時事 2014年05月28日
- share
- ツイート
【時事ニュースを斬る】タイのクーデター・戒厳令にも負けず…
今、タイへの進出に燃える、中小企業のオーナー社長とバンコクアソークにいます。
社長は、人材派遣のビジネスをタイで是非とも成功させたいと熱望し、タイに視察に来られました。
日本でニュースだけを見られている方々には、不安をあおるばかりの報道に見えるでしょう。
Terminal21は、前回閉鎖されたアソークの内側のショッピングモールですが、一般市民は、何ら変わる事なく昼間の暑さを避け、モールの中で、一見平穏時と変わる事なくショッピングと食事を楽しんでいます。ただ、ひとつだけ、全ての入り口に金属探知機が、設置されています。私も含め、鞄を持って通るとピッピッなるのですが、警備員に引き止められる事もなく素通りしてます。タイらしいですね。
ただ、夜8時を過ぎるとちょっと日頃と違います。10時の外出禁止に向けて、帰宅の渋滞が激しくなり、9時になると BTSがとまります。その後、タクシーを捕まえるのが、大変難しくなります。
夜飲みに行ったら、がらがらで、(そうですね。飲みに行く方が不謹慎なのでしょう)9時過ぎに切り上げましたが、タクシーを捉まえるのに苦労しました。
今回のお客様もこの騒ぎで、予定した出張を取りやめるかと思っていたのですが、きちっと来られました。それは、オーナー社長としてのタイでビジネスを立ち上げるという強い意思と情熱があるからだと言う事が、よくわかりました。社長は、今日来られ、こうして一日いるだけで、現状の一端を見る事が出来ます。日本で、ニュースを見て、とにかく出張はやめようと尻込みする大企業とは、全く意気込みが違います。
いろいろな進出希望会社・進出済みの方々にお会いして、つくづく思うのですが、1つの成功の要因は、“本気でスタートする決断ができるか”です。特に海外進出では、シグマクシス会長の倉重さんが「経営論Z」で書かれているように、事業計画とリスクアセスにこだわらず、スピード感をもってまずはビジネスのトライアルを仕掛ける事、その後それに素早く軌道修正をかけて行く事が大事かと思います。Digimaさんより、いくつかの若手の経営者のタイ進出支援要請を受けています。
“本気”の経営者は、当然ながら、その会社の強みにも自信をもっています。その強みをいかにタイで生かすかを基点に、“本気”の経営者のタイ進出を支援して行きたいと思います。
関連記事
ジャンル別 新着コラム
-
2023年02月01日
-
2022年06月27日
-
2022年02月04日
-
2022年01月05日
-
2021年12月20日
-
2021年03月19日
-
2023年04月12日
-
2023年02月07日
-
2023年01月10日
-
2022年12月02日
-
2022年11月24日
-
2022年11月10日
-
2023年02月01日
-
2022年11月09日
-
2022年10月03日
-
2022年09月20日
-
2022年09月13日
-
2022年09月07日
-
2023年01月13日
-
2022年04月08日
-
2022年04月05日
-
2022年04月01日
-
2022年03月31日
-
2018年05月23日
-
2022年11月15日
-
2022年11月07日
-
2022年04月08日
-
2022年04月04日
-
2022年04月01日
-
2022年03月31日
-
2023年03月20日
-
2023年03月02日
-
2023年02月07日
-
2021年02月02日
-
2018年12月10日
-
2018年11月13日
-
2022年04月09日
-
2022年04月09日
-
2022年04月08日
-
2022年04月08日
-
2022年04月06日
-
2022年04月05日
-
2018年11月28日
-
2018年09月21日
-
2018年02月07日
-
2018年01月31日
-
2015年08月18日
-
2015年06月25日
検索
Digima~出島~からのお知らせ
Digimaおすすめコラム
注目のコラムニスト