株式会社スタンデージ

貴社の貿易をすべて丸投げ

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 飲食、製造、卸売・小売、医療・福祉、インフラ、農林水産 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、英語、中国語、マレー語、アラビア語、ロシア語、韓国語、オランダ語、スペイン語 |
対応可能な国内エリア 日本全国 |
オンライン対応 × |
会社の特徴
会社概要
スタンデージはブロックチェーンとステーブルコインを活用した新貿易決済システムをはじめ、アナログでレガシーな貿易インフラを次世代のステージに引き上げる貿易DXプロダクトの開発・運営に取り組んでおり、国内の貿易プレイヤーを増やし市場を拡大する一環として、海外展開未経験の企業の支援に取り組んでいます。
商材は食品、日本酒、医療機器・医薬品、サプリメント、教材・教育玩具、素材、農業資材など多岐にわたります。
会社の強み
-
貿易実務経験豊富な商社出身メンバーによるサポート
伊藤忠商事、三菱商事、豊田通商、兼松など、前職総合商社の担当者を中心に、現地事情に精通したスタッフや日本文化に精通した外国人スタッフのチーム体制で幅広い商品カテゴリーに対するソリューションを提供します。
-
オフライン、オンライン両軸での販路開拓
現地法人スタッフによる展示会出展、ショッピングモールへのルート営業のみならず、越境ECの運用、SNSでのライブコマース、クラウドファンディングなど、企業様のフェーズや商材に適した販売方法をご提案しております。
-
リーズナブルな価格設定でワンプライスで提供
海外展開の初期段階でリスクを最大限抑えられるようにするため、貿易丸投げサービス「まるなげ貿易」では、商社人材を雇用するコストや、自社での海外展示会出展費用を含むコストを比較して、安価な価格・ワンプライスでサービスを提供しています。
サポート内容
- 情報収集段階
- 進出検討中
- 進出が決定している
- 既に進出している
貿易代行サービス
ジャンル: 海外進出総合支援 海外進出戦略・事業計画立案 海外進出コンサルティング 通訳 翻訳 海外市場調査・マーケティング 企業調査・与信調査 販路拡大(営業代行・販売代理店探し) 海外テストマーケティング・簡易調査 海外送金 海外向けEC決済 海外ECモール出品代行 ソーシャルメディアで海外展開 海外WEBプロモーション 海外広告・プロモーション 海外展示会出展 海外現地PRイベント開催 海外企業との契約書作成・リーガルチェック 現地物流 輸出入・貿易・通関 助成金・補助金
貿易に必要な、販路開拓、交渉契約、決済、物流、海外展開に必要な工数をすべて丸投げできるサービスです。
貿易に精通した商社マンや海外の現地スタッフが御社の海外事業の専属コンシェルジュとしてアドバイスしながら、実際にモノが売れるまでをサポートします。
下記のような課題感を感じられているお客様に最適なプランとなります。
・海外展開を積極的に進めたいが、自社に適した販路がわからない。海外に取引できる企業がいない。
・海外のバイヤーとの現地語での交渉ができない。貿易書類の作成が難しい。
・人を雇うほど、費用が捻出できない。
【ご依頼例】
2年間での海外進出サポート例
・現状把握(1~4ヶ月)
製品理解/海外貿易経験/市場調査競合調査/規制調査
製品の理解や貿易経験についてヒアリングを行い、対象国、売り先、売り方の戦略を策定。
・戦略実行(4~7ヶ月)
展示会参加/代理店営業/SNS活用
市場認知の拡大や対象とする売り先との接点を持つための活動を検討し、商材の特性や販売先を加味し戦略を実行。
・サンプル発送(4ヶ月~21か月)
購入候補者への後押し
サンプルを発送し、取引先に商品を体感させて安定受注へとつなげる。興味を持った取引先にクロージングを実施。
・物流業務サポート(21か月~24か月)
