメリカ大手クラウドファンディングサイトKickstarter社からオフィシャルエキスパートとして認定され、日本製商品をはじめとした日本の素晴らしい”ものづくり”を海外クラウドファンディングを通じて世界に届けるサービスを提供しています。 東京本社に常勤している多国籍ネイティブスタッフが海外クラウドファンディングで必要不可欠な言語サポート(通訳)、配送業務、海外クラウドファンディングページ制作、海外プロモーションをサポート。 Peak Japanが保有する外国人のメルマガ会員に毎週火曜日に公開前プロジェクトを紹介したメルマガを配信。海外クラウドファンディングで不可欠な公開スタートダッシュをサポートします。 当社サービスにより、日本の中小企業様は世界中のグローバル市場に対して商品販売、テストマーケティング、外国人の新規ファン開拓、新しいグローバル商流の販路のきっかけをつくることができます。 わたしたちは海外進出に挑戦する中小企業をサポートし日本地域経済社会に貢献していきます。 |
主要取引先 | Kickstarter社、BeeCruise株式会社 |
資本金 | 2,000,000円 |
設立年月日 | 2022年3月14日 |
所在地 | 【東京本社】東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2階 BIZcomfort品川Skyway |
【代表経歴】 広告代理店DACグループに新卒入社 |
2009年広告代理店DACグループに新卒入社。広告営業、デジタルマーケティング広告、新規事業開発室を経て、海外クラウドファンディング事業部を立ち上げる。クラウドファンディング事業責任者として6年間運営。 2022年同社DACからクラウドファンディング事業の事業譲渡を得て事業部メンバーと共に独立。東京品川に拠点を構え、代表取締役として海外スタッフ含め6人で海外クラウドファンディングサービスを提供している。 |
---|

担当者から一言
デジタル化により製造者が中間流通業者を通さずに直接消費者へオンラインで商品を販売するD2Cマーケットが世界で加速している事も無視できない潮流です。
これから製造業社は自らがマーケティングし、オンラインで海外に商品を販売する流れが加速すると予想されます。
ものづくりを得意とする日本の中小企業社が世界を舞台に日本の価値を輸出する方法として、わたしたちは製造業社が在庫リスクを取ることなく、完全受注発注型の仕組みで買い手を募る事ができるクラウドファンディング(最近では”0次流通”と称されます)を活用し、日本の中小企業社のグローバル戦略をサポートしてきました。
海外では2009年から成長し続けてきたこの市場が、日本ではコロナ禍をきっかけに2019年を元年にこの画期的なクラウドファンディングという流通革命に相次いで企業が参入し始めました。
アメリカやヨーロッパではすでにインフラとしてクラウドファンディングという仕組みが生活に浸透しています。
わたしたちはこの分野で先手を打ち、黎明期から実績を積み上げてきた経験と知識を惜しみなく提供し世界を舞台に挑戦する日本のものづくり産業を応援していきたいと考えています。
代表取締役 中村岳人