Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

Happy&Life88合同会社

御社の海外ビジネスの第一歩からサポートします!

小俣義晴

担当者から一言

小俣義晴ASEAN,EUROに関してはお任せください。
弊社は食品関係を中心に様々な産品に関する国際ビジネスを手がけています。
物品単体での海外輸出のみならず、飲食ビジネスの海外店舗展開を考えていらっしゃるお客様に関してもご相談を承ります。

日本の人口が減少していく未来へ向かって海外へ目を向けた事業創出は今から始めることで会社の新たな発展につながると思います。
弊社は海外進出される会社の考えに沿ったプランをご提案いたします。
目線を大事にした関係と肩を並べて共に楽しみビジネスを進めるパートナーシップ関係で新規事業展開を進めてまいります。

小俣義晴

サポート範囲

対応国

対応ジャンル

対応可能な段階

  • 進出検討中
  • 進出が決定している
  • 既に進出している

対応可能な業種・業態

飲食、IT・通信、卸売・小売、サービス、農林水産、その他

対応可能な会社規模

指定なし

対応可能な言語

日本語、英語、フランス語、中国語、韓国語

対応可能な国内エリア

関東、関西、福岡、札幌

オンライン対応

会社の特徴

会社概要

自社の役割としては海外へ販路拡大する方針の会社支援です。
現在まで日本の食品や雑貨(伝統工芸品)の販路拡大を海外へのコネクションのないメーカー(生産者)様と共同で進めてきました。

自社では食品、雑貨の輸出入も行います。(マレーシア、シンガポール、台湾、他)

海外販路拡げる調査には現地法人がパートナーとしてネットではわからない生の情報をお届けします。

会社の強み

  • 海外進出を初歩段階からご相談に応じます。


    海外進出に関してはネットで情報収集できる時代となりました。あらゆる情報は集めれますが、現地(進出先国)の文化、習慣、食生活などの生の声などはネットでは収集できない情報です。
    弊社は現地スタッフがマーケティングして望まれる情報を調査してお知らせします。
    海外進出の一歩をご一緒に進めてまいりましょう。

この企業にお問合せをする


企業情報

代表者氏名 小俣 義晴
従業員数 10名以内
URL https://happy-consul.com/
事業内容 2019年よりマレーシア、シンガポールとの交流を始め日本の食品や雑貨、相手国からの
逸品を輸入するビジネスを進めてきました。
特にマレーシア、シンガポール、ベトナム、台湾、EURO圏、スイス、イギリスへ海外進
出する企業のサポートを承ります。
特に食品業界、飲食業界、工芸品業界に関しての調査を行い進出企業の方針や施策を鑑
みてベストな展開を御相談、ご提案させていただきます。
また、近年はキャリアコンサルタント協同組合の貿易担当理事として、食品・非食品を問わず日本産品の海外販路開拓に注力しています。貿易実務や流通ビジネスに精通した人材を業務リソースとして有しており、お客様の海外への第一歩をハンズオンで支援します。
主要取引先 ○海外取引先
Asia Infonet、CONCEPT CARE EVENT MANAGEMENT、KL Fish Market、
Pottery Jungle、 Chosan zakka
euro Japan Crossing

○国内取引先
キャリアコンサルタント協同組合
阪急百貨店うめだ本店

資本金 1,000,000円
設立年月日 2021年5月31日
所在地 【本社】千葉県市原市
【営業所】千葉県船橋市
【配送所】神奈川県相模原市
【東京拠点】東京都千代田区
海外拠点情報 【マレーシア支店】
Petaling Jaya Selangor, Malaysia
飲食業界に43年間従事

1976年から2019年飲食業界ではあらゆる業態を経験(店舗、経営、企画、開発)した。食品に係る期間が長く”食べる楽しみ”を提供していく食の世界の未来を考えてきた。

2019年から2021年個人事業主として起業。
シンガポール雑貨の輸入販売や水産物の輸出入を手がける。 
また、自社保有の飲食店の運営の傍ら、コンサルタントとして飲食業の新規開業や業績改善を支援。
この間、マレーシアへの支店開設を行い海外事業の体制を強化。

2021年から2024年個人事業を合同会社として法人化。
百貨店催事に幅広く出展するとともに通信販売を開始し、輸入雑貨の販売を強化。
ヴィーガンレシピの開発など新規事業にも取り組む。

2024年自社の事業を継続するとともに、ヘルスケアベンチャーの取締役に就任。さらに、キャリアコンサルタント協同組合の理事に就任し飲食ビジネスや国際貿易の知見を基に国内外を問わず中小企業やスタートアップ企業の事業支援に取り組む。

2025年現在日本伝統工芸品「組子」の海外事業を、EURO Area(フランス、モナコ、ドイツ、スペイン、ヘルシンキ、その他)へ販路拡大。フランス(パリ)、モナコに店舗を所有する会社と共同運営始まる。また、日本で売れると見込まれる商品をEURO圏で発掘して輸入の取り組みが課題。

この企業にお問合せをする


この企業を見た方は、こちらの企業も一緒に見ています

海外進出無料相談サービスの専門コンシェルジュにご相談ください。

カンタン15秒!無料相談はこちら