物流に関わる事務処理全般(コスト管理、書類作成、物流手配)を対応。海外に発送するまでのすべてを管理。
費用例
価格帯:
- 0
- 100
- 200
- 300
- 400
- 500
- 600
- 700
- 800
- 900
- 1,000
- 単位:万円
株式会社スタンデージが提供するサービス資料はこちら(5件)
実績
スタンデージが新政酒造の輸出パートナーとして物流網の提供
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
定温航空便で品質維持しタイムリーに世界へ すし匠などニューヨークの名店向けで活用
新政酒造株式会社(秋田県秋田市、代表取締役社長:佐藤祐輔、以下新政)の輸出パートナーとして、新政が手掛ける日本酒の輸出における物流網の提供を開始しました。スタンデージが農林水産省の補助事業として構築したコールドチェーン(定温航空便によるドアtoドア輸送網)を活用することで、従来手法よりもきめ細やかな品質管理とトレーサビリティの担保を実現します。
新政は1852年に創業し、現在は8代目の佐藤祐輔社長主導のもと、伝統を重んじながらも革新的な酒造りにこだわり、国内外の愛好家を唸らせている人気の酒蔵です。
アジアや欧米、ハワイへの輸出も行っており、海外にも熱狂的なファンを抱えています。
23年12月、新政の顧客で、ハワイにも店舗を構える四谷の名店「すし匠」がニューヨークに新店をオープンするにあたり、新政は大規模拡販戦略を取る従来の卸手法ではなく、飲食店の要望を汲みつつ、日本と変わらぬ品質で輸送が可能なアメリカ向け輸出パートナーを探していました。
スタンデージは農林水産省の補助事業として、23年からコールドチェーン(定温航空便によるドアtoドア輸送網)の構築に取り組んでおり、この物流網を使って欧州・アメリカ向け越境ECサイト「縁-YUKARI-」を通じて日本酒や日本産品の輸出を行っています。
この物流網の強みは、現地業者の管理を経ずにドアtoドアで顧客の手元まで品質・温度管理を徹底できること、欧州・アメリカ向けならお届けまで数日~2週間程度と短いこと、小ロットでの輸送ができることの3つです。
従来のコンテナ輸送では品質管理面で難しいとされていた生酒なども、このコールドチェーンの活用により、現地飲食店の手元まで、お店で適切に保管ができる本数だけを、日本と変わらぬ品質のまま輸送ができるようになりました。
スタンデージは新政の輸出パートナーとして、23年12月より新政商品のニューヨーク向け輸出に関するあらゆる業務を請け負います。
また、今後は欧州向けのほか、東南アジア向けの輸出に関しても、物流網の提供について協議を進めています。
スタンデージは新政の海外輸出を支援することで、日本の食文化や歴史、ストーリーの正しい認知・普及と地方創生に寄与するとともに、世界の貿易市場の活性化に貢献してまいります。
■新政酒造について
新政酒造は、90年以上前に自社内にて発見された酵母「きょうかい6号」による"純米造り"のみをモットーとしております。また”生酛(きもと)”という江戸時代の製法にこだわり、すべての酒を木桶にて醸しているところも大きな誇りです。新政酒造はこれからも日本の伝統発酵文化の保護・育成・継承に邁進してゆきます。
教育玩具メーカーの株式会社アーテックに貿易まるなげパッケージ「デジトラッド」を提供
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
2022年1月から株式会社アーテックに貿易まるなげパッケージサービス「デジトラッド」の提供を開始しています。2021年頃からサウジアラビアにてプログラミング教育が開始されたことで、現地では関連教材のニーズが発生。そこにアーテックのプログラミング教材を売り込み、サウジアラビア教育省からの正式導入となったことで、サービス契約から1年半以内で海外売上の構築を達成しました。
■導入の背景
