生活・文化 2017年04月04日
- share
- ツイート
クアラルンプールはアセアンで最も生活費が安い?
ザ・エコノミストの2017年世界生活費調査で、クアラルンプールは世界で96番目に生活費が高い国にランキングされました。世界で96番目に高い?ということは、相当に生活物価が低いということです。
よく聞かれる誤解のひとつに「マレーシアはそこそこ先進国になってきたので、アジア周辺国に比べて物価は高いですよね?」というのがあります。確かにその国々のローカルの暮らしに応じた生活物価で言えば、例えばバングラデシュやラオスなどの発展途上国のそれは低いのは間違いないと思いますが、では仮に日本人が発展途上国で満足できる住居に住まい、満足できる食事をし、かつ満足できる安全や健康を確保しようと思うと、おそらくそれらを満たす生活費は相当に高いものになるはずです。対して生活インフラが整い治安のいいマレーシアでは、度を過ぎた贅沢をしなければ日本人でも現地ローカルと同じレベルの暮らしができるために、相対的に生活費が世界有数に低いというわけです。
知人の例でいうと、インドネシアで暮らしているときに相応のレベルの生活をしようとすると日本円で月額50万円ほど必要であったのが、マレーシアに移ってきて同じレベルを実現すると月額20万円ほどに抑えられたということです。
参考までに、かつては同じ国だったシンガポールは物価世界1位となり、9位のニューヨークより20パーセント、2位の香港より5パーセント高いという結果になりました。東京は4位、大阪が5位、ソウルが6位となっています。またアセアンの都市では、マニラが92位、ジャカルタは82位、ハノイが59位、バンコクは51位といずれも96位のクアラルンプールより高いというのが現状です。移住先・進出先選定においてはこういう部分が盲点になりがちなので、想定生活コストもしっかりリサーチしておくことが必要です。
関連記事
ジャンル別 新着コラム
-
2021年03月19日
-
2018年09月27日
-
2017年11月29日
-
2017年10月20日
-
韓国M&A(買収合併)市場のトレンド、「陳述保証保険」とは?
2017年10月20日
-
2017年07月26日
-
2019年04月16日
-
2019年03月29日
-
2019年03月22日
-
2019年03月19日
-
2019年03月08日
-
2018年11月28日
-
2018年01月23日
-
2017年12月24日
-
2017年12月15日
-
2017年12月06日
-
2017年11月29日
-
2017年10月20日
-
2018年05月23日
-
2018年01月24日
-
2018年01月23日
-
2017年12月24日
-
2017年12月15日
-
2017年02月23日
-
2018年05月23日
-
2018年02月26日
-
2017年04月24日
-
2017年04月04日
-
2017年02月24日
-
2017年01月26日
-
2021年02月02日
-
2018年12月10日
-
2018年11月13日
-
2018年10月26日
-
2018年10月19日
-
2018年06月27日
-
2019年03月22日
-
2019年03月19日
-
2018年08月27日
-
2018年03月26日
-
2017年05月24日
-
2017年03月28日
-
2018年11月28日
-
2018年09月21日
-
2018年02月07日
-
2018年01月31日
-
2015年08月18日
-
2015年06月25日
検索
Digima~出島~からのお知らせ
アクセスランキング
Digimaおすすめコラム