合同会社トロ

展示会の出展前に資料や陳列方法を詰めていますか? 商談交渉でも貿易知識が重要です。 FTA活用で価格交渉の可能性もあります。

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 製造、卸売・小売、サービス |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、英語 |
対応可能な国内エリア 全国対応(拠点は関西) |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
海外展示会を利用した販路開拓支援、海外ビジネス人材育成、異文化コミュニケーション、社内貿易マンの実力評価と研修支援、FTA/EPA体制構築支援、安全保障貿易管理など、事業規模拡大や社内体制構築支援を公的支援機関や民間企業向けに行っています(スポット業務、顧問契約共に実績多数)。
会社の強み
-
絵図も駆使した、とてもわかりやすい説明
2019年から始まったジェトロ海外ビジネス人材育成塾での講師を事業発足以来4年継続して務め(しかもDay1とDay5の2日担当する講師は芳賀だけ)、海外ビジネス全体像、情報収集と分析方法、展示会やオンラインでの商談ノウハウなどをわかりやすく伝えています。
-
公的支援機関での実績多数
ジェトロ、中小機構、商工会議所(大阪、神戸)、自治体系公的支援機関からの業務委託が多数あります。
リアルの海外展示会でビジネスにつなげる方法のセミナー、オンライン商談のやり方セミナー、貿易実務(基礎、中級)、RCEPをはじめとするFTAの活用方法、など、ジェトロ・中小機構・大阪商工会議所他から引く手あまたです! -
広い守備範囲と行動力
海外ビジネスに精通する専門家数十人のネットワークを駆使して、ほぼ全ての海外ビジネス案件に対応します(イメージはルパン3世のチーム)。販路開拓、海外展示会出展、オンライン商談、貿易実務、FTA対応から、安全保障貿易管理、越境EC、などご活用ください。新たに貿易部署で仕事をすることになったスタッフへの教育も実績多数あります。
合同会社トロが提供するサービス資料はこちら(1件)
企業情報
代表者氏名 | 芳賀 淳 |
---|---|
従業員数 | 2 |
URL | https://sub.toro-llc.co.jp |
事業内容 | 1.海外ビジネス人材育成 2.海外営業・購買 3.商談対策(リアル、オンライン) 4.社内体制構築(FTA、安全保障貿易管理、貿易実務、他) |
主要取引先 | ジェトロ、(独)中小企業基盤整備機構、大阪商工会議所、神戸商工会議所、IBPC大阪 |
資本金 | 3,000,000円 |
設立年月日 | 2015年4月20日 |
所在地 | 【本社】兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町6-23-301 |
海外拠点情報 |
【なし】 なし |
代表社員 |
2015年海外ビジネス経験を活かし合同会社トロを設立。 2012年大阪商工会議所の海外コーディネーターとして登録。 2012年IBPC大阪の海外サポーターとして登録。 2012年神戸市海外ビジネスセンターの登録専門家として登録。 2009年ジェトロ輸出有望専門家として登録。 2019年神戸商工会議所の海外エキスパートとして登録。 2008年(独)中小企業基盤整備機構の海外展開支援アドバイザーとして登録。 2004-2006年(株)東京精密、経営支援室の上級職。 2001-2004年(株)モリテックス、海外業務部長他。 1983-1999年ベトナム・ホーチミン主席駐在員、海外地域戦略アジア課長 他 |
---|

担当者から一言
・何から手をつけたらよいのかわからない、
・海外に関心はあるが当社には海外が分かる人材がいない、
・海外ビジネス人材育成をどうしたらよいのか、
という声も多く耳にします。
まずは、段階をおって
・ステップ1、
・ステップ2
と少しずつ進んでみませんか?
人材育成ができていない、言語が・・・、海外の文化や商慣習がわからない、社内体制が未整備、という課題を言いだせばキリがありません。
ジェトロ、中小機構、JICA等の公的支援機関向けに数えきれない実績を持つ合同会社トロが悩みを解決するための知恵やサービスを提供します。
芳賀 淳