アーテックは図工・美術の学校教材専門メーカーとして1960年に創業し、以来60年以上にわたって、幼稚園や学校向け教材やロボットプログラミング教材など、教育に関わるプロダクトや玩具を取り扱っています。
2010年に海外の展示会に初めて出展した際、自社製品の海外向け需要について認識し、輸出事業を開始しました。
なかでも現代の社会で最も若い大陸ともいわれるアフリカ地域には、自社製品との相性から特に高いポテンシャルと魅力を感じていた一方で、先進国に比べて限られた情報のなかで信用に足る代理店を見つけることに難しさを感じていました。
スタンデージは2017年の創業当初からアフリカ地域に注力してビジネスを展開しており、ナイジェリア、南アフリカ、ケニア、エジプトの4カ国に拠点を配置。現地人材を雇用し、アフリカとの貿易に関わるさまざまな取り組みを行っています。
貿易まるなげパッケージ「デジトラッド」は、自社単独での貿易構築が困難な国内企業向けに、販路開拓から決済、物流まですべてスタンデージに委託ができるサービスです。
国内企業の輸出支援においても、創業当初から築いてきたアフリカとの強固なリレーションを生かし、アフリカ向けの貿易構築・販路開拓に強みを発揮しています。
自社製品に確かな海外需要があり、アフリカ地域への進出を拡大していきたいアーテックを、アフリカ地域に拠点とリレーションを持ち、アフリカ向け貿易の構築に強みのあるスタンデージが支援することで、アーテックのもつ課題を解決し海外売上拡大が見込めると考え、両社契約に至りました。
■主な役務提供内容
製品は国内にて買い取りを行うため、メーカーは国内への出荷と同様の手順・工数にて輸出を行うことが可能です。その後の販路開拓や契約関係の作業、輸出関連書類の作成等はすべてスタンデージが行います。
並行して、スタンデージ側ではメーカーの製品理解と現地における市場・需要の調査を行います。結果に基づいて現地のバイヤーが集まる展示会への出展等の販促活動を行い、引き合いの発生から価格交渉、契約、決済、サンプル含む輸送の手配まですべてスタンデージが実施いたします。
サウジアラビアでは国家戦略であるビジョン2030の一環として、2021年から中等教育でのプログラミング教育が導入されました。
この時期にアーテックの現地展示会への出展をスタンデージが代行。現地語ネイティブのスタッフがバイヤーとの商談を行い、バイヤーを通じてサウジアラビア教育省への提供が決まりました。
すべてアラビア語に翻訳された教材がサウジアラビア各地の中学校へ提供され、デジトラッド導入から1年半以内に海外売上を構築しました。
サウジアラビアのほか、ナイジェリアや南アフリカなど、スタンデージが強みとするアフリカ地域へのアーテック製品の販売実績も着々と積み上げています。
23年10月末からドバイで開催される教育系の展示会「GESS Dubai Education Exhibition and Conference」にも出展し、さらに海外売上を伸ばせる見込みです。
医療機器メーカーのプレシジョン・システム・サイエンスに貿易まるなげパッケージ「デジトラッド」を提供
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
2022年4月からプレシジョン・システム・サイエンス株式会社に貿易まるなげパッケージサービス「デジトラッド」の提供を開始しています。契約開始から約1年で、アフリカへの販路開拓および売上構築を実現し、アフリカにおけるPSSの事業展開の基盤づくりを達成しました。
■導入の背景
2020年頃から世界は新型コロナウイルスの流行という困難に見舞われ、各地域で混乱が広がりました。特にアフリカは医療分野の発展途上であり、コロナ禍以前からさまざまな感染症の問題が深刻視されていました。
こうした背景から、PSSは兼ねてより自社製品である核酸(遺伝子)自動抽出機器「magLEAD」および全自動PCR検査機器「geneLEAD」のアフリカ展開に意欲的であったものの、アフリカ現地の事情に通じたパートナー企業や代理店との接触機会が得られず、大きな課題となっていました。
