Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

海外ビジネス コラム

市場動向 2013年11月01日

  • share

<アジア・クロスボーダー戦略> 経済特区 フィリピン(7)

堀 明則(Hopewill Group)

ASEAN諸国におけるフィリピンの位置づけが見直されはじめています。
GDP成長率は2000年度より毎年伸び続けており、2012年の実質GDP成長率は6.8%と、速報値よりも上方修正されています。
さらに今年に入ってからは、第1四半期(1~3月)の成長率は、7.8%(前年同期比)を記録しています。
この数字は、同時期のアジア主要国の中では最高の成長率です。

その勢いに乗り、政府も経済成長計画を進めており、今後の市場環境の更なる好転が期待されています。
中期開発計画(2011~2016年)では、以下の3つの基本戦略、
(1)
経済の高成長とそのための政策によって一人当たり収入を高め、貧困の減少を目指す
(2)
国民の誰もが質の高い教育と医療と運動の場、インフラ、行政等を利用できるようにする
(3)
セーフティーネットの構築により、貧困だけではなく脆弱な産業
(自然災害に弱い産業など)を守る仕組みを構築する
をもとに、フィリピンは更なる発展を目指していくことになるようです。

この中期計画における方針は、
(1)各産業分野での競争力強化と雇用創出
(2)巨大投資によるインフラ強化
(3)汚職撲滅に向けた行政の透明性 ・国民意見の反映
(4)ソーシャルサービスの向上による人材強化
(5)金融分野へのアクセス性の強化
となっており、これら方針に沿って、国家発展に注力していくことになるようです。

次にフィリピンの市場を見てみます。
国内小売市場は順調に推移しており、今後更に伸長が見込めそうです。
フィリピンの2009年時点での中間層
(年間可処分所得5,000~35,000ドル)の人口割合は約40%ですが、2015年には約55%、2020年には約60%へと更に増加することが見込まれています。
フィリピンの総人口が約9,300万人ですから、消費市場のサイズ感からも見ても大きな期待がもてそうです。

また、進出を目指す企業にとり、雇用面において人材の質と量を必要がありますが、フィリピンは公用語がタガログ語と英語であるため、コミュニケーションが容易に取りやすいといったメリットがあります。
また、人件費(ワーカーレベル)についても他のアジア諸国と比べてみると、中国やタイよりも安いため、人件費もまだまだ低水準にあるといえます。

さらには、生産機能をフィリピンにおくメリットもありそうです。
その理由には以下のようなことがあげられます。
(1)
輸出入拠点としてアクセス良好
(2)
主要工業地帯は首都圏からの距離が50キロ前後であり、
首都圏からのアクセスが容易
(3)
日本にとってのアジアの拠点地域となり、技術者などを要地域へ輸送可能
(4)
工業地帯では、必要なインフラの調達が可能
(5)
既に多くの日系企業が進出しており、ネットワークが既に形成が発達

上記のとおり、立地・インフラ面においても良好な環境が整っているといえます。
経済成長が見込めて、消費市場の拡大が期待でき、進出する外国企業にとって良質な人材確保でき、進出地が好環境ということであれば、フィリピンは進出候補先として、今一度見直されるべき国ではないかと思いますが、皆さんはいかがお考えになられますか。

それでは、本日の本題に入ります。

今回も弊社「アジア・クロスボーダー戦略コンサルティング・チーム」が
まとめます情報を、以下の通り発信させていただきます。

++++++++++++++++++++
日系商社が運営・管理する工業団地

(1)Lima Technology Center
バタンガスに所在し、マニラからの距離は高速道利用で約65キロのところに位置している。
丸紅が出資しており、敷地面積は約485ヘクタールある。
施設は、リマシティホテル、リマロジスティックス (総合物流会社)、貸工場3棟、戸建住宅などがある。入居企業は、エプソン、日立電線、光洋精工、矢崎トレス、大宝、ゴムノイナキなどである。

(2)Carmelray Industrial Park
ラグーナに所在し、マニラからの距離は高速道利用で約50キロのところに位置している。
双日が参画しており、敷地面積は約511ヘクタールある。
施設は、総合管理センター、Training Center、Village Center、貸工場などがある。
入居企業は、日本電装、富士通、富士電機、東洋インキなどである。

文責)
ホープウィル・グループ
アジア・クロスボーダー戦略コンサルティング・チーム
++++++++++++++++++++

このコラムの著者

このコラムニストにメールで問い合わせる

堀 明則ほり あきのり

(Hopewill Group)

幅広い事業範囲を武器に

日本企業、個人に対し、香港・シンガポールをハブとした、『日本からア

コラムニスト詳細

ジャンル別 新着コラム