株式会社ASTREX

海外売上3年で5倍の実績!B to B企業専門のアジア市場開拓のプロが二人三脚で支援します!

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 製造、アパレル、卸売・小売、サービス |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、英語、中国語、インドネシア語 |
対応可能な国内エリア 関西、中国、四国、東京 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
アジア市場開拓コンサルティング、販路開拓を専門としています。
代表は大手電機メーカー出身、在職時アジア地域の市場開拓担当として実務経験11年(うちインドネシア駐在6.5年)、その後大手コンサルティング・ファームで中小企業を中心に支援経験は10年になります。
成果を出す現場での実務支援が強みで、貴社の海外人材育成も担います。
■支援内容: 市場調査・現地調査、海外出張、コンサルティング、計画策定、展示会、マッチング、販路開拓、営業支援、テスト販売、人材、教育
■対応可能業態業種: 全業種業態可(特にBtoB分野は実績多数)
会社の強み
-
B to B製品のアジア市場開拓のプロです。
3年で売上5倍の実績!
アジアでの実務・支援経験は20年超。BtoB製品のアジア販路開拓・売上拡大なら私達にお任せ下さい。
企業情報
代表者氏名 | 田澤宏幸 |
---|---|
従業員数 | 2 |
URL | https://peraichi.com/landing_pages/view/astrex |
事業内容 | ASEAN, 中国市場における事業拡大支援(販路開拓、マーケティング、新規事業開発)、市場調査、進出戦略策定 |
主要取引先 | 小物家電メーカ(900億円)、アパレルメーカー(30億円)、機械メーカー(20億円)ほか多数 |
資本金 | 1000000 |
設立年月日 | 2018年1月5日 |
所在地 | 【本社】大阪市中央区島之内1-4-28協和ビル3F |
アジア市場開拓コンサルタント |
2005-2016年三菱UFJリサーチ&コンサルティング チーフコンサルタントとして経営コンサルティング、海外事業拡大支援に従事 2016-2018年アジア市場・販路開拓、経営コンサルティングを専門とする株式会社ASTREX設立 1992-2005年松下電工㈱(現パナソニック)にてアジア市場担当としてマーケティング、新規事業開拓に従事、1996-2002年インドネシア駐在。 |
---|

担当者から一言
ASEANから中国まで、アジア全域の対応が可能です。
現地には、連携実績5年以上で信頼できるパートナー企業と連携しており、スピーディーかつ低コストでの支援が可能です。
事業会社での実務経験と、コンサルティング・ファームでの企業支援・指導の豊富な経験から、貴社に人材、経験、ノウハウがなくても私たちが全面的に支援します。
担当者を付けて頂くことで、貴社人材の育成も行います。
<田澤 宏幸>
経営コンサルタント / アジア市場開拓コンサルタント
【略歴】
1969年京都生まれ
神戸大学法学部法律学科卒(国際法専攻)
1992年松下電工(株)(現パナソニック)に入社、国内営業を経験後、アジア営業部門、インドネシア駐在(駐在事務所長)を経て、帰国後、事業企画部門でアジア地域のマーケティング支援、新規事業、M&Aなど多くの案件に抜擢される。
中小企業診断士資格取得に伴い、倒産寸前だった身内の事業の再生を支援、その際、中小零細企業経営の厳しさを目の当たりにし、その支援に残りの人生を捧げることを決意。
2005年12月(株)UFJ総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))へ入社、10年にわたり中小企業を中心に経営・マーケティング改革、海外市場開拓支援に従事、同社チーフコンサルタントを経て、2016年4月に独立。
中小企業を中心に500社以上の相談対応、のべ150社以上の経営戦略策定と実行支援に従事、顧問期間が5年以上になる企業も複数社ある。
中でもアジア市場開拓支援では「2千万円で頭打ちだったベトナムの売上が3年で5倍の1億円になった」と喜びの声を頂くなど成功事例は多数。
国内市場での生き残りが厳しい中、中小企業にとって海外展開が起死回生の一手となることを確信、その支援を通じて日本とアジアの社会・経済の発展に貢献したいと考えている。
※ASTREXとは? Asia biz STRategy & EXecutionの頭文字からなり、正しい戦略と遂行で、日本とアジアの事業の成功を目指すとの想いを込める。
【海外事業戦略、海外市場・販路開拓、海外市場調査実績】
大手家電メーカー、小物家電メーカー(400億円)、医療機器メーカー(300億円)、スポーツ用品メーカー(30億円)、金属加工業(30億円)、機械部品メーカー(20億円)ほか多数
【公的資格】
中小企業診断士、1級販売士【語学】
英語、インドネシア語(いずれもビジネスレベル)、中国語(日常会話)
【執筆】
エール出版「私の中小企業診断士試験合格作戦」(2005年、共著)
日経産業新聞「中小企業 海外展開のツボ」(2015年12月、6回)
田澤 宏幸