スタンデージは2017年の創業当初からアフリカ地域に注力してビジネスを展開しており、ナイジェリア、南アフリカ、ケニア、エジプトの4カ国に拠点を配置。現地人材を雇用し、アフリカとの貿易に関わるさまざまな取り組みを行っています。
2022年春より順次提供を開始していた貿易まるなげパッケージ「デジトラッド」は、自社単独での貿易構築が困難な国内企業向けに、販路開拓から決済、物流まですべてスタンデージに委託ができるサービスです。
国内企業の輸出支援においても、創業当初から築いてきたアフリカとの強固なリレーションを生かし、アフリカ向けの貿易構築・販路開拓に強みを発揮しています。
自社の医療機器をアフリカ地域に展開したいPSSを、アフリカ地域に拠点とリレーションを持ち、アフリカ向け貿易の構築に強みのあるスタンデージが支援することで、アフリカ現地の医療・福祉の発展に貢献ができるという理由から、契約に至りました。
■主な役務提供内容
製品は国内にて買取を行うため、メーカーは国内への出荷と同様の手順・工数にて輸出を行うことが可能です。その後の販路開拓や契約関係の作業、輸出関連書類の作成等はすべてスタンデージが行います。
並行して、スタンデージ側ではメーカーの製品理解と現地における市場・需要の調査を行います。結果に基づいて現地のバイヤーが集まる展示会への出展等の販促活動を行い、引き合いの発生から価格交渉、契約、決済、サンプル含む輸送の手配まですべてスタンデージが実施いたします。
PSSのPCR検査機器2種の販促活動を現地展示会で実施した結果、エジプトの代理店からの引き合いがあり、機器の提供が実現しました。
企業情報
代表者氏名 | 足立彰紀 |
---|---|
従業員数 | 80 |
URL | https://standage.co.jp/ |
事業内容 | -デジタル商社/貿易BPOサービス「おまかせ貿易」を提供- 貴社の貿易をまるなげでOK ■販路開拓(海外バイヤー獲得) ■交渉・契約 ■決済・ファイナンス ■物流 |
主要取引先 | イギリス、フランス、インド、中国、香港、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール、アメリカ、UAE、ナイジェリア、エジプト、南アフリカ、ケニア |
資本金 | 6億856万8,500円 |
設立年月日 | 2017年3月7日 |
所在地 | 【株式会社STANDAGE】東京都港区芝大門1-12-16住友芝大門ビル2号館4F |
経歴 |
2009九州大学 生物資源環境科学府 修了 2009伊藤忠商事株式会社入社 2009伊藤忠ケミカルフロンティア医薬品事業部にて、医薬品のプロジェクトを主導 2016エネルギー化学品カンパニー 基礎原料化学品部に異動 2017前職伊藤忠商事の経験を活かし、株式会社STANDAGEを設立 |
---|

担当者から一言
貿易業務をワンストップで支援。
独自の決済システムで、代金回収リスクなし!
簡単に安全に貿易を始められる『おまかせ貿易』を提供しております。
「売上が低迷し、国内市場での販促活動に限界を感じている」
「自社製品を海外でも販売し、売上を創出したいが、現実問題そんな余裕がない」
「海外からの引き合いを、リソース・ノウハウ不足等の理由から断ってしまったことがある」
貴社ではこうしたお悩みをお抱えではないでしょうか?
昨今、国内マーケットの縮小・インバウンド需要の増加等様々な理由で、海外販路開拓を目指す企業がますます増えています。しかし同時に、経験不足により「いったい何から始めたらいいのか見当もつかない」という声も比例して増えているのが現状です。
そんな企業様のお悩みを「貿易のまるなげサービス」という形で解決するのが、弊社が提供している『おまかせ貿易』です。
海外進出でバイヤー獲得やその後の決済・物流等にお困りのご担当者様はお気軽にご相談ください。
加藤 大介